ドスパラが販売するゲーミングPC「GALLERIA XA7C-R47S」についてレビューをまとめた。Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 SUPER搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。バランスのよい性能で、幅広い用途に対応できる。充実した構成を持ち性能をしっかり支えている。コストパフォーマンスもまずまずで、全体的によくできたモデルと言える。
ハイクラスのゲーミングPCを求めるならGALLERIA XA7C-R47Sは候補に入りそうだ。目立った弱点もなく、それなりに選びやすい価格に抑えられているのも好印象だ。GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルは、多くのメーカーから販売されている。その中で、当該モデルのようにハイクラスらしいコンセプトを持ったモデルは少ない。人気の性能帯よりワンランク上の性能だ。その性能を活かしたモデルに仕上がっている。
GALLERIA XA7C-R47Sのスペック解説
メーカー | ドスパラ |
---|---|
ブランド名 | GALLERIA |
製品名 | GALLERIA XA7C-R47S |
価格 | 284,980円 |
CPU | Core i7-14700F(レビュー) |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER(レビュー) |
メモリ | DDR4-3200 32GB |
SSD | NVMe 1TB |
電源 | 750W 80PLUS GOLD |
マザーボード | チップセットB760 |
おすすめ度 | Aランク |
評価 | ・コスパ 7.3 —–内訳—– ・ショップ評価 8.9 |
コストパフォーマンスの評価は7.3と優秀だ。全体的によくまとまった構成と絶妙な価格設定がよい影響を与えている。ハイクラスの上位モデルが30万円以下で選択できるのは大きい。誰にとっても扱いやすく、選びやすいモデルに仕上がっている。性能と構成を考えれば、価格がしっかり抑えられているのもポイントだ。価格が相場よりも抑えられていてこそのコストパフォーマンスである。
性能を求める方でも、価格を重視する方でも満足できる。多くの方におすすめのモデルだ。現在苦しい状況が続くGALLERIAシリーズの中でも高い評価を得ているモデルだ。セール・キャンペーンの対象になる可能性を考慮すれば、GALLERIA XA7C-R47Sはランキング入りしてもおかしくない。
GALLERIA XA7C-R47Sのカスタマイズ(おすすめ度)
- CPU -
- CPUグリス △
- メモリ ×
- SSD △
- 電源 ◯
GALLERIA XA7C-R47Sは標準構成がよくできているモデルだ。カスタマイズの必要性は低い。ただ、価格が抑えられているので、カスタマイズが行いやすいモデルでもある。変更を加えるなら電源がおすすめだ。Core i7-14700FとGeForce RTX 4070 Ti SUPERの組み合わせで750W GOLDなら必要十分と言えるだろう。容量が不足しているわけではないが、余裕のある容量というわけでもない。交換に手間もかかるため、気になるならカスタマイズで対応しておく方がよい。
CPUグリスは熱伝導率を高められるため、冷却効果に恩恵があると考えられている。しかし、Core i7-14700Fは発熱量の多いCPUではなく、CPUグリスをアップグレードしもて体感できるほどの差はない。価格が安いカスタマイズなので、お守りに変更するくらいでいい。熱伝導率だけで言えば「Thermal Grizzly Kryonaut」がコストパフォーマンスのよいCPUグリスだ。
メモリは標準で32GB搭載されており、容量のカスタマイズの重要性は低い。DDR5が選択できればよかったが、選択肢には標準のDDR4-3200しかない。ここでカスタマイズするよりも、必要になったら増設するくらいに考えたい。32GBはそうそう不足することのない容量だ。
SSDは追加するよりも2TBへ変更する方が少し安い。容量がもっと必要なら一考の価値はある。急がないのであれば、とりあえず1TBのまま使用することを提案したい。容量が不足しそうになれば、内蔵ストレージや外付けストレージを検討するくらいでいい。保存するものがゲームなど常時アクセスが必要となるものでないなら、外付けストレージの方が扱いやすい。標準で1TBのSSDを搭載しているモデルに、SSDの増量カスタマイズはおすすめしにくい。
各タイトルの対応表
Apex Legends | フォートナイト | パルワールド | マイクラ |
---|---|---|---|
![]() ・240Hz ・144Hz |
![]() ・240Hz ・144Hz |
![]() ・144Hz ・60Hz |
![]() ・影Mod ・通常 |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA XA7C-R47SはCore i7-14700FとGeForce RTX 4070 Ti SUPERを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。グラフィックボードの性能が高く、最新のゲームへの対応力にも優れている。Apex Legendsは今も人気の高いバトルロワイヤル系のゲームだ。負荷自体はそれほど高くないものの、高リフレッシュレートでのゲームプレイが一般的だ。そのため、高いフレームレートを安定させるために、それなりのスペックが求められる。240fpsの張り付きも目指せるので、Apex Legendsにも適した性能と言える。フォートナイトもApex Legends同様、人気の高いバトルロワイヤル系のゲームだ。比較的負荷は低いため、240fpsの張り付きは容易に実現可能だ。ただ、徐々に要求スペックが高まっている。GALLERIA XA7C-R47Sの性能があればとくに気になることはないだろう。
最新のパルワールドは推奨環境の高さに注意したい。CPU・グラフィックボードはもちろん、メモリ容量が32GBと大容量が指定されている。GALLERIA XA7C-R47Sであれば推奨環境を満たせる。負荷の高い最新ゲームも快適にプレイできるので安心だ。ロングセラーとなったMinecraftは要求スペックこそ低いものの、影ModなどのModにより負荷が増大する傾向にある。GeForce RTX 4070 SUPERの性能があれば、どんなModを導入しても安定したフレームレートを維持できる。
GALLERIA XA7C-R47Sの性能まとめ
パソコンは多くのパーツを搭載して初めてパソコンとして成立する。その中でもCPUとグラフィックボードは、ゲーミングPCの性能を決める重要なパーツだ。この2つのパーツに焦点を当てて詳細な性能を見ていく。パソコンにあまり慣れていない方にとって、スペックや型番を見て性能をイメージすることは難しいはずだ。性能を数値とグラフで見ることで、それぞれの性能を理解しやすいと考えている。
Core i7-14700F(CPU)
GALLERIA XA7C-R47Sには、Intel第14世代のCore i7-14700Fが搭載されている。従来のIntel第13世代のCore i7-13700と比べて2~3%の伸びに留まっている。あまり性能の伸びを感じられないかもしれない。しかしながら、上位のCore i7-14700K、最上位のCore i9-14900Kに対して1%未満に迫るなど、優秀な性能をしっかりと示している。
2世代前の最上位CPUであるCore i9-12900Kに対しては15%以上性能が高い。このことから、第12世代以前のCPUからの買い替えであれば、体感できるほどの性能差を感じられる。第13世代に対して同等と言える数値だが、上位CPUはリフレッシュレモデルと言えるほど性能が変わっていない。Core i7-14700Fはわずかとはいえ性能を伸ばしている。この微差は大きな差と言えるだろう。ゲーミングPCにはCore i9は必要ではなく、Core i7-14700Fで十分だという証明だ。
GeForce RTX 4070 SUPER(GPU)
GeForce RTX 4070 SUPERは、2024年1月17日に発売されたグラフィックボードだ。Ada Lovelace世代のラインナップでは後発のモデルとなる。性能の高さと選びやすい価格から人気になりそうだ。前世代のGeForce RTX 30シリーズのハイエンドクラスGeForce RTX 3080 Tiとほぼ同じ性能で、ゲームのプレイ環境を選ばない。下位グレードのGeForce RTX 4070より15%性能が高く、上位グレードのGeForce RTX 4070 Tiよりも5%ほど性能が低い。中間に位置しており、新たなハイクラスの存在感を十二分に示している。
圧倒的な性能を有しているわけではないが、既存のゲームの推奨環境を満たすことができる。一部のリアルタイムレイトレーシングを前提としたゲームは例外なので注意してほしい。そういった特殊なゲームはまだまだ一般的ではなく、ベンチマークのような存在だ。一般的なゲームであれば、240Hz環境はもちろん、WQHDや4Kのような高解像度にも対応できる。高解像度の場合は最高設定では60fps程度の安定しか目指せないこともある。GeForce RTX 4070 SUPERの性能は高いものの、あくまでも一般的なゲーム環境の枠の中での話だ。一般的ではない特殊な解像度などには対応しにくいので注意してほしい。
GALLERIA XA7C-R47Sの特徴&注意点
全体的なバランスに優れるモデル
GALLERIA XA7C-R47Sは、全体的なバランスに優れたゲーミングPCだ。GALLERIA Xシリーズは、性能・構成・価格のバランスを重視している。コストパフォーマンスを意識しながらも、実用性を高めるコンセプトがありそうだ。抑えるところは抑え、伸ばすところはしっかり伸ばしている印象だ。CPUにCore i7-14700Fを搭載していて、チップセットにはB760を採用している。このあたりは価格を抑える要素だ。
メモリは32GBながらローコストなDDR4-3200を採用し、実用性とコストパフォーマンスを重視している。メモリ32GBあれば、様々な用途に対応可能でマルチタスクをこなしやすい。DDR4-3200は価格を抑えやすく、32GBの大容量で高くなる価格を抑えている。このあたりの構成がGALLERIA Xシリーズらしい上手いバランスを構築している。
価格を抑えるばかりではない。SSDは1TBのGen4接続に対応したモデルが採用されている。容量と速度に優れ、利便性の高いストレージである。価格を抑えるならSSD 500GBが最適だ。ハイクラスのゲーミングPCは多くのゲームをプレイできる。その性質上、保存容量が限定される500GBは利便性が高いとは言えない。単に価格を抑えるだけではなく、必要な箇所に妥協が見られない。
電源は必要十分な750W 80PLUS GOLDだ。Core i7-14700FとGeForce RTX 4070 SUPERの組み合わせならとくに問題はない。ここは価格を抑えるというよりも、やや実用性寄りだろうか。他のメーカーでは750W 80PLUS BRONZEがある。オーバークロックに対応したCPUではないため、消費電力が大きくならない。電力制限の解除程度なら十分という判断だろう。
性能と構成を中心にしつつ、コストパフォーマンスを意識した優秀なモデルだ。目立った弱点もなく、GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルのスタンダードと言えるモデルだ。GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルを探しているなら、まずはGALLERIA XA7C-R47Sからチェックしてもよさそうだ。
用途の幅が広いワンランク上の一台
ハイクラスのゲーミングPCは、本格的にPCゲームをプレイするための第一歩と言える。人気の高いミドルクラスやミドルハイクラスと違い、ゲームに対して苦手な要素が少ない。ゲームのスペックを確認したり、設定を調整したりする必要がなく、遊びたいと思ったゲームを気軽にプレイできる。最新のゲームも、高リフレッシュレートが必要なゲームも関係なく遊べる。これぞハイクラスといったモデルだ。
これまでミドルクラスやミドルハイクラスを使用していた方に目指してほしい性能帯だ。ワンランク上の性能と言えるハイクラスは、何をするにも快適性を維持できる。一度ハイクラス以上の性能を使用すると、下のランクには戻れないほどの使用感が特徴だ。これはゲームに限った話ではない。
優れたCPUとメモリ容量により、ゲーム以外の用途にも対応しやすい。オフィスソフトを使用した作業、配信や動画投稿なども含まれる。同時に様々な作業を行ったり、ゲームと別のアプリケーションの同時起動もCPUとメモリの影響を受ける。幅広い用途を同時に行えることも魅力の一つだ。構成を削り価格を落としたモデルはどこのメーカーも販売している。一方で、GALLERIA XA7C-R47Sのように全体的によくまとまったモデルは意外と少ない。
ワンランク上のゲーミングPCとは、まさにGALLERIA XA7C-R47Sが適切だ。最近のドスパラは低価格帯に弱いが、充実した構成を武器にしたモデルは強力だ。安定したゲームプレイを目指すハイクラスはドスパラが得意としている。その得意なジャンルで、優れたモデルであるGALLERIA XA7C-R47Sはおすすめだ。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | GALLERIA | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
製品名 | GALLERIA XA7C-R47S | GALLERIA XA7R-R47TS 5700X搭載 |
ケース | ミドル | ミドル |
価格 | 284,980円 | 294,980円 |
送料 | 無料 | 3,300円 |
CPU | Core i9-14900KF | Ryzen 7 5700X |
CPUクーラー | 空冷 | 空冷 |
GPU | RTX 4070 SUPER | RTX 4070 Ti SUPER |
メモリ | DDR4-3200 32GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 1TB Gen4 NVMe | 1TB Gen4 NVMe |
電源 | 750W GOLD | 750W GOLD |
マザーボード | B760 | B550 |
納期 | 翌日出荷 | 翌日出荷 |
基本保証 (延長保証) |
1年間 (5年間) |
1年間 (5年間) |
電話サポート | 24時間365日 | 24時間365日 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
CPU性能やメモリ容量が推奨環境内に収まるゲームなら、圧倒的なゲーム性能で快適性を得られる。ピーキーな性能で扱いやすいとは言いにくい。ゲームのみを想定してゲーミングPCを選択するならGALLERIA XA7R-R47TS 5700X搭載は悪いモデルではない。配信・動画投稿・画像編集・AIなどを行わないなら、間違いなくGALLERIA XA7R-R47TS 5700X搭載がよい。ただし、様々なことに興味を持ったときに対応できないので、将来性に関しては微妙なモデルだ。配信などゲーム以外の用途に1つでも触れる機会があるならGALLERIA XA7C-R47Sの方がおすすめだ。
パソコンケースレビュー
正面
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。
I/Oパネル
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。
右側面
本体右側はシンプルだ。前面のメッシュ部分には青色のシートが内部に貼り付けられている。
左側面
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。
下側
本体下側にもファンが見える。メッシュパネルはワンタッチで取り外すことができてメンテナンス性に優れている。
背面
背面は参考として見て欲しい。搭載するグラフィックボードによって変わる可能性がある。
管理人による総評(GALLERIA XA7C-R47S)

GALLERIA XA7C-R47Sは、Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 SUPER搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。性能・構成・価格の三拍子揃ったモデルである。大きな弱点がなく、何をするにも十分なパフォーマンスが期待できる。コストパフォーマンスにも優れているため、予算が30万円以内であれば選択肢に入りそうだ。無駄のない性能、余裕を持った構成が持ち味でハイクラスらしい使用感を期待できる。
GeForce RTX 4070 SUPERの特性をうまく活かせるモデルで、ハイクラスのゲーミングPCとして完成されているように感じる。CPU性能は高すぎるとゲーミングPCでは持て余しやすい。Core i7-14700Fは型番から標準的と捉えられがちだが、ゲーム性能に限ってはCore i9-14900Kと大きく変わらない。CPU性能も無駄にならず、ワンランク上の環境を構築できる。まさにハイクラスらしいモデルだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
284,980円 | i7-14700F | RTX4070S |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 32GB | 1TB | 非搭載 |