GALLERIA ZA9C-R48top


ドスパラが販売する「GALLERIA ZA9C-R48」の詳細レビューをまとめている。Core i9-14900KF×RTX 4080搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。4K環境+レイトレーシングにも対応できる高い性能を持っている。税込467,980円と価格が高く売れ筋モデルになることはない。それでも性能や構成を考えれば価値がある。こだわりのゲーム環境を構築したいエンスージアスト向けのモデルだ。

GALLERIA ZA9C-R48のスペック解説

galleriaxseries

ブランド名 GALLERIA
製品名 GALLERIA ZA9C-R48
価格 467,980円
CPU Core i9-14900KF(水冷)(レビュー)
グラフィックボード GeForce RTX 4080(レビュー)
メモリ DDR5-4800 32GB
SSD 1TB Gen4 NVMe
HDD 非搭載
電源 1000W 80PLUS PLATINUM
マザーボード チップセットZ790
おすすめ度 Bランク
評価 ・コスパ
8.0

—–内訳—–
・コスパ(CPU・GPUメイン)
5.5

・構成
9.5

・品質/サポート
9.0

>>GALLERIA ZA9C-R48を購入<<

各タイトルの対応表

FF15 Apex Legends FORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

GALLERIA ZA9C-R48はCore i9-14900KFとGeForce RTX 4080を搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。言うまでもなくゲーム性能は現行トップクラスだ。Apex Legendsフォートナイトは240fpsの張り付きが実現できる。FF15に限らず、ほぼ全てのゲームでWQHD・4Kのような高解像度に対応可能だ。最新ゲームへの対応力も圧倒的で、ゲームプレイに困ることはないはずだ。最新のCore i9-14900KFを採用していることで、ゲーム実況や動画編集なども快適に行える。用途を選ばない性能の高さが魅力だ。

GALLERIA ZA9C-R48の性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Core i9-14900KF(CPU)

i9-14900kgamescore

GALLERIA ZA9C-R48で搭載されているCPUは、Intel第14世代のCore i9-14900KFだ。24コア32スレッドとスペックが高く現行最強クラスの性能を誇る。従来モデルのCore i9-13900Kと比べてわずかにパフォーマンスが向上している。AMDのフラグシップモデルであるRyzen 9 7950Xと比べても性能が高い。ゲームプレイだけを考えると3D V-Cache搭載モデルには及ばないもののマルチコア性能とのバランスがよいのが魅力だ。ゲーム実況・動画エンコード・3D CADなどCPU負荷の高い用途にも通用する。ゲーミングCPUとしての評価も高くハイエンドクラスのグラフィックボードとのバランスも良好だ。

GeForce RTX 4080(GPU)

rtx4080gamescore

当該モデルではグラフィックスにAda Lovelace世代の80番台のGeForce RTX 4080を搭載している。Ampere世代のフラグシップモデルであるRTX 3090 Tiと比べても15%程度も処理性能が高い。Radeon RX 7900 XTXに匹敵するほどだ。4K環境でプレイするだけなら余裕で、レイトレーシングなどの負荷にも対応できる。WQHD環境以下でのゲームプレイを想定しているならここまでの性能は不要だろう。

>>GALLERIA ZA9C-R48を購入<<

GALLERIA ZA9C-R48の特徴

高い性能と充実した構成が強み

GALLERIA ZA9C-R48の特徴は高い性能と充実の構成にある。性能に関しては言うまでもないだろう。最新の第14世代最上位のCore i9-14900KFは、ハイエンドのGeForce RTX 4080を支えられるほど高い性能を有している。ゲーム以外でも高いパフォーマンスで用途を選ばない。ゲームや作業など、幅広い用途を想定している方におすすめだ。

ハイエンドクラスらしい充実した構成はとくに注目したい。構成を削って価格を抑えたモデルが人気だが、性能が魅力のGALLERIA ZA9C-R48に妥協は見られない。高い性能をしっかり活かせる構成を持っている。不安要素がなにもなく、快適にゲームも作業も行える環境を構築できる。メモリはDDR5-4800 32GB搭載だ。一定の性能を有するゲーミングPCには32GBの容量が適している。

まだまだ一般的なモデルでは16GBであることが多い。最新のタイトルでは推奨環境に16GBが要求される。他のアプリやブラウザを起動すると16GBでは不足しやすい。ハイエンドクラスであれば最高設定でのゲームプレイも安定する。消費メモリが高くなるので、16GBでは物足りない。32GB搭載はゲームでもそれ以外にも使える容量だ。

SSDにはNVMe 1TB Gen4が搭載されている。Gen3接続よりも高速な読み込みができる。また、容量が1TBあることでゲームの保存以外にも使える余裕がある。ゲームのプレイ動画、編集ファイル、イラストや写真なども保存しやすい。ストレージ容量の大きさは、それがそのまま利便性につながる。できることの多いハイエンドクラスには1TBが必要だ。高速ストレージが1TBあれば、そうそう困ることはないだろう。

気になるのはCPUクーラーだ。Core i9-14900KFのように高性能なCPUは発熱量が大きい。冷却性能の高い水冷クーラーは今や当たり前になりつつある。しかし、気になっているのは水冷を搭載していることではない。これまでのGALLERIA Zシリーズは、RGBに対応した派手さが特徴の水冷クーラーが採用されてきた。それがGALLERIA ZA9C-R48では非発光タイプが搭載されている。

見た目やデザインよりも性能を重視したかのような標準構成は、新しい形を生み出そうとしているように見える。その一方で、ガラスサイドパネル採用のケースデザインを活かせないようにも思える。性能と構成に特化し、それ以外は切り捨てたストイックさが垣間見える。ユーザーからするとそこまで大きなデメリットにはならないと考えている。

価格の高さは弱点にならない

GALLERIA ZA9C-R48の467,980円という価格は、多くの方の予算内に収まらないはずだ。性能と構成に特化したモデルは価格を重視していない。性能が高くなれば構成も充実させる必要が出てくる。そうなると価格を抑えるのが難しくなる。その結果が50万円に届きそうな価格である。

ただ、GALLERIA ZA9C-R48にとって、価格の高さは弱点にはならない。それに見合った価値があるからだ。単純に価格が高すぎて手が出しにくいだけで、予算内に収まるなら優秀なモデルだ。一方で、今後価格が下がる可能性が高く購入のタイミングが難しいというのは悩ましい。価格の高さ自体が問題ではない。

従来のCore i9-13900KF搭載モデルは45万円を下回っていた。Core i9-13900KFとCore i9-14900KFの価格差はそれほど開いていない。しばらくすると、従来モデルとあまり変わらない価格になるのではないかと見ている。優秀なモデルであることに間違いはないが、しばらく様子を見る方が無難だ。

購入を急ぐのであれば、今の価格で選んでも後悔することはないだろう。価格が下がるのは間違いないが、いつ下がるかは分からない。1ヶ月後だとしても、最新モデルを1ヶ月早く手に入れられると考えれば、1~2万円高い状態で選択するメリットはある。待てるなら待った方がいい程度で、価格に納得できるならいつ選んでも問題のないモデルだ。

価格の変化を待つなら、同時に他メーカーの製品にも目を向けたい。登場したばかりのCore i9-14900KFを搭載したモデルは少ない。GALLERIA ZA9C-R48の価格が下がる頃には、対抗できる製品が多く登場していてもおかしくはない。GALLERIA ZA9C-R48を選択するにしても、他メーカーの製品もチェックしておく方がいいだろう。

>>GALLERIA ZA9C-R48を購入<<

競合モデルとの比較

ブランド名 GALLERIA LEVEL∞
イメージ GALLERIA XA7C-R37T LEVEL-R769-LC127K-VAX
製品名 GALLERIA ZA9C-R48 LEVEL-R779-LC149KF-VL2X
ケース ミドル ミドル
価格 467,980円 454,800円
送料 3,300円 2,200円(会員無料)
CPU Core i9-14900KF Core i9-14900KF
CPUクーラー 水冷 水冷
GPU RTX 4080 RTX 4080
メモリ DDR5-4800 32GB DDR5-4800 32GB
SSD 1TB Gen4 NVMe 1TB Gen4 NVMe
HDD 非搭載 非搭載
電源 1000W PLATINUM 1000W PLATINUM
マザーボード 24時間365日 24時間365日
保証
(延長)
1年間
(5年間)
1年間
(4年間)
サポート Z790 Z790
公式 公式 公式
比較対象はパソコン工房のLEVEL-R779-LC149KF-VL2Xだ。GALLERIA ZA9C-R48と構成は同等でも、価格は13,000円ほど安い。また、パソコン工房では無料会員登録を行うと送料が無料となるため、実際には16,500円程度安い。構成もほとんど同等であることを考慮すると、LEVEL-R779-LC149KF-VL2Xの方が優秀なモデルと言える。

採用されている水冷CPUクーラーは、LEVEL-R779-LC149KF-VL2Xが360mmのラジエーターを採用している。240mmのGALLERIA ZA9C-R48よりも冷却性能が高い。このことから、性能・構成・価格でLEVEL-R779-LC149KF-VL2Xが僅かにリードしていると言える。GALLERIA ZA9C-R48は大きく価格が下がる可能性もある。選択時は双方の価格差を見て決めるくらいでよさそうだ。

パソコンケースレビュー

正面

GALLERIA Xsyoumen
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。

I/Oパネル

GALLERIA Xiopanel
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。

右側面

GALLERIA Xright
本体右側はシンプルだ。前面のメッシュ部分には青色のシートが内部に貼り付けられている。

左側面

GALLERIA Xleft
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。

下側

GALLERIA Xlkabu
本体下側にもファンが見える。メッシュパネルはワンタッチで取り外すことができてメンテナンス性に優れている。

背面

GALLERIA Xhaimen
背面は参考として見て欲しい。搭載するグラフィックボードによって変わる可能性がある。

管理人による総評(GALLERIA ZA9C-R48)

GALLERIA XA7C-R70S (2)

GALLERIA ZA9C-R48は、Core i9-14900KFとGeForce RTX 4080を搭載した現行最強スペックのゲーミングPCだ。グラフィックス処理性能が高く4K環境にも余裕を持って対応できる。将来性が高く長く使い続けられるのは大きなメリットだ。税込467,980円という価格は万人受けするわけではない。性能や構成を考えればそこまで大きなデメリットではない。ただし、ここからまだ値下がりの可能性もあり、またもう少し下のグレードを購入しても満足のいくゲームプレイが約束される。本当に必要な性能があるのかどうかしっかり確認しておくとよい。

価格 CPU グラボ
467,980円(税込) Core i9-14900KF RTX4080
メモリ SSD HDD
DDR5 16GB 1TB 非搭載