当記事では、ドスパラのゲーミングPCである「GALLERIA RM5C-G60S」の詳細レビューをまとめている。Core i5-13400F×GTX 1660 SUPER搭載のゲーミングPCだ。他のシリーズに比べてやや割高になるのが弱みとなる。GTX 1660 SUPER搭載モデルで税込144,980円という価格はいただけない。RTX 3060・RTX 3050搭載モデルが視野に入る価格帯だ。今は比較対象モデルを確認しておこう。
性能と価格の控えめなGALLERIA RM5C-G60Sにとって、5,000円でも価格が下がるのは大きな変化となる。特にGTX 1660 SUPERのような、少し古いGPUを搭載したモデルは価格がギリギリに設定されている。通常では何の変化もないモデルだ。ゴールデンウィークのキャンペーンで恩恵を受けるのは、高性能なモデルよりも価格が控えめなGALLERIA RM5C-G60Sのようなモデルだ。
コストパフォーマンスを始め、評価が伸びるというよりも選びやすくなることが大きい。GTX 1660 SUPER搭載モデルはほぼ2世代前のGPUとなるため、理想を言えば12万円台前半にはなっておきたい。現在では取り扱いのあるショップの方が少なくなっている。相対的に評価を伸ばしているに過ぎず、おすすめ度はそれほど高くない。
13万円台に突入したものの、これ以上の値下げには期待できないのが現状だ。ここからの期待値が低いのは少し残念な点だろうか。GTX 1660 SUPER搭載モデルには価格を追求したモデルが幾つかある。そのため、GALLERIA RM5C-G60Sは少し中途半端さが残る。性能を求めず、価格も求めなければたどり着くような存在になっている。
安さを重視するなら比較対象となるモデル、性能を重視するなら別のモデルになる。GALLERIA RM5C-G60Sをおすすめする場面が少なく、もしかすると変化を期待して待つユーザーも少なかったのではないだろうか。今後の変化にもあまり期待できないのは痛い。
それでも、キャンペーンが適用された事実だけを見れば、まだまだこれからと言えなくもない。もっとも、次のセールやキャンペーンの頃には販売が終了しているかもしれない。GALLERIA RM5C-G60Sを候補に入れるなら、比較の項目のモデルをチェックしてほしい。同価格帯でおすすめしやすいモデルをピックアップしている。
当ページの目次
GALLERIA RM5C-G60Sのスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA RM5C-G60S |
価格 | 144,980円(税込) |
CPU | Core i5-13400F |
グラフィックボード | GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE |
マザーボード | チップセットB760 |
おすすめ度 | Cランク |
評価 | ・コスパ 6.5 ・構成 6.0 ・品質/サポート 10.0 |
各タイトルの対応表
Final Fantasy 15 4K High | Apex Legends 240Hz | Apex Legends 144Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ![]() ★★☆☆☆ | ![]() ★★☆☆☆ | ![]() ★★★★☆ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA RM5C-G60SはCore i5-13400FとGTX 1660 SUPERを搭載したロークラスのゲーミングPCだ。ゲーム性能はそれほど高くない。Apex Legendsを144Hz環境で快適にプレイするには設定を標準以下にしなくてはならない。フォートナイトでも少し下げる必要がある。一方でCPU性能は非常に優秀であるため、ゲーム以外の用途に適している。作業を中心に、簡単なゲームプレイを想定しているユーザー向けの性能だ。
GALLERIA RM5C-G60Sのゲーミング性能まとめ
Core i5-13400F(CPU)
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i9-12900K | |
Core i5-13600K | |
Core i7-12700K | |
Core i7-12700 | |
Ryzen 7 7700X | |
Core i5-13500 | |
Core i5-12600K | |
Core i5-13400 | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 7 5800X | |
Core i7-11700K | |
Core i5-12400 | |
Core i7-11700 | |
Core i5-11400 |
Core i5-13400Fは、Intel第13世代CPUの高コスパモデルだ。Alder Lake世代のCore i5-12400の後継モデルとなる。Core i5-12400を搭載したゲーミングPCが売れ筋モデルだったこともあってCore i5-13400Fに掛かる期待は大きい。6コア12スレッドから10コア16スレッドへとスペックが引き上げられてCPU性能が高くなった。Core i5-12400と比べて25%以上もパフォーマンスが高い。
競合モデルのRyzen 5 7600Xと比べても性能は上回っている。動画編集や動画のエンコードなどの作業にも適している。一方で、ゲーミング性能についてはCore i5-12400とそれほど変わらない。これはCPUコアが新しいRaptor Coveではなく、Alder Lake世代のGolden Coveを使用していることが要因だろう。ゲーム目的だとCore i5-12400搭載モデルとほとんど変わらないと考えてよい。
GeForce GTX 1660 SUPER(GPU)
RTX 3060 Ti | |
RTX 3060 | |
RTX 2060 SUPER | |
RTX 2060 | |
RTX 3050 | |
GTX 1660 Ti | |
GTX 1660 SUPER | |
GTX 1660 | |
GTX 1650 SUPER | |
GTX 1060 6GB | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 1650 | |
GTX 960 |
当該モデルではグラフィックスにGeForce GTX 1660 SUPERを搭載している。旧世代のグラフィックボードで登場時こそミドルクラスのモデルとして人気があったが、今ではロークラスの性能を持つに留まる。Ampere世代の50番台であるGeForce RTX 3050と同等だ。レイトレーシング・DLSSには対応していない。過度な期待はしない方がよいだろう。基本的には設定を下げたゲームプレイが前提となる。高解像度でのゲムプレイには不向きだ。
GALLERIA RM5C-G60Sの特徴まとめ
価格が高めでおすすめしにくいモデル
GALLERIA RM5C-G60Sは、Core i5-13400F×GTX 1660 SUPER搭載のゲーミングPCだ。残念ながらゲーム性能がそれほど高くない。GTX 1660 SUPERは2世代前のGTX 16・RTX 20シリーズのGPUだ。当時はミドルクラスとして非常に人気を博していたが、現行のGPUと比べると性能が弱みとなりそうだ。その分だけ価格が抑えられているなら選択するメリットはある。
GALLERIA RM5C-G60Sは14万円台中盤と、あまり安い部類に入るモデルではない。それこそ、Core i5-12400FとRTX 3060搭載モデルが14万円台で展開されている。14万円台はRTX 3050搭載モデルの価格帯だ。さすがにこの価格ではおすすめすることはできない。コストパフォーマンスの評価はCore i5-13400FとチップセットB760の最新パーツによる影響が大きい。
性能と価格のコストパフォーマンスで言えばあまりおすすめしたいモデルではない。GTX 1660 SUPERの性能であればCore i5-13400Fでなく、Core i5-12400Fで十分だ。もっと言えば12万円台を切れるかどうかで評価が分かれる性能帯だ。それが14万円台であるなら選択するメリットはほとんどない。GALLERIA RM5C-G60Sを候補に入れているなら、上位の性能を持つモデルも候補に入ってくるはずだ。
性能で下回るモデルを選ぶほどの強みもない。GALLERIAシリーズの最安値クラスというで注目は集まっている。現時点では相場を超える割高感は否めない。この性能帯のモデルは価格が非常に重要になる。せめて上位モデルと被らない価格帯にならなければおすすめすることはない。
CPU性能重視なら選択肢として悪くないが…
当該モデルはグラフィックボードに対してCPU性能はそれなりに高性能だ。作業を行うには十分過ぎる処理性能を有している。10コア16スレッドとスペックが引き上げられたのが大きい。作業を中心とするならGTX 1660 SUPERである必要がなくなってしまう。ゲームの頻度にもよるが、より安価なGTX 1650やRTX 3050を搭載したモデルを候補に加えたい。
GALLERIA RM5C-G60Sの価格が12万円台であるならおすすめできていた。性能と価格と用途が合致していれば避ける理由もない。おそらくGALLERIA RM5C-G60Sを候補に入れているのは性能と予算が合っているからだ。用途と価格を重要視していないように感じる。このくらいの性能であればもっと安くてもいい。
割高で購入しても、安く購入しても性能は変わらない。それならあえて高く購入するメリットがない。どれだけ高くても13万円台で留めておきたい。他製品を見ても、Core i5-13400Fに掛かるコストはCore i5-12400Fとそこまで大きく変わらない。せめてもう少し価格が下がるまでは様子を見てほしいモデルである。
予算がこの辺りであるなら、いくらでも優秀なモデルはある。比較の項目では同価格帯の優れたモデルではなく、類似した性能のモデルをピックアップしている。GALLERIA RM5C-G60Sを候補に入れているなら、比較対象のモデルもチェックしておいてほしい。
似ているモデルとの比較
ブランド名 | GALLERIA | Magnate |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | GALLERIA RM5C-G60S 第13世代Core搭載 | Magnate MV |
価格 | 144,980 円(税込) *クーポン利用で5,000円OFF | 144,980円(税込) |
CPU | Core i5-13400F | Core i5-13400F |
GPU | GTX 1660 SUPER | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE | 550W BRONZE |
マザーボード | B760 | H610 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
その一方でチップセットは現行最低クラスのH610になり、採用されるケースも汎用ケースになるなどマイナス面も多い。
見た目や機能よりも、価格と性能を重視するユーザー向けのモデルだ。確かに落ちる箇所はある。しかし、5,000円安いだけではGALLERIA RM5C-G60Sをおすすめしにくい。矛盾しているかもしれないが、この性能帯は価格を、この価格帯は性能が求められやすい。それを両立しているのはGALLERIA RM5C-G60S ではなくMagnate MVだ。GALLERIA RM5C-G60S の価格がもう少し下がらなければ、Magnate MVをおすすめしたい。
パソコンケースレビュー
正面
右サイド
左サイド
背面パネル
I/Oパネル
本体上部
本体内部
内部にはある程度の余裕がある。ガレリアブランドの場合ミニタワーケースでもサイズは大きめであることがわかる。
正面-LED
管理人による総評(GALLERIA RM5C-G60S)

GALLERIA RM5C-G60Sは、Core i5-13400F×GTX 1660 SUPER搭載のローエンドクラスのゲーミングPCだ。GTX 1660 SUPER搭載モデルで14万円台は高いと言わざるを得ない。結果的におすすめ度の指標はそれほど伸びない。ゲーミング性能はそれほど高くなくフルHDでもある程度設定を下げる必要が出てくる。この価格帯ならRTX 3050搭載モデルやRTX 3060搭載モデルが視野に入る。いろいろなモデルを見ることを推奨する。メモリ16GB、SSD 500GBと構成は平均的だ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
144,980円(税込) | i5-13400F | GTX1660S |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 500GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA RM5C-G60Sを販売しているショップとなる。ドスパラはBTOショップNo.1の人気ショップで多くのユーザーから支持されている。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |