当記事では、GALLERIA RM5C-R35のレビューとスペックの解説を行っている。Core i5-12400×RTX 3050搭載のゲーミングPCだ。RTX 3050は、GTX 1660 SUPER/GTX 1660 Tiを上回る性能を持つ。性能を考えるとあと1万円は安くなって欲しい。上位モデルであるRTX 3060搭載モデルと比べた優位性が小さく選ばれづらいはずだ。当ページの更新時点では比較対象モデルを確認しておくとよいだろう。
GALLERIA RM5C-R35という型番を見てもただの英数字の羅列に見える。実は型番を分解して考えるとグレードや搭載されているグラフィックボード/CPUがわかる仕組みになっている。「GALLERIA RM5C-R35」は、R=シリーズ(Refine:洗練)、M=MicroATX(ケース)、5C=Core i5-12400、R35=RTX 3050ということだ。
当ページの目次
GALLERIA RM5C-R35のスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA RM5C-R35 |
価格 | 164,980円(税込) |
CPU | Core i5-12400 |
グラフィックボード | GeForce RTX 3050 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットB660 |
コスパ | ★★★★★☆☆☆☆☆ 5.1 |
GALLERIA RM5C-R36Tの各タイトル対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 144Hz | フォートナイト 60Hz |
---|---|---|---|---|
★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ![]() ★★★☆☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA RM5C-R35はCore i5-12400とRTX 3050を搭載したロークラスのゲーミングPCだ。RTX 3050は比較的ライトな性能であるため、ゲームのプレイスタイルは限定されそうだ。
それでも、これまでのロークラスと異なり、ゲームを快適にプレイできる性能はある。設定を下げることに抵抗がなければRTX 3050で最新のゲームもプレイできる。Apex Legendsも設定を標準に近づければ144Hzで快適にプレイできる。
GALLERIA RM5C-R35の性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。
PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。他のパーツと比較して相対的な位置を見ることは意味がある。
Core i5-12400(CPU)
当該モデルではIntel第12世代のCore i5-12400を搭載している。6コア12スレッドと従来モデルのスペックを踏襲しつつアーキテクチャの変更でパフォーマンスが大きく向上(wccftech, 2021)している。IPCの改善が与えるインパクトは大きい。従来モデルのCore i5-11400と比べて25%以上も性能が高く動画編集などの作業にも対応しやすい。競合モデルであるRyzen 5 5600Xを引き離している。ゲーミングCPUとしての評価も高くCore i7-11700と同等以上の性能を期待できる。RTX 3050とのバランスもよい。
GeForce RTX 3050(GPU)
当該モデルでは、Ampere世代におけるエントリークラスであるGeForce RTX 3050を搭載している。50番台ながらTuring世代のミドルクラスであるGTX 1660 SUPERやGTX 1660を上回る性能を持つ。フルHD環境でのゲームプレイに対応することができる。従来モデルのGTX 1650と比べて50%以上もパフォーマンスが引き上げられている。Radeon RX 6500 XTとの性能差も15%とやや大きい。RTX 3050は初めて50番台でレイトレーシング・DLSSに対応となっているが、それほど適正があるわけではないためおまけ程度に考えておこう。
GALLERIA RM5C-R35の特徴まとめ
値上げも評価は微増
GALLERIA RM5C-R35は5,000円の値上げが適用されたが、評価は下がらずに上がっている。ややイレギュラーな状況だ。これは、RTX 3050搭載モデルがそれほど安くならず、円安の影響で全体的に値上げされたことが影響している。評価は高まったものの、相対的なものでおすすめのモデルというわけではない。
15万円前後の価格帯は競合モデルが多く、突き抜けたモデルでなければNo.1モデルにはなれない。円安の影響を最も受けたのはミドルクラスである。15万円前後のモデルは価格が揺れ動き、トップモデルが日々変動しているような状況だ。この価格帯のモデルの標準的な評価は、あまりよい評価とは言い難い。
この価格帯では様々な性能を持つモデルが固まっている。CPUではCore i5-12400の一強状態だが、GPUはGTX 1660 SUPERからRTX 3060まで幅広い選択肢がある。円安の影響でミドルクラスは全体的に値上げされている。これにより、RTX 3060は18万円台ほどに値上げされた。16万円台のRTX 3050搭載モデルに生き残る道があるように思える。
しかし、強力なモデルはどこの価格帯にも存在しているものだ。値上げが繰り返されているようで、実際には値上げどころか値下げされたモデルもある。こういったモデルが価格帯最強モデルとして君臨している。RTX 3050搭載で16万円台は苦しい。率先しておすすめすることはできない。
RTX 3060搭載の最強クラスが15万円台であることから、RTX 3050のトップクラスを狙うなら14万円台前半でなければならない。そして、そういったモデルは円安など環境の影響を受けやすいGALLERIAでは難しそうだ。
別のモデルを検討したい
当該モデルは非常に苦しい状況に陥っている。ただ一つ言えることは、後にも先にもGALLERIA RM5C-R35をおすすめすることはないということだ。魅力に欠けているのはそうだが、モデルが悪いわけではない。RTX 3050はRTX 3060に対して価格でアドバンテージを取るしかない。それが難しい現状がRTX 3050搭載モデルの評価を押し留める要因となっている。
人気の高いRTX 3060搭載モデルは各ショップが何とかして価格を抑えようとしている。その一方で、RTX 3050搭載モデルに関しては流れに任せた価格設定だと感じる。力を入れて価格を抑えるよりも、RTX 3060搭載モデルを引き立てさせるモデルに仕上げているようだ。
ただし、GALLERIA RM5C-R35は価格を抑えようと頑張ってはいる。その努力だけは評価したい。しかしながら、前述の通りRTX 3050搭載モデル自体が評価されにくい状況にある。優れたモデルであっても、上位のRTX 3060を搭載したモデルとの価格差が重要になってくる。
GALLERIA RM5C-R35の比較対象もRTX 3060搭載モデルだ。15万円台を基準にすると、どうしてもRTX 3050がトップモデルになることはできない。それだけショップの力の入れようと実際の人気というのは大きな壁となる。GALLERIA RM5C-R35を候補に入れていたのなら、比較対象のモデルをチェックしてもらいたい。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | GALLERIA | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | RM5C-R35 | 159,980円(税込)LEVEL-M066-124-RBX |
価格 | 164,980円(税込) | 159,980円(税込) |
CPU | Core i5-12400 | Core i5-12400 |
GPU | RTX 3050 | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | RTX 3060 |
SSD | NVMe 500GB | RTX 3060 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 700W BRONZE |
マザーボード | B660 | B660 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
GALLERIA RM5C-R35はGPUと価格に差をつけられているので対抗できない。ケースデザインが好みであったとしても、価格差と性能差を覆せるかは微妙なところだ。ゲームを前提としているだけに、その快適性で差の出る部分よりも見た目を重視するのは推奨しにくい。この価格帯ではLEVEL-M066-124-RBXをおすすめしたい。
パソコンケースレビュー
正面
右サイド
左サイド
背面パネル
正面-LED
I/Oパネル
管理人による総評(GALLERIA RM5C-R35)
GALLERIA RM5C-R35は、Core i5-12400×RTX 3050搭載のゲーミングPCだ。2022年時点におけるエントリークラスのモデルとなっている。RTX 3050の性能はGTX 1660 SUPER以上RTX 2060未満といったところに落ち着く。フルHD環境で設定を下げればある程度ゲームプレイに対応できる。CPUには6コア12スレッドの高コスパなCore i5-12400を搭載していてバランスは良好だ。今後もう少し価格が下がるまでは様子を見るのがよい。RTX 3060搭載モデルと比べて価格を抑えきれておらず手を出しづらい。比較対象モデルを確認しておこう。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
164,980円(税込) | Core i5-12400 | RTX3050 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 500GB | 非搭載 |
参照外部サイト
- Intel Alder Lake CPUs Will Feature 8+8 Core Design And A Massive 19% IPC Increase Over 11th Generation CPUs(wccftech, 2021)
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA RM5C-R35を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |