当記事では、GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載のレビューとスペックの解説を行っている。最新のIntel第13世代のCore i5-13400を搭載したゲーミングPCだ。Core i5-12400搭載モデルである「GALLERIA RM5C-R36T」に+20,000円とやや価格が高めだが、最新モデルではこういったことは起こり得る。もう少し価格が下がるのを待つのが吉だ。その後15,000円安くなって価格差が5,000円まで縮まっている。
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載という型番を見てもただの英数字の羅列に見える。実は型番を分解して考えるとグレードや搭載されているグラフィックボード/CPUがわかる仕組みになっている。「GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載」は、R=シリーズ(Refine:洗練)、M=MicroATX(ケース)、5C=Core i5-13400、R60T=RTX 3060 Tiということだ。
当ページの目次
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載のスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載 |
価格 | 184,980円(税込) |
CPU | Core i5-13400F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットB760 |
おすすめ度 | Cランク |
評価 | ・コスパ ★★★★★★★☆☆☆ 6.7 ・構成 ★★★★★★☆☆☆☆ 6.0 ・品質/サポート ★★★★★★★★★★ 10.0 |
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載の各タイトル対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載はCore i5-13400FとRTX 3060 Tiを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。最新のCore i5-13400Fはゲーム性能はそこまで伸びていないが、処理性能は大きく向上している。RTX 3060 Tiとバランスを取るだけならCore i5-12400でも十分なので、汎用性の高さが伸びたと考えると最良のCPUとなっていく可能性はある。
また、高解像度は従来よりも得意なので4KでFF14をプレイするなどは得意だ。当然Apex LegendsやFortniteを高リフレッシュレートでプレイすることも可能であるため、従来以上に使いやすい性能と言える。
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載の性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。他のパーツと比較して相対的な位置を見ることは意味がある。
Core i5-13400F(CPU)
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i9-12900K | |
Core i5-13600K | |
Core i7-12700K | |
Core i7-12700 | |
Ryzen 7 7700X | |
Core i5-12600K | |
Core i5-13400 | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 7 5800X | |
Core i7-11700K | |
Core i5-12400 | |
Core i7-11700 | |
Core i5-11400 |
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載では、製品名にある通りCPUに最新のIntel第13世代のCore i5-13400Fを搭載している。今世代からはCore i5シリーズの無印モデルでもハイブリッドコアアーキテクチャ採用となった。6コア12スレッドから10コア16スレッドへとスペwっくが引き上げられて処理性能が向上している。Core i5-12400と比べて25%以上もパフォーマンスが高い。Core i5-12600Kに近い水準に到達となった。当然ゲーム実況・動画編集・画像編集などのクリエイター作業にも適している。Core i5シリーズだからといって侮れないところまで来ている。一方で、ゲーム性能についてはCore i5-12400と比べて大きく高くなったということはない。これはコア自体がIntel第12世代からの流用だからだ。Core i5-13600KではRaptor CoveとGracemont Refreshだが、Core i5-13400ではGolden CoveとGracemontとなっている。ゲーミング性能を重視するならCore i5-13600K以上がよいだろう。
GeForce RTX 3060 Ti(GPU)
RTX 4070 Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 10GB | |
RTX 3070 Ti | |
RTX 3070 | |
RX 6750 XT | |
RTX 2080 Ti | |
RX 6700 XT | |
RTX 3060 Ti | |
RTX 2080 SUPER | |
RTX 2080 | |
RTX 2070 SUPER | |
RTX 2070 | |
RTX 3060 | |
RTX 2060 SUPER | |
RTX 2060 |
当該モデルではグラフィックスにAmpere世代で人気のRTX 3060 Tiを搭載している。60番台のグラフィックボードながら、旧世代のRTX 2080 SUPERを上回る高いパフォーマンスを発揮する。RTX 3060と比べて20%程度パフォーマンスが高い。フルHD環境で高リフレッシュレートを実現できる。タイトルによっては高解像度でのゲームプレイにも対応可能だ。
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載の特徴まとめ
選びやすくはなったが様子を見たいモデル
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載は登場時199,980円だった。それが1週間も経たない間に184,980円まで15,000円の値引きが適用されている。これにより、従来のCore i5-12400を搭載したGALLERIA RM5C-R36Tとの価格差を5,000円にまで縮めて、確実に選びやすいモデルになったと考えてよいだろう。
従来モデルよりも性能の高いCPUを搭載していることから、選択するメリットが大きくなった。登場時よりも価格が安くなったとは言えCore i5とRTX 3060 Tiの組み合わせで18万円台はそこまで安いものではない。GALLERIAシリーズの中では選びやすくなったものの、Core i5-12400FとRTX 3060 Tiを搭載したモデルは16万円台に突入している。
同等のゲーム性能を持つCore i5-12400FとCore i5-13400Fの差が2万円となるとおすすめしにくい部分がある。将来性はあるが、今は変わらず様子見をしたいモデルである。まだまだ登場したばかりなので、第12世代が消えるまでは一気に値下げされることはない。
Core i5-13400Fは世代が変わって処理性能を大きく伸ばした一方で、ゲーム性能は少し上回るという程度だ。ゲームによってはCore i5-12400の方が高いものもある。ゲームを中心とするには少し魅力が薄い。Core i5-13400Fの魅力を体感するには、処理性能が求められる用途が必要だ。例えば、配信や複数のアプリケーションを起動するなどだ。
やや負荷の高いゲームをしながら別のアプリケーションを起動するような場面でCore i5-12400と明確な差が生じる。ゲームだけをプレイするならほとんど違いを感じることはない。Core i5-13400FはCore i5-12400と同じ価格に下がって初めて価値が出るCPUだ。もう少し安くなるまではおすすめしにくいのが現状である。
価格が抑えきれないのがデメリットとなる
最新のCore i5-13400Fを搭載していることで価格を下げることができずそれがデメリットとなっている。Core i5-13400Fを搭載するということは、当然マザーボードも最新のものが採用されることになる。ソケット的には従来の600シリーズとなるチップセットでも使用可能だが、BIOSのアップデートなどが必要だ。
標準で対応していないものは搭載モデルには採用できない。従来のマザーボードを流用できないところにもコストが掛かっている。これも時間経過で落ち着くはずだが、最新であることのデメリットはコストが抑えにくいところにある。それでもメモリはDDR4を使用できること、そこまで発熱が大きくないことからコストを抑えやすい部類ではある。
だからこそ、Core i5-12400搭載モデルと5,000円の差で展開できているのだと思う。価格が少ししか違わないのは、それほど性能が変わらないということもあるだろう。近い性能を持つCPUと価格差があれば、安価なCPUに人気が集中することになる。第13世代の価格がすぐに落ち着いたのはそういう背景もありそうだ。
はっきり言うとCore i5-12400やCore i5-12400FからCore i5-13400Fに買い替えるメリットはない。Core i7-12700F搭載モデルの方が性能も高く価格も安い時期があった。処理性能が大きく伸びたと言っても、Core i7-12700には届かない。性能面にもあまり期待できない。
現時点ではCore i7-12700FとRTX 3060 Tiを組み合わせたモデルの多くが20万円台だ。予算的に20万円を超えると厳しいというユーザーにはCore i5-13400FとRTX 3060 Tiの組み合わせが優秀な選択肢となる。ゲーム性能への期待ではなく、処理性能への期待だ。ゲーム性能だけを求めるならCore i5-12400Fでいい。
配信を行うストリーマーや、作業を行うユーザーにはCore i5-13400Fは選びやすく扱いやすいCPUとなるはずだ。価格が高くなり、見合った性能に期待できなくなることが最新であることのデメリットである。価格が安くなれば性能面のデメリットがなくなる。それまではあまりおすすめできない。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド | GALLERIA | G-Tune |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載 | G-Tune TD-S |
ケース | ミニ | ミニ |
価格 | 184,980円(税込) | 168,800円(税込) |
CPU | Core i5-13400F | Core i5-12400F |
GPU | RTX 3060 Ti | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 700W BRONZE |
マザボ | B760 | B660 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
Core i5は性能の高さも必要だが、価格も非常に重要だ。価格に見合った、それ以上の性能を持って初めて選ばれるCPUである。登場したばかりで価格が抑えきれていないGALLERIA RM5C-R36Tはもう少し変化した先を見たい。今はまだG-Tune TD-Sがおすすめだ。
パソコンケースレビュー
正面
右サイド
左サイド
背面パネル
I/Oパネル
本体上部
本体内部
内部にはある程度の余裕がある。ガレリアブランドの場合ミニタワーケースでもサイズは大きめであることがわかる。
正面-LED
管理人による総評(GALLERIA RM5C-R36T)
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載は、Core i5-13400F×RTX 3060 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCとなっている。Intel第13世代のCore i5-13400Fを搭載したモデルがいち早く登場した。10コア16スレッドとスペックが引き上げられてゲーム+αでも考えられるモデルだ。RTX 3060 Ti搭載モデルとして見ると税込18万円という価格設定だと弱い。もう少し価格が下がるのを待つかCore i5-12400搭載モデルを選択するとよい。比較対象モデルも合わせて確認しておこう。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
184,980円(税込) | Core i5-13400F | RTX3060Ti |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 500GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA RM5C-R36T 第13世代Core搭載を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |