当記事では、METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN推奨ゲーミングPCと必要スペックを紹介している。同タイトルは、来年2016年1月にPC版がリリースとなった。PS4、PS3、XBOX等でもリリースされている人気のタイトルだ。ページの下部で「METAL GEAR SOLID V推奨のおすすめゲーミングPC」をまとめている。
当ページの目次
METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN必要&推奨環境まとめ
必要環境
OS | 64bit Windows 7、Window 8 |
CPU | Core i5-4460以上 |
メモリ | 4GB以上 |
グラフィックボード | GTX 650 (2GB) 以上 (DirectX 11対応) |
HDD空き容量 | 28GBの空き容量 |
DirectX | DirectX 11 |
推奨環境
OS | 64bit Windows 7,、Window 8 ※Windows10不明 |
CPU | Core i7-4790以上 |
メモリ | 8GB |
グラフィックボード | GTX 760以上 (DirectX 11対応) |
HDD空き容量 | 28GBの空き容量 |
DirectX | DirectX 11 |
GamingPCs検証推奨スペック
CPU:Core i7-10700以上
最新の綺麗なグラフィックを持つゲームとしては当たり前となっているのだろうか、要求されるCPUの性能は高めだ。
メモリ:8GB
メモリはゲーミングPCの最低ラインなので特に気にすることもないだろう。
グラボ:GeForce GTX 1660以上
GTX 760以上ということはGTX 1650でも対応できそうだが、少しだけ余裕を見てGTX 1660以上としておきたい。
HDD空き容量:28GB
最新のゲームにしては保存容量が少なめとなっている。だから何だという話だが。
METAL GEAR SOLID V向けおすすめのゲーミングPC
G-Tune TD-S(G-Tune)
価格:124,800円
CPU:Core i7-10700
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ:DDR4-2666 16GB
SSD:NVMe対応256GB+M.2 512GB
HDD:1TB
電源:500W BRONZE
要求されるスペックから考えるとぴったりだ。当サイトとのコラボモデルの一つでGTX 1660 SUPER搭載モデルでは最もおすすめできる構成のゲーミングPCの一つだ。多くのユーザーに支持されている一台ということもあり後悔することがないと言える。トリプルストレージ採用も他ではなかなか見られない。
LEVEL-M046-iX4-SAX(パソコン工房)
CPU:Core i5-10400
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載
電源:700W BRONZE
RTX 3060 Ti×i5-10400搭載と最新のゲーミングPCとなっている。RTX 3060 TiになるとGTX 16シリーズから大幅にパフォーマンスがアップする。CPUにはCore i5-10400を選択している。第10世代になってハイパースレッディング対応となったことで不安は軽減される。メモリ16GB、SSD 500GB NVMe対応と構成も充実している。
G-Tune TD-G(G-Tune)
CPU:Core i7-10700
GPU:GeForce RTX 3070
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
電源:700W 80PLUS GOLD
RTX 3070搭載の最安値クラスのゲーミングPCだ。余裕をもたせたいのであればG-Tune TD-Gも選択肢に入る。当サイトでもおすすめランキング上位に入るモデルとなっている。RTX 3070はRTX 2080 Tiに匹敵するパフォーマンスを持つ。
METAL GEAR SOLID Vの動画
メタルギアシリーズとしては初めてのオープンワールドの採用となり、メルギアファンに最も注目を集めているタイトルだ。「メルタギアオンライン」も同梱されていて話題を集めている。武器のバランスに疑問はあるが、オンラインはなかなかに盛況なようだ。ただ、PC版は2016年1月を予定しており、まだ開始されていない。
新たなモーションやアクションでゲーム性が向上しており、ストーリーはとても楽しめる。オンラインについては、現状賛否分かれるところだろう。さて、要求されるスペックだが新しいタイトルということもあってか非常に高い。
特にCPUの要求スペックはi7-4790と高くなっている。一方、グラフィックボードはGTX760とCPUに比べると高くはない。ミドルエンド構成でなら余裕で対応できそうだがCPUの要求が非常に高いのが気になる。販売されるゲームの場合はギリギリを攻めるのではなく、少し高めの構成で組んでおくほうが良いだろう。と、言ってもGTX760搭載のゲーミングPCはもう販売されていないので、現行モデルに置き換えるだけで十分だろう。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2021年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2021年】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |