当記事では、World of Warplanes推奨のゲームパソコンの紹介をしている。ページの下部で「World of Warplanes推奨おすすめゲーミングPC」をまとめているので、ぜひ参考にして欲しい。
当ページの目次
World of Warplanesの動作&推奨スペック
画像引用元:https://store.steampowered.com/
最低環境
OS | Windows 7 32bit |
---|---|
CPU | Intel Core i3-2xxx以上 |
メモリ | 4GB |
GPU | NVIDIA GeForce 9600 GT以上 |
推奨環境
OS | Windows 7 64bit以上 |
---|---|
CPU | Intel Core i5-2xxx以上 |
メモリ | 8GB RAM |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 660以上 |
ゲーミングPC徹底解剖サイトの検証推奨スペック
CPU:Core i5-9400以上
CPU負荷が比較的軽いタイトルとなっている。Core i5-9400以上あれば十分対応できるだろう。高リフレッシュレートでのゲームプレイを想定している場合はi7-9700以上を推奨。今後の大型アップデートでもi5-9400で問題なくプレイ可能で、ゲームでのかくつきも無い快適な性能と言え必要十分だ。
メモリ:8GB
当該タイトルでは大規模な戦闘も無く、負荷が軽いので8GBもあれば十分だ。高リフレッシュレートでのゲームプレイや高解像度を想定しているのであれば16GB以上を搭載しているほうが良いだろう。
また、対人要素の強いゲームをメインでプレイするのであれば、後々のことも考えてメモリは16GBある方が快適性が高まるだけでなく、高リフレッシュレートへの対応力も増すのでおすすめだ。今後は間違いなく16GBが必要最低限となるだろう。
グラボ:GeForce GTX 1660以上
公式推奨でのグラフィック性能の要求はGTX 660となっているので、現行モデルで言えばGTX 1650でも十分である。ゲームをプレイするだけであれば前世代のGTX 1050でも推奨環境を満たせるほど要求スペックは低い。
誰でも遊びやすいように負荷を軽減し、最適化をしっかり行えているようだ。それでもコストパフォーマンスの観点からGTX 1660以上を推奨したい。
World of Warplanes向けおすすめのゲーミングPC
G-Tune TD-G(G-Tune)
価格:129,800円
CPU:Core i7-9700
GPU:GeForce GTX 1660 Ti
メモリ:DDR4-2666 16GB
SSD1:256GB NVMe対応
SSD2:250GB SATA
HDD:2TB
電源:500W BRONZE
当サイトとG-tuneによるコラボレーションモデルで、高リフレッシュレートに対応できるコストパフォーマンスの高いゲーミングPCだ。World of Warplanesの推奨環境も十分満たしていて、扱いやすく性能に無駄の少ないタイプである。また、対戦形式のゲーム全般に適していてプレイヤースキルを競うゲームをメインにプレイするユーザーに最適なモデルである。
GALLERIA RT5(ドスパラ)
CPU:Ryzen 5 3500
GPU:GeForce GTX 1660 Super
メモリ:DDR4 16GB
SSD:256GB NVMe対応
HDD:1TB
電源:500W 静音電源 BRONZE
推奨環境を満たした最安値モデルだ。特にグラフィックボードの性能が優秀な一台となっている。また、メモリも16GB搭載となっていてただ安いだけの製品ではない。ゲーミングPCとしてはミドルクラスに位置しているため、多くのゲームを快適にプレイすることができる。税込み10万円を切る価格の中では最も性能の高いモデルである。旧モデルとなっているので、今後は新モデルに切り替えられるあろう。
GALLERIA XF (ドスパラ)
CPU:Core i7-9700
GPU:GeForce RTX 2070 Super
メモリ:DDR4 8GB DDR4 16GB
SSD:500GB 512GB NVMe対応
HDD:2TB
電源:CORSAIR 650W BRONZE
高解像度や最高設定で高リフレッシュレートを実現させるために必要となる性能を持つモデルだ。ドスパラ人気No1モデルは最も多く販売されているゲーミングPCと言っても過言ではなく、それだけに信頼性も高く選んで間違い無いモデルである。キャンペーンによりCPUやメモリがアップグレードされている場合に限りおすすめしたい。購入の際はキャンペーン内容を確認して欲しい。
World of Warplanesの概要とゲーミングPC選びのポイント
World ofシリーズは陸、海と来て次は空へ
World of シリーズは戦車で戦うTank、艦艇で戦うWarships、そして今作の戦闘機で戦うWarplanesで陸海空を制覇した。使用可能な戦闘機は複葉機からジェット機まであり、それぞれの良さを理解して戦うフライトバトルゲームだ。最大参加人数は12人対12人の24人で最近のゲームからすると少なく感じるかもしれない。
しかし、空の戦いのバランスやプレイ人口のバランスも考慮してのことだろう。そのおかげかゲームの負荷は非常に軽く、高性能なパソコンを持たないユーザーにも遊びやすい内容にまとめられている。ただ、ゲーム性は高くライトに遊ぶだけではなく、ヘビーに本格的にプレイもできるボリュームと密度がある。
使用できる戦闘機の国籍は日本、アメリカ、ソ連、ドイツ、イギリス、中国、ヨーロッパ諸国となっており、意外と名の知れた戦闘機が使用できる。空の戦いは360°開けた場所で繰り広げられるため、細かな戦術よりも個人スキルでカバーすることができる。それもまた魅力の一つで、自分一人の力で戦況を覆すことも可能だ。
好みのパーツでプレイしたり、敵を倒すことのみに特化した組み合わせにしたり、そういった部分でも楽しむことができる。ツリーという概念のあるゲームなので、ややシミュレーションの要素を含んでいるようにも感じる。地に足をつけない自由な戦いは爽快感と刺激に溢れ、銃の撃ち合いとは違う楽しさがある。
視点移動の激しさに対応できる性能があると良し
空の戦いは遮るものがほとんどなく、どこからでも目視され、どこからでも攻撃を受けることになる。そのため、まっすぐ前に進みながらも360°気を配らなくてはならず、視点移動が激しくなってしまう。そのときにカクついてしまうと索敵が満足にできず、高速で移動する敵を捉えることも難しくなる。こういった部分はFPSに近いものがあり、性能不足がそのまま勝敗に直結するシビアなゲームでもある。
要求スペックがそこまで高くないので、性能不足に陥りにくいのは確かだ。ただ、対人要素のあるゲームでは高リフレッシュレートでのゲームプレイがそれだけで有利に働くため、120fps以上で安定する性能が求められるだろう。ライトに遊ぶなら推奨スペック通り、本格的にプレイするなら当サイト基準の推奨環境は最低でも満たしておいたほうが良いだろう。
情報が一気に入ってくる読み込みや戦闘開始時や、視点を大きく動かしたときに負荷を感じやすい。性能が高くなると負荷を感じやすい場面でもフレームレートが落ちずに安定するため、攻撃の当てやすさや操作性が大きく違ってくる。ゲームを快適にプレイすることが、撃墜率を上げる最も簡単な近道である。
NEXTGEAR-MICRO TD-Gが基準になる
推奨モデルにあるNEXTGEAR-MICRO TD-Gは、価格と性能と構成のバランスが非常に良く、高リフレッシュレートにも対応できるので基準のモデルとして考えたい。G-Tuneとのコラボモデルでユーザーの要望を取り入れた形になっている。
注目モデルは何と言ってもGALLERIA RT5 2600だろう。価格が安い割に性能はNEXTGEAR-MICRO TD-Gの少し下程度になっている。Ryzen 5 2600が価格と性能が控えめなのでCPU性能は低めだと考えてもらいたい。ただ、World of WarplanesはCPU負荷が軽いため足を引っ張るようなことはないだろう。
GALLERIA XFは少し性能の高めのモデルでWorld of Warplanesをプレイするにはややオーバースペックである。このモデルは高リフレッシュレート+最高設定を前提とするモデルなので予算よりも用途で選ぶべきである。今回ピックアップした推奨モデルは全て搭載メモリ16GBなので、予算に合わせて選ぶくらいで良いようにしている。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2020年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2020年最新】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |
サイトのトップに戻る
2020年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。