GeForce RTX 4070 Ti SUPERGeForce RTX 4070 Ti SUPERのベンチマークを検証している。CESで発表されたAda Lovelace世代GeForce RTX 40 SUPERシリーズ第二弾のモデルだ。GeForce RTX 4070 SUPERに続いて2024年1月24日に発売された。GeForce RTX 4070 Tiの登場でオリジナルのGeForce RTX 4070 Tiは在庫がなくなり次第終売となる。

WQHD環境でのゲームプレイを考えているゲーマーに最適だ。ゲーム性能は高く4K環境にも対応できるポテンシャルを持つ。GeForce RTX 4080やGeForce RTX 4070 Tiと比較しながらその性能を見ていこう。すでにドスパラ・パソコン工房・G-TuneなどからGeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載ゲーミングPCがリリースされている。GeForce RTX 4070 Ti搭載モデルとの価格差が大きくまだ選びづらさがある。搭載モデルは「GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載おすすめゲーミングPC」で紹介している。価格は高いが、上位のGeForce RTX 4080 SUPERよりも現実的な価格で人気がある。

GeForce RTX 4070 Ti SUPERのスペック

世代 Ada Lovelace
プロセス 5nm
CUDAコア 8,448
ベースクロック 2340 MHz
ブーストクロック 2610 MHz
GPUメモリ GDDR6X 16GB
メモリバンド幅 672.3 GB/s
L2キャッシュ 48 MB
TDP 285W
MSRP $799
国内価格 137,500円~ *2024/12時点
発売日 2023/01/24
よくわかる!!GeForce RTX 4070 Ti SUPERの特徴まとめ

  • (+)RTX 4080と同じGPU AD103を採用
  • (+)GPUメモリ容量が16GBへと増量
  • (+)MSRPがGeForce RTX 4070 Tiと同じ
  • (-)RTX 4070 Tiからの伸びはそこまで大きくない
  • (-)国内予想価格よりも高い

GeForce RTX 4070 Ti SUPERのスペック比較

RTX 4070 Ti SUPER RTX 4080 RTX 4070 Ti
アーキテクチャ Ada Lovelace Ada Lovelace Ada Lovelace
GPU AD103 AD103 AD104
SM数 66/80 76/80 60/60
CUDAコア 8448 9728 7680
RTコア 66 76 60
Tensorコア 264 304 240
ベースクロック 2340 MHz 2205 MHz 2310 MHz
ブーストクロック 2610 MHz 2505 MHz 2610 MHz
VRAM GDDR6X 16GB GDDR6X 16GB GDDR6X 24GB
メモリクロック 22.4 Gbps 22.4 Gbps 21.0 Gbps
メモリバス 256 bit 256 bit 192 bit
メモリバス帯域幅 716.8 GB/s 716.8 GB/s 504.2 GB/s
L2キャッシュ 64MB 64MB 48MB
TDP 285W 320W 285W
補助電源 1x 16-pin 1x 16-pin 1x 16-pin
MSRP $799 $1,199 $799
国内価格 127,980円~ 189,800円~ 116,800円~
搭載PC価格 354,980円~
(14700KF)
429,800円~
(14900KF)
329,980円~
(14700KF)
発売日 2024/01/24 2022/11/16 2023/01/05

*価格は販売時点

GeForce RTX 4070 Ti SUPERのスペックについて詳しく見ていこう。無印モデルであるGeForce RTX 4070 Tiの強化バージョンだ。GPUがAD104から一回り大きいAD103となった。上位モデルであるGeForce RTX 4080と同じだ。GeForce RTX 4070 TiはすでにAD104のフルスペックバージョンを搭載していたためスペックを引き上げるにはAD103の選択は必然だ。GeForce RTX 4070 Tiと比べてSM数が6基(10%)増えて、CUDAコア数も10%アップで8,448となっている。

RTコア数及びTensorコア数はSM数に依存する形だ。ベースクロックは2%弱高く2340MHz、ブーストクロックは変わらず2610MHzとなる。GPUメモリ周りも強化されて上位モデルのGeForce RTX 4080と共通だ。GPUメモリ容量が33%高く16GBに、メモリクロックも6%速くなり、メモリバスも192 bitから256 bitへと変更された。メモリバンド幅は42%広く716 GB/sだ。

L2キャッシュ容量は33%多く64MBだ。TDPは285Wが維持されているのは嬉しいポイントだ。実際の環境ではGeForce RTX 4070 Tiよりも消費電力が高くなっている点は留意して欲しい。補助電源は1×16-pinと共通だ。MSRPも$799となる。GeForce RTX 4070 Ti SUPERの国内販売価格は144,980円とGeForce RTX 4070 Tiよりも29,000円も高い。コストパフォーマンス的にはやや厳しいと言わざるを得ない。

上位モデルであるGeForce RTX 4080もGeForce RTX 4070 Ti SUPERと同じGPU AD103を採用している。SM数が10基(15%)多く76基だ。CUDAコアも15%多く9,728となる。RTコア及びTensorコアもそれぞれ15%多い。ベースクロックはGeForce RTX 4070 Ti SUPERの方が6%高く、ブーストクロックもGeForce RTX 4070 Ti SUPERの方が4%高い。

メモリ回りについては共通だ。GDDR6X 16GBを搭載している。256 bitのメモリインターフェイス(メモリバス)でGPUと接続してメモリ帯域幅は716.8 GB/sを実現している。GeForvce RTX 4080はTDPが320WとGeForce RTX 4070 Ti SUPERよりも12%高い。補助電源は1×16-pinだ。GeForce RTX 4080のMSRPは$1,199とGeForce RTX 4070 Ti SUPERよりも$400も高い。国内価格では61,820円の差がある。GeForce RTX 4080はすでに販売が終了となったことで価格が高騰している。後継モデルであるGeForce RTX 4080 SUPER(167,980円~)の方が安く購入可能だ。

GeForce RTX 4070 Ti SUPERの特徴&注意点

GeForce RTX 4070 Tiからの性能の伸びは小さい

rtx4070tisupergamescore
GeForce RTX 4070 Ti SUPERのゲーム性能スコアは40,952だ。ついに70番台のグラフィックボードでも40,000台に乗った。メインターゲットはWQHDでGeForce RTX 4070 Tiと変わらないものの4K環境にも対応できるポテンシャルがある。この性能帯までくれば長く使い続けることができる。

ただし、旧世代のGeForce RTX 4070 Tiと比べると性能アップは7%程度に留まる。”SUPER”を冠している割には期待外れと言えるかもしれない。残念ながら競合モデルのRadeon RX 7900 XTにも及ばなかった。多くのユーザーがRadeon RX 7900 XTを上回ることを期待していたはずだ。1週間前に発売されたGeForce RTX 4070 SUPERが無印のGeForce RTX 4070よりも15%程度性能が伸びたことを考えるとがっかりしてしまうかもしれない。

レイトレーシング・DLSSに付加価値を見いだせるなら購入する価値はある。買い替え対象はAda Lovelace世代の同クラスのモデルを所有している方ではない。それよりも世代が前のGeForce RTX 30シリーズ/GeForce RTX 20シリーズの所有者にとって魅力的なモデルとなるはずだ。近い将来GeForce RTX 4070 Tiと同等の価格でより高性能なモデルが手に入ることになる。

ワットパフォーマンスが高い

rtx4070tisuper-watt
ワットパフォーマンスの高さも健在だ。Ada Lovelace世代のモデルはGeForce RTX 4070 Ti SUPERに限らず優れたワットパフォーマンスを誇る。5nmプロセスがうまく機能していて評価が高い。公式スペックこそTDPは285WとGeForce RTX 4070 Tiと共通だが、実世界ではそうはいかない。

アーキテクチャをそのままにCUDAコアの増量・クロック周波数の引き上げ・GPUメモリ回りの強化が行われたのである程度の消費電力アップは仕方がない。性能差7%に対して消費電力は6%アップで妥当な水準に収まる。推奨電源ユニットは700W以上でハイクラス以上のモデルながら扱いやすさがある。

競合のRadeon RX 7900 XTよりも9%弱も消費電力が低い。性能差は3%程度なのでワットパフォーマンスの高さが光る。Radeonシリーズよりも扱いやすいと言えそうだ。

搭載モデルの価格は高めでコスパはイマイチ

すでにGeForce RTX 4070 Ti SUPERを搭載したゲーミングPCの販売が開始されている。登場したばかりということもあって価格は高めでコストパフォーマンスは低めだ。無印のGeForce RTX 4070 Tiとの価格差は15,000円~25,000円程度となる。単体のグラフィックボードを見てもNVIDIAの希望小売価格は127,380円にた対して144,980円~と高い。無印モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べて30,000円程度高くご祝儀価格のように思える。

現在のラインナップに合わせて価格が調整されているのだろう。MSRPが同じモデルなのでできる限り価格差が小さい方が好ましい。GeForce RTX 4070 Tiは在庫がなくなり次第販売終了となるため、将来的にはGeForce RTX 4070 Ti SUPERに置き換わることになる。理想はそのときにGeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載モデルの価格が下がることだ。待てる方であれば待つのも一つの手と言える。

GeForce RTX 4070 Ti SUPERのフレームレート計測

Far Cry 6

farcry6rtx4070tisuper-farcry6

Far Cry 6でのフレームレートを見ていく。従来モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べてフルHDで2%・WQHDで3%・4Kで4%高い結果となった。メモリ回りが強化されたことを考えてもそこまでパフォーマンスは向上していない。フルHD環境でこそGeForce RTX 4080を上回るスコアだがWQHDでは10%弱、4Kでは9%劣る結果だ。価格的に競合となるRadeon RX 7900 XTと比べると最大で13%程度フレームレートが低くなっている。Radeon製グラフィックボードとの相性のよいタイトルの一つだ。

FF14

ff14画像引用元:https://www.playstation.com/rtx4070tisuper-ff14

FF14でのフレームレートを見ていく。従来モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べてフルHDで1%、WQHDで2%、4Kで6%高い。やはりそこまで大きな差は見られない。上位モデルであるGeForce RTX 4080と比べると最大で13%もフレームレートが低くなった。Radeon RX 7900 XTと比べても最大で15%弱もフレームレートが低い。

Blue Protocol

blueprotocolrtx4070tisuper-blueprotocol

Blue Protocolのパフォーマンスを見ていこう。従来モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べてフルHDで2%、WQHDで3%、4Kで5%それぞれ高くなっている。上位モデルであるGeForce RTX 4080と比べると5%-16%もパフォーマンスで劣る。Radeon RX 7900 XTとの性能差は最大で9%程度だ。期待通りのパフォーマンスというわけではなさそうだ。

Forza Horizon 5

forzahorizon5rtx4070tisuper-fh5

Forza Horizon 5は負荷の高いタイトルの一つだ。特に高解像度になると負荷は一気に上がる。GeForce RTX 4070 Ti SUPERは、トップクラスの性能を持つグラフィックボードだ。4K環境でも124.3fpsと高いフレームレートを実現できる。従来モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べると2%-4%程度フレームレートが高くなっている。上位モデルであるGeForce RTX 4080と比べると最大で8%劣る結果だ。Radeon RX 7900 XTと比べると最大で8%上回った点は評価できる。

Cyberpunk 2077

Cyberpunk2077toprtx4070tisuper-cyberpunk2077

Cyberpunk 2077でのフレームレートを見ていく。設定は最上位のウルトラでのベンチマーク結果をまとめている。GeForce RTX 4070 Ti SUPERの性能を持ってしても4K環境では43.1fpsと低めだ。プレイ自体は可能だが、やや物足りない結果だろう。従来モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べるとフルHDで3%、WQHDで3%。4Kでそれぞれフレームレートが高い。Radeon RX 7900 XTと比べると最大で11%及ばなかった。上位モデルであるGeForce RTX 4080との差は最大で20%とかなり大きい。80番台のグラフィックボードとは大きな差があると考えてよい。

Cyberpunk 2077 RT

Cyberpunk2077toprtx4070tisuper-cyberpunk2077rt

Cyberpunk 2077でのレイトレーシング及びDLSS性能を見ていく。解像度は一般的なフルHDだ。下位モデルのGeForce RTX 4070 SUPERと比べると9%-10%程度パフォーマンスが高いことがわかる。レイトレーシングウルトラ・DLSSなしの状態で79.6fpsだ。DLSSがなくてもある程度快適にゲームをプレイできる。DLSS 2.0で+39%、DLSS 3.0で+236%だ。特にDLSS 3.0(フレーム生成)の効果は絶大だ。ここまでくれば高リフレッシュレート対応モニターでも思う存分楽しめる。高負荷なタイトルでも不満を感じることはないだろう。

GeForce RTX 4070 Ti SUPERのクリエイティブ性能

Cinebench 2024(GPUレンダリング)

GeForce RTX 4070 Ti SUPER-cinebench2024gpurtx4070tisuper-cinebench2024gpu

新しいCinebench 2024ではGPUレンダリングパフォーマンスを計測できるようになった。GeForce RTX 4070 Ti SUPERのスコアは24,517だ。従来モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比べて10%弱スコアが向上していることがわかる。GeForce RTX 4080との差を7%まで縮めている形だ。Radeonシリーズはなかなか結果が付いてこずフラグシップモデルのRadeon RX 7900 XTXでも16,248とかなり低いスコアとなる。ベンチマーク側での最適化の問題もあるのだろう。

Blender(GPUレンダリング)

GeForce RTX 4070 Ti SUPER-blenderrtx4070tisuper-blendergpu

BlenderでもGPUレンダリング性能を計測した。傾向的にはCinebench 2024と同じだ。Radeon RX 7000シリーズは苦しい結果となっている。GeForce RTX 4070 Ti SUPERのスコアは7391.34でトップモデルだ。GeForce RTX 4070 Tiと比べて10%程度スコアが高い。上位モデルであるGeForce RTX 4080とのスコア差は13%程度となる。

Adobe Premiere(動画編集)

GeForce RTX 4070 Ti SUPER-premiereprortx4070tisuper-premierepro

PugetBench for Adobe Premiere ProでのGPUエフェクトスコアは91だ。GeForce RTX 4070 Tiよりも5%弱スコアが高い。GeForce RTX 4080とのスコア差は15%でワンランク落ちる。Radeon RX 7900 XTと比べると11%上回る結果だ。Premiere Proなどのクリエイター用途に考えている方にもおすすめしやすい。

Stable Diffusion(生成AI)

stablediffusionnew2rtx4070tisuper-stablediffusion

Stable Diffusionでの生成速度を計測した。単位はit/s(Iterations per Second)で数値が大きい方が高性能となる。GeForce RTX 4070 Ti SUPERの速度は21.62 it/sだ。GeForce RTX 4070 Tiと速度がほとんど変わらなかった。GeForce RTX 4080との速度差は10%強だ。GeForce RTX 4070以上のモデルなら満足度いく結果が得られる。

GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載おすすめゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G7A 5700X搭載(マウスコンピューター)

NEXTGEAR JG-A7G6T価格:269,800円(送料込)
CPU:Ryzen 7 5700X(水冷)
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:7.8

公式サイト詳細

CPUに第4世代のRyzen 7 5700Xを搭載することで価格を抑えている。GeForce RTX 4070 Ti SUPERとの組み合わせでは力不足だ。それでも高解像度でのゲームプレイなどCPUの影響が小さい環境においては高いパフォーマンスを期待できる。いくらCPU性能が低くても下位グレードのグラフィックボード搭載モデルと比べて劣ることはない。メモリDDR4-3200 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も十分だろう。電源ユニットは750W BRONZEを採用している。標準で3年間の保証付きなので安心して購入できる。

【MD47TS147】 Core i7 14700KF × RTX 4070 Ti SUPER(MDL.make)

mdlmake-MD47TS147価格:323,800円(送料込)
CPU:Core i7-14700KF
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 500GB Gen4 NVMe
電源:1000W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

MDL.makeが販売するゲーミングPCだ。Core i7-14700KF×GeForce RTX 4070 Tiの組み合わせで323,800円は安価だ。メモリ16GB・SSD 500GB Gen4 NVMeと性能帯を考えるとやや平凡だ。電源ユニットは1000W GOLDと余裕があるのはうれしい。80番台のグラフィックボードでも問題はなさそうだ。マザーボードのチップセットがB760となっているので、オーバークロックをしたいならZ790へアップグレードしてCPUクーラーも簡易水冷クーラーへ変更しておくとよい。前面の三連ファンが映える一台だ。

LEVEL-R776-147F-UT2X(パソコン工房)

LEVEL-R969-LC129K-WAXsyoumen価格:324,800円+送料2,200円
CPU:Core i7-14700F
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Ryzen 7 7700×GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。CPUには第5世代RyzenシリーズのハイクラスであるRyzen 7 7700を搭載している。8コア16スレッドというスペックで高いゲーム性能を持つ。競合のCore i7-14700と比べるとパフォーマンスはワンランク落ちるが、その分価格が安くなっているので選びやすい。AM5ソケットが数世代流用される予定なのでRyzen 7 9700XやRyzen 7 7800X3Dなど将来的にアップグレードも行いやすい。メモリDDR5-4800 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も十分だ。電源ユニットは700W BRONZEを採用している。

FRGHLB760/WS1125(フロンティア)

FRGHLB760WSA価格:299,800円+送料3,300円
CPU:Core i7-14700F
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載のハイエンドクラスの一台だ。税込30万円を切る価格で購入できるのは評価できる。メモリDDR4-3200 32GB・SSD 2TBと構成も抜群だ。電源ユニットは850W GOLDを搭載している。ケースカラーは白と黒の2色から選択できる。サイドクリアガラス採用でRGB対応ファンが映える。CPUクーラーを水冷式に変更すればファンの数を増やせる。フロンティアの台数限定セールの対象モデルで売り切れになってしまうこともあるぐらいだ。

GALLERIA XA7C-R47TS(ドスパラ)

GALLERIA XA7C-R36価格:324,980円+送料3,300円
CPU:Core i7-14700F
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:DDR5-4800 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:8.1

公式サイト詳細

Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。ガレリアブランドのミドルタワーケースを採用している。デザイン性が高く人気がある。ランキングNo.3に入っている。ゲーミング性能は高く4K環境にも対応できる。Core i7-14700Fは20コア28スレッドとスペックが高く、ゲームプレイ以外の用途にも対応しやすい。ゲーム実況を考えているゲーマーの方にもおすすめだ。構成はやや控え目でメモリDDR4-3200 16GB・SSD 500GB NVMeとなっている。電源ユニットは750W GOLDと余裕がある。

GALLERIA ZA7C-R47TS(ドスパラ)

GALLERIA XA7C-R36価格:402,980円+送料3,300円
CPU:Core i7-14700KF(水冷)
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:DDR5-4800 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:7.4

公式サイト詳細

Core i7-14700KF×GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載のハイクラスの一台だ。CPUには倍率ロックフリーモデルであるCore i7-14700KFを搭載している。240mmラジエーター付きの水冷クーラー搭載で熱対策もばっちりだ。電源ユニットも800W PLATINUMと余裕がありオーバークロックにも対応できる。メモリDDR5-4800 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群だ。カスタマイズをしなくても通用するモデルに仕上がっている。

G TUNE FZ-I7G7A(G-Tune)

masterpiece価格:419,800円(送料無料)
CPU:Core i7-14700KF(水冷)
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ:DDR5-4800 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

G-Tuneブランドが誇るフルタワーモデルだ。デザイン性・拡張性に優れたケースだ。BTOパソコンとしては珍しい攻めたデザインと言える。Core i7-14700KF×GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載のハイクラスのモデルだ。高解像度でのゲームプレイやゲーム実況などオールラウンドに対応できるのが嬉しい。360mmラジエーター搭載の水冷式CPUクーラーのおかげで高い冷却性能を期待できる。チップセットZ790搭載でCPUのオーバークロックにも対応しやすい。メモリDDR5-4800 32GB・SSD 2TB Gen4 NVMeと構成も圧巻だ。電源ユニットは750W BRONZEを採用している。性能帯を考えると750W GOLD以上へのアップグレードを検討してもよいだろう。特に電力制限の解除やオーバークロックを考えているなら必須だ。

GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載のゲーミングPC一覧

製品名 価格 CPU GPU メモリ SSD 電源
GALLERIA XA7C-R47TS 324,980 i7-14700F RTX4070TiS 32GB 1TB 750W(G)
GALLERIA XA7R-R47TS 5700X搭載 269,980 7 5700X RTX4070TiS 16GB 1TB 750W(G)
GALLERIA XA7R-R47TS 9800X3D搭載 372,980 7 9800X3D RTX4070TiS 16GB 1TB 750W(G)
GALLERIA ZA7C-R47TS 429,980 7 265KF RTX4070TiS 32GB 1TB 750W(G)
GALLERIA ZA9C-R47TS 429,980 i9-14900KF RTX4070TiS 32GB 1TB 800W(T)
NEXTGEAR JG-A7G7A 5700X搭載 269,800 7 5700X RTX4070TiS 16GB 1TB 750W(B)
NEXTGEAR JG-A7G7T 7800X3D搭載 329,800 7 7800X3D RTX4070TiS 16GB 1TB 750W(B)
FRGHLB760/WS108/NTK 314,800 i7-14700F RTX4070TiS 32GB 1TB 850W(G)
OMEN 25L パフォーマンスプラス 279,400 i7-14700F RTX4070TiS 16GB 1TB 800W(G)

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

GeForce RTX 4070 Ti SUPERのベンチマーク検証機材

rtx4070tisuperbenchmark

モデル ベンチマーク検証機Intel Ver. 2023
CPU Core i9-13900K
GPU GeForce RTX 4070 Ti SUPER etc.
メモリ DDR5-5600 32GB
ストレージ SSD 1TB Gen4 NVMe
マザーボード MSI MPG Z790 CARBON WIFI MB5911
電源 玄人志向 1200W PLATINUM KRPW-PA1200W/92+