当記事では、モバイル向けGeForce RTX 2070のスペックとおすすめのゲーミングノートPCを紹介している。ここは主にノートパソコン向けのコンテンツだ。NVIDIAはデスクトップ向けもノートパソコン向けも同じ型番で販売されている。PC向けのモデルを知りたい方は「Geforce RTX 2070の性能スペック&ベンチマークを検証」を参考にしてほしい。
同じ型番でリリースされているとはいってもRTX 20シリーズではモバイル向けとデスクトップ向けのモデルでは明らかにスペックが異なっている。そのため、サイト上でも区別するためにMobileを冠している。後継モデルは、Ampere世代の「GeForce RTX 3070 Mobile」だ。
当ページの目次
RTX 2070モバイル&デスクトップ向けスペック比較
プラットフォーム | モバイル | モバイル | PC |
---|---|---|---|
型番 | RTX 2070 | RTX 2070 Max-Q | RTX 2070 |
アーキテクチャ | Turing | Turing | Turing |
GPU | TU106 | TU106 | TU106 |
プロセス | 12nm | 12nm | 12nm |
トランジスタ数 | 108億 | 108億 | 108億 |
ダイサイズ | 445 mm² | 445 mm² | 445 mm² |
CUDAコア | 2304 | 2304 | 2304 |
RTコア | 36 | 36 | 36 |
Tensorコア | 288 | 288 | 288 |
ベースクロック | 1215MHz | 885MHz | 1515MHz |
ブーストクロック | 1440MHz | 1185MHz | 1710MHz |
メモリ形式 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
GPUメモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
メモリバス | 256 bit | 256 bit | 256 bit |
バンド幅 | 448.0 GB/s | 384.0 GB/s | 448.0 GB/s |
消費電力 | 115W | 90W | 185W |
ラップトップ向けのRTX 2070(Mobile&Max-Q)とデスクトップ向けのRTX 2070のスペックを比較していく。RTX 2070 Mobileは、デスクトップ向けと同じCUDAコアを持っている。だからNVIDIAはノート向けモデルでもRTX2070と名付けているのだろう。基本的には同じGPUを採用しているもののクロック周波数及び消費電力が抑えられていて厳密にはGTX 900番台であったMを冠したRTX 2070Mだと言える。それだけモバイル版とPC版では性能が異なるということだ。
RTX 2070 Mobileではクロック周波数が大幅にカットされている。ベースクロックは20%ダウン、ブーストクロックは15%ダウンだ。デスクトップ向けのグラフィックボードより性能は劣ると考えて間違いない。なお、非クロックモデルのMax-Qではさらに抑えられていてクロック周波数は885MHzとかなり低い。RTX 20シリーズでは過去数年間のモバイル向けグラフィックボードと比べて差が大きくなっているのだ。
スペックを落とさなければいけない理由は単純だ。それはTDP(消費電力)と関係がある。デスクトップPCではそれほどTDPについて意識している方はそれほど多くないのではないかと思う。ゲーミングノートPCではそうはいかない。消費電力が抑えられたグラフィックボードでないと熱に耐えられなくなってしまうからだ。性能を上げたくても上げられない理由がある。そして各PCメーカーは、非常に限られたスペースでGPUの消費電力に耐えられる冷却システムを構築する必要がある。
メモリ周りについてはデスクトップ向けのRTX 2070を踏襲している。GDDR6メモリを8GB搭載という形だ。メモリバスは256 bitでバンド幅は448.0 GB/sとなっている。RTX 2070 MAX-Qではバンド幅が384.0 GB/sとスペックダウンしている。消費電力を落とすにはこれだけスペックを引き下げる必要があるということになる。
GeForce RTX 2070 Mobile搭載ゲーミングノートPCの特徴
GTX 1080 Mobileに匹敵する性能を持っている
GeForce RTX 2070 Mobileは、前世代のGTX 1070 Mobileよりも12%程度高いゲーミング性能を持っている。GTX 1080と同等以上のゲーミング性能だと考えてよい。レイトレーシングやDLSSにも対応しているので、よりリアルな描写が可能となる。DLSSを活用すればフレームレートを向上させることができる。
一方で、デスクトップ向けのRTX 2070と比べると性能は劣ってしまう。性能差は30%前後とやや大きくなっている。やはり、RTX 2070Mとするのが正しい表記だろう。今のままだとデスクトップ向けモデルと同等の性能を持っていると勘違いしてしまう可能性がある。なお、省電力かつ省スペースが魅力のRTX 2070 MAX-Qが登場した。通常モデルに比べるとパフォーマンスは落ちるが発熱量を抑えることができてゲーム適正は高いと言える。
排熱対策のため本体サイズが大きくなる
GeForce RTX 2070 Mobileは前世代のモデルよりも性能が高くなり発熱量も大きいグラフィックボードだ。ゲーミングノートPCではその対策として本体内部に空間を確保したり、冷却ファンを搭載したりする必要があり本体が大きくなる傾向がある。持ち運びに適しているとは言いにくいのが現状だ。当然バッテリー駆動時間も短くなってしまうので、期待している環境とはならないかもしれない。
それでもデスクトップ向けのRTX 2070の消費電力が175Wと従来のGTX 1070よりも15%上がっているにも関わらず、RTX 2070 MObileでは従来のノート向けモデルと同じ115Wを維持している。アーキテクチャが変わりパワー効率が上がった恩恵もある。もちろん消費電力を抑えるためにクロック周波数を引き下げているというのも要因だ。
ドスパラではRTX 2070 Max-Qデザインを搭載することでコンパクトな本体を実現している。バッテリー駆動時間も約10.0時間と長めだ。本体が大きすぎるのが嫌だという方は「GALLERIA GCR2070RGF-QC」をチェックしておこう。
後継モデルの登場で世代交代が行われている
RTX 2070 Mobileを搭載したゲーミングノートPCのラインナップは1機種のみになっている。選択肢が狭いのは大きなデメリットだと言える。RTX 2070 Mobileの後継モデルであるRTX 3070 Mobileが登場したことで世代交代が行われている形だ。基本的にはRTX 3070 Mobile搭載モデルを検討した方がよい。
RTX 3070 Mobileは、RTX 2070 Mobileよりもさらに30%もゲーミング性能が高くなっている。RTX 2080 SUPER Mobileを超える性能は驚きだ。レイトレーシングやDLSSの性能も大きく向上している。意外と搭載モデルの価格も抑えられているためより高い性能を求めるゲーマーの方は必見だ。
当記事では、モバイル向けGeForce RTX 3070 MobileのスペックとおすすめのゲーミングノートPCを紹介している。RTX 3080 Mobileに次ぐ性能を持つグラフィックボードだ。ここからデスクトップ向け …
GeForce RTX 2070 Mobileのベンチマーク
フルHD環境+最高設定でのフレームレートを計測している。60fpsを基準にしてどの程度通用するかを確認しておこう。前世代のGTX 1070 Mobileからどれだけパフォーマンスが向上しているのかも注目ポイントだ。
Metro: Exodus
RTX 2070 | |
RTX 2070 Mobile | |
RTX 2080 Max-Q | |
GTX 1070 Mobile | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Mobile |
Hitman 2
RTX 2070 | |
GTX 1070 Mobile | |
RTX 2070 Mobile | |
RTX 2080 Max-Q | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Mobile |
Shadow of the Tomb Raider
RTX 2070 | |
RTX 2080 Max-Q | |
RTX 2070 Mobile | |
GTX 1070 Mobile | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 |
GeForce RTX 2070搭載おすすめゲーミングノートPC
GALLERIA GCR2070RGF-QC(ドスパラ)
価格:181,478円(税込)
液晶:15.6インチ 144Hz
CPU:Core i7-9750H
GPU:GeForce RTX 2070 MAX-Q
メモリ:DDR4 16GB
SSD:1TB NVMe対応
HDD:非搭載
ドスパラとIntelの共同開発によって生まれたゲーミングノートPCだ。本体が薄くデザインが高い今風の一台に仕上がっている。グラフィックボードにはRTX 2070 MAX-Qを搭載し高解像にも対応できるパフォーマンスを持つ。メモリ16GB、SSD 1TB NVMe対応と構成も十分だろう。問題は価格が他のRTX 2070搭載モデルと比べて高いことだ。デザインや薄さなどにプレミアムに支払えるかどうかが鍵となる。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2022年最新】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2022年最新】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |