FRGAG-B760WS511NTKtop


当記事では、フロンティアGAシリーズ「FRGAG-B760/WS511/NTK」のレビューをしている。Core i7-13700F×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。RTX 4070 Ti搭載モデルで25万円台は破格だ。相場から見れば15%-20%程度安い。

さすがフロンティアの期間限定セールの対象モデルといえるだろう。CPUにIntel第13世代のハイパフォーマンスモデルであるCore i7-13700Fを搭載している。RTX 4070 Tiとのバランスもまずまずだと言える。高解像度でのゲームプレイを考えている方は必見だ。

FRGAG-B760/WS511/NTKのスペック

FRGAGB550WS1

ブランド名FRONTIER GAシリーズ
製品名FRGAG-B760/WS511/NTK
価格254,800円(税込)
CPUCore i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリDDR4-3200 32GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
電源850W 80PLUS GOLD
マザーボードチップセットB760
おすすめ度Sランク
評価・コスパ
10.0

・構成
8.0

・品質/サポート
10.0

・総合評価
10.0

>>FRGAG-B760/WS511/NTKを購入<<

各タイトルの対応表

FF15Apex LegendsFORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

FRGAG-B760/WS511/NTKはCore i7-13700FとRTX 4070 Tiを搭載したミドルハイクラスのゲーミングPCだ。CPU・GPUとに性能が高く、どんなゲーム快適にプレイできる。Apex LegendsならWQHDでも高リフレッシュレートで安定させられる。フォートナイトなら恩恵はないが4K解像度のような負荷でも対応可能だ。高解像度にも対応できる性能は、本格的なゲーム環境を整えられる。ワンランク上の性能を手にしてほしい。

FRGAG-B760/WS511/NTKのゲーミング性能

Core i7-13700F(CPU)

Core i9-13900K42,134
Core i9-1390040,237
Core i7-13700K38,343
Ryzen 9 7900X37,541
Core i7-1370036,074
Core i9-12900K34,518
Ryzen 9 790031,376
Core i5-13600K30,159
Core i7-12700K30,046
Core i7-1270028,961
Ryzen 7 7700X27,183
Ryzen 7 770025,754
Core i5-12600K25,507
Core i5-1340025,114
Ryzen 7 5800X24,001
Core i5-1240020,146
Core i7-1170020,009

FRGAG-B760/WS511/NTKで採用されているCPUは、Intel第13世代のCore i7-13700Fだ。CPU内蔵グラフィックスとなっているが、グラフィックボードが搭載されているので大きな問題はない。従来モデルのCore i7-12700と比べてEコアが倍増となり、16コア24スレッドと高スペックだ。フラグシップモデルであるCore i9-12900Kよりも4%-5%程度性能が高い。Ryzen 9 7900Xに近い性能を持っているのは驚きだ。ゲーム実況・動画編集・動画エンコード・画像編集などのクリエイター作業にもおすすめできる。ゲーミング性能も高く現行トップクラスだ。RTX 4070 Tiとのバランスはまずまずだ。特に高解像度でのゲームプレイにこだわるならおすすめできる。CPU負荷よりもGPU負荷が高くなるためCPU性能の影響を受けづらいからだ。

GeForce RTX 4070 Ti(GPU)

RTX 409056,731
RX 7900 XTX45,273
RTX 408044,812
RX 7900 XT42,131
RTX 3090 Ti39,024
RTX 4070 Ti38,219
RTX 309037,896
RX 6950 XT37,226
RTX 3080 Ti36,380
RTX 3080 12GB36,037
RX 6900 XT34,955
RTX 3080 10GB34,282
RX 6800 XT32,220
RTX 3070 Ti29,957
RTX 2080 Ti26,552

当該モデルではグラフィックスにAda Lovelace世代の上位モデルであるRTX 4070 Tiを搭載している。この世代ではRTX 4090・RTX 4080に次いで高いグラフィックス処理性能を持つ。70番台ながら性能は高く従来モデルのRTX 3090よりも高いパフォーマンスを発揮する。RTX 3070 Tiと比べると28%程度処理性能が向上している。性能的には4K環境でのゲームプレイにも対応可能だ。競合モデルであるRadeon RX 7900 XTよりも8%程度性能が低いが、レイトレーシング性能は高い。非常にバランスの取れたモデルだと考えてよい。

>>FRGAG-B760/WS511/NTKを購入<<

FRGAG-B760/WS511/NTKの特徴まとめ

最高のコスパを持つRTX 4070 Ti搭載モデル

RTX 4070 Tiが登場してから時間が経過したことで、登場時と比べて価格は下がっている。一時は30万円超えが当たり前で、FRGAG-B760/WS511/NTKは頭一つ抜けた存在だった。しかし、それも束の間、価格だけならFRGAG-B760/WS511/NTKよりも安価なモデルが多く登場した。Core i5やRyzen 5を搭載したモデルは22万円台~23万円台で展開されている。

Core i7-13700Fを搭載したモデルでさえ、25万円台前半で、FRGAG-B760/WS511/NTKよりも安いモデルがいくつかある。そんな状況にも関わらず、FRGAG-B760/WS511/NTKが最高峰の評価を得ているのは構成にある。価格を抑えたモデルは、メモリ容量16GBかつSSD容量は500GBとゲーミングPCとしては平均的な構成でしかない。構成を抑えることで価格を引き下げたモデルが一般的だ。

対するFRGAG-B760/WS511/NTKはメモリ容量32GB・SSD容量1TBと構成が充実している。それに加えて電源も850W 80PLUS GOLDを採用していて、構成面では圧倒的にリードしている。30万円クラスの構成を持ちながら、25万円台に抑えている。単に価格が安いだけではない。RTX 4070 Tiの性能を引き出し支える部分、利便性につながる部分を削らずに低価格を実現している。

フロンティアのセールモデルは他ショップの製品より安い。それは価格だけを指しているわけではない。価格の割に構成が充実していて、コストパフォーマンスの評価が突き抜けているのだ。価格あるいは構成単体で見れば並び立てるモデルがあるが、その両方で並び立てるモデルは存在しない。

価格が安いにも構成も充実していてそれぞれのいいとこ取りのようなモデルだ。フロンティアのセールモデルだからできるモデルと言える。今のRTX 4070 Ti搭載モデルで、FRGAG-B760/WS511/NTKほどおすすめできるモデルはないだろう。

幅広くゲームをプレイするユーザーにおすすめ

RTX 4070 Ti搭載モデルの強みは、環境を選ばない性能の高さにある。FPSやRTSで240fpsの安定を目指したり、RPGをWQHDや4Kのような解像度でプレイしたり、様々なプレイスタイルがある。そういった環境を選ばず、幅広く対応できる性能が最大の魅力だ。FRGAG-B760/WS511/NTKはコストパフォーマンスが武器のモデルだ。これはモデル自体の魅力であり、モデルの持つ魅力や特性はまた別のものだ。

性能の高さを活かす32GBのメモリは、このクラスには必要性が高くなる。高解像度、様々なアプリケーションの複数起動と何をするにもメモリは消費される。ミドルハイクラスには32GBが標準装備されてもいいとさえ感じる。価格の魅力は購入前、性能や構成の魅力は購入後に影響を与える。

FRGAG-B760/WS511/NTKは価格が安く、性能も高く、構成も充実している。つまり、購入前から購入後まで、長く満足できるモデルだ。それだけに、用途に限らずユーザーまでも幅広くカバーできる。多くの方におすすめできるモデルで、これと言った弱点はない。注意点としては、プレイするゲームによっては簡単にオーバースペックになってしまう可能性がある。

人気のMinecraftやフォートナイトのような、要求スペックの低いゲームをメインに考えているなら無駄の多い性能だ。言い換えれば、幅広くゲームをプレイしないなら、FRGAG-B760/WS511/NTKのようなモデルは必要ではない。用途やプレイ予定のゲームに合った性能なのかを考えて選んで欲しい。

>>FRGAG-B760/WS511/NTKを購入<<

似ているモデルと比較

ブランドFRONTIERLEVEL∞
イメージFRGAGB550WS1LEVEL-M
製品名FRGAG-B760/WS511/NTKLEVEL-M77M-137F-ULX
ケースミドルミニ
価格254,800円(税込)252,700円(税込)
CPUCore i7-13700FCore i7-13700F
GPURTX 4070 TiRTX 4070 Ti
メモリDDR4-3200 32GBDDR5-4800 16GB
SSDNVMe 1TBNVMe 500GB
電源850W GOLD700W BRONZE
マザボB760B760
公式公式公式
比較対象はパソコン工房のLEVEL-M77M-137F-ULXだ。CPUとGPUは同じで、価格は2,000円ほど安い。ただ、構成に差があるのでおすすめしにくい。メモリ規格はDDR5-4800なので優れているが、容量は半減の16GBだ。必要な容量を満たしたDDR4-3200 32GBの方に分がある。電源にも大きな差がある。使用する分には問題なくても、増設や交換の際に電源の交換が必要になるかもしれない。

その点でもFRGAG-B760/WS511/NTKがリードしている。SSD容量も価格を抑えるために500GBになっている。FRGAG-B760/WS511/NTKは1TB搭載なので、構成ではほぼ全ての面でリードしていると言える。2,000円安いというのがメリットにならない差だ。この価格帯ならFRGAG-B760/WS511/NTKを強くおすすめしたい。

GAシリーズケース詳細

正面

FRGAGB550WS1ケースは黒色と白2022年11月18日に登場したばかりの新しいミドルタワーケースだ。色の2種類から選択することができる。

I/Oパネル

FRGAGB550WS1I/Oパネルは本体上部に集約されている。ヘッドセット接続端子×1、USB Type-A×2、USB Type-A 3.2 Gen1×2と十分な端子を持つ。

底面

FRGAGB550WS1soko
底面にはメッシュ加工が施されていてしっかりと排熱を行える仕組みがある。最近はCPU・GPUの性能が上がり熱対策が急務となっている。まさに今の時代に合ったケースだと言えるだろう。

管理人による総評(FRGAG-B760/WS511/NTK)

gaseries-right

FRGAG-B760/WS511/NTKは、RTX 4070 Ti搭載モデルで税込254,800円という価格設定で高いコスパを誇る一台だ。フロンティアの期間限定セールの対象モデルでずば抜けたモデルだと言える。CPUにはIntel第13世代のCore i7-13700Fを組み合わせている。RTX 4070 Tiの性能を引き出すには最低限の基準をクリアしている。メモリ32GB、SSD 1TBと構成は抜群だ。価格が抑えられているのでDDR4メモリでもマイナスになることはない。

価格CPUグラボ
254,800円(税込)Core i7-13700FRTX4070Ti
メモリSSDHDD
DDR4 32GB1TB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲーミングPCの選び方
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
ゲーミングPCの特徴を比較
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya