FRGAG-B760WS1NTK


当記事では、フロンティアGAシリーズ「FRGAG-B760/WS1/NTK」のレビューをしている。Core i7-13700F×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。RTX 4070 Ti搭載モデルで27万円台は破格だ。相場から見れば15%-20%程度安い。

さすがフロンティアの期間限定セールの対象モデルといえるだろう。CPUにIntel第13世代のハイパフォーマンスモデルであるCore i7-13700Fを搭載している。RTX 4070 Tiとのバランスもまずまずだと言える。高解像度でのゲームプレイを考えている方は必見だ。

FRGAG-B760/WS1/NTKのスペック

gaseries-right

ブランド名FRONTIER GAシリーズ
製品名FRGAG-B760/WS1/NTK
価格272,800円(税込)
CPUCore i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリDDR4-3200 32GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
電源850W 80PLUS GOLD
マザーボードチップセットB760
おすすめ度Sランク
評価・コスパ
10.0

・構成
8.0

・品質/サポート
10.0

>>FRGAG-B760/WS1/NTKを購入<<

各タイトルの対応表

FF15Apex LegendsFORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

FRGAG-H670WS309seinou

FRGAG-B760/WS1/NTKはCore i7-13700FとRTX 4070 Tiを搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。CPU性能、GPU性能ともに高く、既存のゲームを高負荷な環境でも快適にプレイできる。この性能になるとフルHDではなく、WQHD以上の環境が前提だ。フルHDでは360Hz、4K解像度が基準だ。Apex LegendsやFF15程度なら何の問題もなくプレイできる。

FRGAG-B760/WS1/NTKのゲーミング性能

Core i7-13700F(CPU)

Core i9-13900K42,134
Core i9-1390040,237
Core i7-13700K38,343
Ryzen 9 7900X37,541
Core i7-1370036,074
Core i9-12900K34,518
Ryzen 9 790031,376
Core i5-13600K30,159
Core i7-12700K30,046
Core i7-1270028,961
Ryzen 7 7700X27,183
Ryzen 7 770025,754
Core i5-12600K25,507
Core i5-1340025,114
Ryzen 7 5800X24,001
Core i5-1240020,146
Core i7-1170020,009

FRGAG-B760/WS1/NTKで採用されているCPUは、Intel第13世代のCore i7-13700Fだ。CPU内蔵グラフィックスとなっているが、グラフィックボードが搭載されているので大きな問題はない。従来モデルのCore i7-12700と比べてEコアが倍増となり、16コア24スレッドと高スペックだ。フラグシップモデルであるCore i9-12900Kよりも4%-5%程度性能が高い。Ryzen 9 7900Xに近い性能を持っているのは驚きだ。ゲーム実況・動画編集・動画エンコード・画像編集などのクリエイター作業にもおすすめできる。ゲーミング性能も高く現行トップクラスだ。RTX 4070 Tiとのバランスはまずまずだ。特に高解像度でのゲームプレイにこだわるならおすすめできる。CPU負荷よりもGPU負荷が高くなるためCPU性能の影響を受けづらいからだ。

GeForce RTX 4070 Ti(GPU)

RTX 409056,731
RX 7900 XTX45,273
RTX 408044,812
RX 7900 XT42,131
RTX 3090 Ti39,024
RTX 4070 Ti38,219
RTX 309037,896
RX 6950 XT37,226
RTX 3080 Ti36,380
RTX 3080 12GB36,037
RX 6900 XT34,955
RTX 3080 10GB34,282
RX 6800 XT32,220
RTX 3070 Ti29,957
RTX 2080 Ti26,552

当該モデルではグラフィックスにAda Lovelace世代の上位モデルであるRTX 4070 Tiを搭載している。この世代ではRTX 4090・RTX 4080に次いで高いグラフィックス処理性能を持つ。70番台ながら性能は高く従来モデルのRTX 3090よりも高いパフォーマンスを発揮する。RTX 3070 Tiと比べると28%程度処理性能が向上している。性能的には4K環境でのゲームプレイにも対応可能だ。競合モデルであるRadeon RX 7900 XTよりも8%程度性能が低いが、レイトレーシング性能は高い。非常にバランスの取れたモデルだと考えてよい。

>>FRGAG-B760/WS1/NTKを購入<<

FRGAG-B760/WS1/NTKの特徴まとめ

Core i7選択で価格を抑えたRTX 4070 Ti搭載モデル

FRGAG-B760/WS1/NTKは、RTX 4070 Ti搭載モデルとしては抑えられた価格を実現しているのが特徴の一台だ。CPUにハイエンドのCore i9シリーズではなくCore i7-13700Fを採用しているのがポイントとなる。登場時ほどのインパクトはないものの、今でもRTX 4070 Ti搭載最安値クラスで注目を集めている。非常に高いコストパフォーマンスを持ち、価格帯最強のゲーミングPCである。

ただし、Core i7-13700Fの性能ではRTX 4070 Tiの性能を支えきれていない。この点は弱点と言えるかもしれない。それでも、メモリ32GB標準搭載であることを考えれば、この価格を実現できるのはフロンティアのセールモデルくらいなものだろう。また、バランスが取れていないとは言え、Core i9-12900Kと同等程度のポテンシャルを持つCore i7-13700Fである。

例えば、バランスを取るために上位のCPUを選択すると価格を抑えるために下位モデルのグラフィックボードを選択することになる。そうなれば当然ゲーム性能は落ちてしまう。ここまで突き抜けたGPU性能があればCPUとのバランスが悪くても十分過ぎるパフォーマンスを発揮できる。ゲームを中心にプレイするのであれば圧倒的と言える対応力があるり、既存のゲームであれば何でも快適にプレイできる。

価格を抑えるために性能を少し犠牲にするのはハイエンドクラスとしてはどうかという声もあるだろう。しかしながら、35万円前後が当たり前のRTX 4070 Ti搭載モデルを27万円台にまで抑えられるなら十分にメリットがある。予算が30万円以下であるなら選びたいモデルである。

幅広くゲームをプレイするユーザーにおすすめ

FRGAG-B760/WS1/NTKはハイエンドクラスの中でも選びやすいモデルだ。CPU性能は多少犠牲にしていも、現行モデルの中でも上から数えた方が早いほど突出した性能がある。フルHDでのゲームプレイなら360Hzの環境に対応できる。WQHDなら240Hz、4Kなら144Hzに対応可能だ。対人要素の強いゲームではフルHDの360Hzで快適な環境を構築できる。

PvEでのアクション要素の強いゲームならWQHDの240Hzで画質と快適性を両立できる。RPGなどのように、激しい視点移動がなければ4K解像度で高画質で快適にゲームプレイが可能だ。どんなジャンル、環境にも対応できる力が現行のハイエンドクラスの魅力である。

一方で、ゲームプレイの環境が整っていなければオーバースペックになる。使用するモニターのリフレッシュレートが240Hzやそれより低いとあまり魅力的とは言えない。また、WQHD以上の解像度に対応した60Hzモニターでは性能が無駄になりやすい。FPSやTPSのような対人要素がメインのゲームであればフレームレートを稼ぎやすく腐らない強みではある。

こういった性質からも、幅広くゲームをプレイするユーザーには適していることが分かる。最新のゲームもチェックしているなら、スペックを気にせず遊べるのは大きい。ジャンルやタイトルを限定せず、様々なゲームをプレイするならRTX 4070 Tiは無駄になりにくいのでおすすめだ。

>>FRGAG-B760/WS1/NTKを購入<<

似ているモデルと比較

ブランドFRONTIERraytrek
イメージFRGAGB550WS1raytrek 4CXF
製品名FRGAG-B760/WS1/NTKraytrek 4CXFi
第13世代Core搭載
ケースミドルミドル
価格272,800円(税込)289,980円(税込)
CPUCore i7-13700FCore i7-13700F
GPURTX 4070 TiRTX 4070 Ti
メモリDDR4-3200 32GBDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TBNVMe 1TB
HDD非搭載非搭載
電源850W GOLD750W GOLD
マザボB760H770
公式公式公式
レビュー当ページレビュー
比較対象はドスパラのクリエイター向けモデルraytrek 4CXFiだ。セールモデルやキャンペーンモデルを除けば最も安価なRTX 4070 Ti搭載モデルの一つだ。構成のコンセプトはFRGAG-B760/WS1/NTKに非常によく似ている。raytrek 4CXFiと比べるとチップセットでは下回るものの、メモリ容量と電源容量で差を付けている。それでいて価格は1.7万円安い。FRGAG-B760/WS1/NTKは非常に強力なモデルであることが分かる。1.7万円の差はそれほど大きくないが、構成の差は大きい。現時点ではFRGAG-B760/WS1/NTKをおすすめしたい。

GAシリーズケース詳細

正面

gaseries-syoumen正面からの写真だ。本体がリニューアルされてビジネスモデルからややゲーミングモデル寄りになったと言える。レッドのラインがオシャレだ。他のBTOメーカーと比べるとややおとなしい印象を受ける。

右側面

gaseries-right右側面はシンプルだ。ミニタワー寄りのケースとなっている。幅200mm×高さ423mm×奥行き485mmだ。ドスパラのKTケース(ミドルタワー)が幅207mm×高さ450mm×奥行き520mmであることを考えると一回り大きいことがわかる。排熱性能や拡張性に関しては大きい方が優勢だ。

左側面

gaseries-left左側面には大きめの排気口が搭載されている。効率の良い電源ユニットを搭載していることから安定したゲームプレイが約束される。

I/Oパネル

gaseries-iopanel前面のI/OパネルにはUSBポート×2、マイク入力端子、ヘッドホン出力端子、電源ボタンを備える。キレイに配置されていて使い勝手も良好だ。

管理人による総評(FRGAG-B760/WS1/NTK)

gaseries-right

FRGAG-B760/WS1/NTKは、RTX 4070 Ti搭載モデルで税込272,800円という価格設定で高いコスパを誇る一台だ。フロンティアの期間限定セールの対象モデルでずば抜けたモデルだと言える。CPUにはIntel第13世代のCore i7-13700Fを組み合わせている。RTX 4070 Tiの性能を引き出すには最低限の基準をクリアしている。メモリ32GB、SSD 1TBと構成は抜群だ。価格が抑えられているのでDDR4メモリでもマイナスになることはない。

価格CPUグラボ
272,800円(税込)Core i7-13700FRTX4070Ti
メモリSSDHDD
DDR4 32GB1TB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説)
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける)
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya