当記事では、ドスパラ「GALLERIA ZA9C-R47T」の詳細レビューをまとめている。Core i9-13900KF×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。発売から時間が経ち50,000円の値引きが適用となった。これで待望の40万円を切ったということだ。競合モデルと比べるとやや見劣りしてしまうが、ガレリアブランドに魅力を感じる方なら購入しても後悔はしないだろう。
当ページの目次
GALLERIA ZA9C-R47Tのスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA ZA9C-R47T |
価格 | 369,980円(税込) |
CPU | Core i9-13900KF(水冷) |
グラフィックボード | GeForce RTX 4070 Ti |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
SSD | NVMe 1TB Gen4 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
マザーボード | チップセットZ790 |
おすすめ度 | Bランク |
評価 | ・コスパ 7.1 ・構成 6.0 ・品質/サポート 10.0 ・総合評価 7.3 |
各タイトルの対応表
FF15 | Apex Legends | FORTNITE |
---|---|---|
・4K ・WQHD | ・240fps ・144pfs | ・240fps ・144fps |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA ZA9C-R47TはCore i9-13900KFとRTX 4070 Tiを搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。従来のRTX 3090 Tiに近い性能を持つRTX 4070 Tiに対して、Core i9-13900KFはバランスが取れている。この突き抜けた性能は既存のゲームを幅広い環境でプレイできる。Apex LegendsやFortniteのような人気タイトルは、240Hzを超える環境にも対応できる。500Hz環境にも対応できるゲームも多いので、将来性も高い性能である。
GALLERIA ZA9C-R47Tの性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。
PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。
Core i9-13900KF(CPU)
Core i9-13900KS | |
Core i9-13900K | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i9-12900KS | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 7900X3D | |
Ryzen 9 5950X | |
Core i7-12700K | |
Core i7-12700 | |
Ryzen 9 5900X | |
Ryzen 7 7700X | |
Core i9-11900K | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 7 5800X | |
Ryzen 7 5800X3D |
GALLERIA ZA9C-R47Tでは、CPUにIntel第13世代のフラグシップモデルであるCore i9-13900KFを搭載している。24コア32スレッドと高スペックだ。従来モデルのCore i9-12900Kが、16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドだったので、コアが50%アップ・スレッド数が33%アップとなる。Eコアが倍の16コアとなった形だ。従来モデルのCore i9-12900Kと比べて22%も処理性能が向上している。
競合モデルであるRyzen 9 7950Xと比べてもパフォーマンスが高い。ゲーム実況・動画編集・エンコードなどCPU負荷の高い作業にも適している。現行最強の性能を持つモデルで性能不足に悩むことはない。性能に対して不安を持たなくてよく安心してゲームに没頭できる。もちろんゲーミング性能も圧倒的だ。
GeForce RTX 4070 Ti(GPU)
RTX 4090 | |
RX 7900 XTX | |
RTX 4080 | |
RX 7900 XT | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 4070 Ti | |
RTX 3090 | |
RX 6950 XT | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 12GB | |
RX 6900 XT | |
RTX 3080 10GB | |
RX 6800 XT | |
RTX 3070 Ti | |
RTX 2080 Ti |
当該モデルではグラフィックスにAda Lovelace世代のGeForce RTX 4070 Tiを搭載している。従来モデルのRTX 3070 Tiと比べて28%もグラフィックス処理性能が向上している。90番台のRTX 3090 Ti及びRTX 3090の間に収まっている。当然価格帯も一弾下がるので、新しいモデルとしては魅力的だろう。よりグラフィック負荷の高い用途にも対応できる。4K環境でのゲームプレイを考えている方やWQHD+レイトレーシングでのゲームプレイを考えている方におすすめだ。
GALLERIA ZA9C-R47Tの特徴
5万円の値引き適用で評価を伸ばす
GALLERIA ZA9C-R47Tは、5万円の値引きが適用となり評価を上げたゲーミングPCだ。登場時の価格は40万円を超えていた。Core i9-13900KFとの組み合わせであればそれほど高価だったわけではない。ただ、構成がそこまで優れたモデルではないので、もう少し価格を抑えられていれば輝けるモデルだった。
今回の5万円引きはGALLERIA ZA9C-R47Tの価格を適正にし、より理想的なモデルに仕上げた。コストパフォーマンスよりも、構成や性能が求められる性能帯だ。値引きで全てを覆すことは難しい。それでも、価格が下がったからこそ、削られた構成にも納得できる。RTX 4070 Tiには最低でもメモリ容量32GBがほしい。
標準で16GBであることはそれだけでマイナスになりやすい。メモリ容量が少ないということは、すでにメモリを所持していたり、増設を考えていたりするなら悪くない。その分だけ価格が安くなった今ならプラス要素とさえ言える。これまでは価格が高く、構成が乏しいことでおすすめできなかった。5万円引きにより、構成を削り価格を抑えたモデルという評価に変わった。
これがGALLERIA ZA9C-R47Tにとっては大きい。微妙なモデルではなくなり、選ぶ理由もメリットもある。気になるのは他製品だ。登場時点でGALLERIA ZA9C-R47Tよりも安価なモデルは多くあった。時間経過で価格が下がったのであれば、他製品も当然価格が下がっている。製品としてはよい変化を果たしたが、RTX 4070 Ti搭載モデルとしてはまだまだこれからだ。
影の薄かったGALLERIA Zシリーズで注目を集める
GALLERIA ZA9C-R47Tはそれほど優れたモデルではなかったというのが当サイトの評価だ。それは価格による影響だけではない。ドスパラのGALLERIAシリーズの主力は価格を抑えたGALLERIA Rシリーズ(RM5C)、性能と価格のバランスに優れたGALLERIA Xシリーズ(XA7C)だ。GALLERIA ZA7Cは、CPU性能は高くなるが、それ以上に価格が高くあまり選ばれていなかったと言える。
特にIntel第13世代の登場でCPU性能が求められにくくなっていた。そこに登場したGeFOrce RTX 40シリーズはこれまでのGPUよりも大きく性能を伸ばしている。Core i7-13700Fではバランスが取りにくい。Core i7-13700KFやCore i9-13900KFを搭載したGALLERIA Zシリーズに注目が集まった。
従来モデルのフラグシップモデルであるRTX 3090 Tiに近い性能を持つRTX 4070 Tiには期待が掛かっている。どれだけ価格を抑えて、従来最強の性能を手にできるのか。GALLERIA ZA9C-R47Tは初登場で40万円を切ることができず、やや期待外れだった。今回の5万円引きで、多くの方の期待に添える価格設定になったのではないだろうか。
理想を言えば35万円を下回ってほしいところではある。RTX 4070 Tiとバランスの取れるCore i9-13900KFを搭載し、価格は36万円台にまで落ちた。これでRTX 4070 Ti搭載モデルは下位モデルよりも選ぶメリットの大きくなった。性能のバランスが取れ、相場通りの価格だからだ。ハイエンドクラスのスタンダードなモデルとなりそうだ。
競合モデルとの比較
ブランド | GALLERIA | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ||
製品名 | GALLERIA ZA9C-R47T | LEVEL-R779-LC139KF-UL9X |
ケース | ミドル | ミドル |
価格 | 369,980円(税込) | 351,800円(税込) |
CPU | Core i9-13900KF(水冷) | Core i9-13900KF(水冷) |
GPU | RTX 4070 Ti | RTX 4070 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR5-4800 32GB |
SSD | NVMe 1TB Gen4 | 1TB Gen4 NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 850W GOLD | 800W GOLD |
マザボ | Z790 | Z790 |
公式 | 公式 | 公式 |
価格で大きく引き離さない限り、LEVEL-R779-LC139KF-UL9Xに対してリードは取れない。ケースデザインを何よりも重視するならGALLERIA ZA9C-R47Tは悪くないが、性能や価格を重視するならLEVEL-R779-LC139KF-UL9Xの方がおすすめだ。
パソコンケースレビュー
正面
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。
I/Oパネル
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。
右側面
本体右側はシンプルだ。前面のメッシュ部分には青色のシートが内部に貼り付けられている。
左側面
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。
下側
本体下側にもファンが見える。メッシュパネルはワンタッチで取り外すことができてメンテナンス性に優れている。
背面
背面は参考として見て欲しい。搭載するグラフィックボードによって変わる可能性がある。
管理人による総評(GALLERIA ZA9C-R47T)
GALLERIA ZA9C-R47Tは、Core i9-13900KF×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。グラフィックスにはAda Lovelace世代のRTX 4070 Tiを搭載していて4K環境にも対応できる高い性能を持っている。CPUにはIntel第13世代のフラグシップモデルであるCore i9-13900KFを搭載している。24コア32スレッドとスペックが高くゲーム以外の用途にも対応可能だ。
40万円を切る価格を実現して評価を上げた。コスパが4.2→7.1へと大幅アップだ。ただし、強力な競合モデルがあり、まだまだ勝負にならない。ここから値引きあるいは構成を充実させることは必須だ。ドスパラのモデルは頻繁に調整が行われるため定期的に確認しておきたい。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
369,980円(税込) | Core i9-13900KF | RTX4070Ti |
メモリ | SSD | HDD |
DDR5 16GB | 1TB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA ZA9C-R47T 第13世代Core搭載を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |