HPが販売するゲーミングPC「OMEN 25L パフォーマンスモデル」についてレビューをまとめた。Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 SUPER搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。キャンペーンと表記されている通り、非常にお得なモデルに仕上がっている。もっともHPの場合セール・キャンペーンは常に行われている印象だ。
国内メーカーではまず見ることのできない独創的な構成を持つ。GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルで頂点に君臨していると言っても過言ではない。ゲームや環境を選ばない性能・充実した構成・抑えられた価格とどこを切り取っても不満のない完成度の高いモデルである。予算内にOMEN 25L パフォーマンスモデルがあるなら、迷うことなく選んでいい。海外製品によくある電源容量の問題や納期の問題もない。誰にとっても選びやすく、おすすめできるゲーミングPCである。
OMEN 25L パフォーマンスモデルのスペック解説
メーカー | HP |
---|---|
ブランド名 | OMEN |
製品名 | OMEN 25L パフォーマンスモデル |
価格 | 通常時/352,000円 キャンペーン/257,400円 |
CPU | Core i7-14700F(レビュー) |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER(レビュー) |
メモリ | DDR5-5200 16GB |
SSD | NVMe 1TB Gen4 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD |
マザーボード | チップセットH770 |
おすすめ度 | Sランク |
評価 | ・コスパ 10.0 —–内訳—– ・ショップ評価 8.2 |
コストパフォーマンスの評価は10.0の最高評価だ。圧倒的なコストパフォーマンスを誇り、キャンペーンモデルの名に恥じないモデルと言える。全体的によくまとまった構成、抑えられた価格は素晴らしい。GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルの中でも、これだけ高い評価を得られるモデルは今後登場しないかもしれない。コストパフォーマンスの評価が高いだけのモデルではない。性能や構成を重視する方にも満足できるモデルだ。誰にとっても強力な選択肢になることは間違いないだろう。
OMEN 25L パフォーマンスモデルのカスタマイズ(おすすめ度)
- CPU -
- CPUグリス –
- メモリ –
- SSD –
- 電源 –
OMEN 25L パフォーマンスモデルは、カスタマイズに対応しているが、構成を変更することはできない。デバイスやアクセサリなどの周辺機器、サポートの選択に留まっている。HP製品をはじめ、海外製品の多くが完成品に近い状態での販売となる。カスタマイズを前提としているのであれば、この時点で選択肢から外れることだろう。
各タイトルの対応表
Apex Legends | フォートナイト | パルワールド | マイクラ |
---|---|---|---|
![]() ・240Hz ・144Hz |
![]() ・240Hz ・144Hz |
![]() ・144Hz ・60Hz |
![]() ・影Mod ・通常 |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
OMEN 25L パフォーマンスモデルはCore i7-14700FとGeForce RTX 4070 SUPERを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。ゲーム性能が高く、ジャンルや環境を選ばず快適なゲームプレイを実現できる。幅広くゲームをプレイするなら、OMEN 25L パフォーマンスモデルは優秀だ。
高い人気を誇るApex Legendsは、ほぼ240fpsの張り付きが可能だ。最高設定でも安定するものの、230fps~240fpsで揺れ動く場面がある。大規模な交戦が発生し、エフェクトが重なると下がりやすくなるため、気になるなら設定を少し下げた方がいいだろう。フォートナイトは、Apex Legendsと同じジャンルだが、比較的負荷は軽いことで安定して240fpsを出せる。360Hz環境も目指せるため、フォートナイトに関しては完璧に対応できると言える。
推奨環境が高めのパルワールドは、最高設定で240fpsを実現するのは難しい。144Hz環境であれば問題ないため、144fpsでの安定を目指すことになる。今後のアップデートで最適化されると、もっと安定する可能性はあるので、現時点では144fpsを上限に考えたい。登場時から高い人気を持続させているMinecraftでは、多くのModを導入しても安定させることができる。影Modのようにグラフィックを向上させるModであっても、要素を追加したり、ゲーム性を変更したりするModも同様だ。Minecraftをプレイする上では、ややオーバースペックとも言える性能である。
OMEN 25L パフォーマンスモデルの性能まとめ
パソコンは様々なパーツの集合体だ。それぞれが役割を担っており、どれも重要性が高い。そのパーツの中でも、CPUとグラフィックボードはゲーミングPCの性能を決定付ける。ゲーミングPCの性能は、この2つのパーツを知ることで理解できる。パソコンにあまり慣れていない方には、スペックや型番から性能をイメージすることは難しいはずだ。性能を数値とグラフで見ることで、それぞれの性能を理解しやすいと考えている。
Core i7-14700F(CPU)
OMEN 25L パフォーマンスモデルには、Intel第14世代のCore i7-14700Fが搭載されている。従来のIntel第13世代のCore i7-13700と比べて、性能は2~3%程度しか伸びていない。数値だけを見るとリフレッシュモデルに感じるだろう。しかし、従来の最上位クラスのCore i9-13900Kに匹敵する性能から、進化をしっかり示している。また、同じ第14世代のCore i7-14700KやCore i9-14900Kのような上位CPUに対しても、スコアはかなり迫っている。Core i7-14700Fの優秀さがよくわかるのではないだろうか。
一方で、Intel第13世代のCPUからの買い替えは、体感できるほどの性能差はない。Core i7-14700Fは、第12世代以前のCPUからの買い替えが理想だ。第12世代の最上位CPUのCore i9-12900Kよりも15%以上性能が高いことからもわかるはずだ。第14世代のCPUは、古いCPUからの買い替えであれば大幅な性能の向上が見込める。無印のCore i7としては歴代の中でも優秀なCPUだ。CPU性能に不満があり、買い替えを検討しているなら理想的なCPUと言える。
GeForce RTX 4070 SUPER(GPU)
GeForce RTX 4070 SUPERは、2024年1月17日に発売されたグラフィックボードだ。Ada Lovelace世代のラインナップでは後発のモデルだ。GeForce RTX 4070に近い価格と、GeForce RTX 4070 Tiに近い性能が特徴である。グラフィックボード単体では、GeForce RTX 4070と同じ$599であることから、置き換えられるのではないかと見ていた。実際には登場の早いGeForce RTX 4070搭載モデルの方が少し安く、棲み分けされているのは残念に感じるところだ。性能も優秀で、GeForce RTX 4070よりも15%ほど性能が高く、GeForce RTX 4070 Tiより5%ほど低い。前世代のGeForce RTX 30シリーズのGeForce RTX 3080 Tiとほぼ同じである。
ハイクラスの枠内に収まる性能ではあるものの、GeForce RTX 4070とGeForce RTX 4070 Tiには、大きな価格差が生じていた。性能ではなく、価格の隙間を埋める存在として、GeForce RTX 4070 SUPERは期待通りの役割を果たしている。GeForce RTX 4070はGeForce RTX 4060 Tiという強力なライバルが人気を博し、徐々に影が薄くなっていたように思う。GeForce RTX 4070 SUPERの登場で再度スポットが当たり、それぞれのグラフィックボードを引き締め、意味を持たせたように感じる。
OMEN 25L パフォーマンスモデルの特徴&注意点
価格と構成が圧倒的なキャンペーンモデル
OMEN 25L パフォーマンスモデルの強みは、なんと言ってもGeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルとしては最安値とも言えるほど抑えられた価格にある。257,400円は同じOMENシリーズのCore i7-13700FとGeForce RTX 4070を搭載したモデルと同じだ。
25万円台は他社BTOメーカーのGeForce RTX 4070搭載モデルの価格帯に近い。GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルが多く展開されている27万円台~28万円台と比べても明らかに安い。これだけ価格を抑えていても、構成面に妥協は見られない。これが圧倒的な評価につながっている。
現在キャンペーンにより価格が安くなっているが、OMENシリーズは常時キャンペーン状態にあり、今回のキャンペーンが一時的なものか半永久的に続くのかは判断しづらい。おそらく、今後も近い価格で展開されていくと見ているが、便宜上キャンペーンモデルとして扱う。
構成面でまず目を引くのはメモリだ。容量は16GBと平凡ながら、規格はDDR5-5200が採用されている。DDR5-4800を上限にしているメーカーも多い中で、それを上回る規格を採用しているのが驚きだ。また、メーカーも「Kingston FURY」が指定されており、搭載されているパーツのメーカーがわかるのは親切だと言える。
SSDにはGen4接続の1TBが採用されている。利便性に関しても申し分ない。最低限に抑えるのではなく、標準的な構成よりも高い水準を維持している。チップセットにはH770を採用している。これは国内メーカーではほとんど採用されていないチップセットだ。B760とZ790のいいとこ取りのようなチップセットながら、価格が抑えられているOMEN 25L パフォーマンスモデルではメリットでしかない。加えてH770を搭載したマザーボードにはWi-FiとBluetoothが搭載されている。購入時から無線接続が可能だ。
OMEN 25L パフォーマンスモデルは、800W 80PLUS GOLDを搭載しており、海外製品でありながら電源が弱点ではない。海外BTOメーカーのモデルでは電源ユニットのコストカットが目立つ。ギリギリの容量を搭載して価格を抑えているので。カスタマイズもできないモデルが基本なのでおすすめしにくかった。これは当該モデルには当てはまらない。これだけでOMEN 25L パフォーマンスモデルをおすすめする理由になるくらいだ。
カスタマイズ不可が唯一の弱点
完成度の高いOMEN 25L パフォーマンスモデルは、選択を避ける理由となる要素がない。無理にマイナス要素を探すなら、それはカスタマイズができないことだろう。標準構成がしっかり仕上がっているため、カスタマイズの必要性はない。ただ、メモリ容量はハイクラスのモデルなら32GBあっても無駄にならない。最近のゲーム事情を考慮すれば、GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルには32GBは必要になってくるはずだ。
後から増設しようにも、規格やメモリを揃えるのが難しい。DDR5規格は2枚までは正確に定格を認識するが、4枚になるとDDR5-5200であってもDDR5-4000/DDR5-3600まで下がる。このことから、DDR5規格のメモリを32GBにするためには、16GBのメモリを2枚挿すのが最適だ。カスタマイズができないモデルでは、新たに32GBのメモリを用意しなければならない。これがカスタマイズできないことのデメリットだ。
前述のように、OMEN 25L パフォーマンスモデルの電源は800W 80PLUS GOLDが搭載されている。海外製品の電源はかなり容量が控えめなことが多い。この点では、カスタマイズできなくても十分な電源を搭載していることはメリットだ。構成の乏しいモデルなら、カスタマイズができないことはマイナス要素として大きい。
OMEN 25L パフォーマンスモデルは充実した構成を持っているので大きなデメリットにはならない。メモリも32GBを求めなければ必要性は低く、SSD・電源も十分だ。正直なところ、OMEN 25L パフォーマンスモデルにとって、カスタマイズができないことは、それほど大きなマイナス要素ではない。完成度が高すぎるモデルに、あえてマイナス要素を付け加えるのであればという程度だ。
ここまで手放しでおすすめできるモデルはない。それだけに、少しでもデメリットを提示しなければ、逆に不安に思ってしまうのではないかと考えた。OMEN 25L パフォーマンスモデルを候補に加えたなら、これほど優れたモデルに対抗できるモデルはない。そのまま選んでしまった方がいいだろう。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | OMEN | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
製品名 | OMEN 25L パフォーマンスモデル |
GALLERIA RM7C-R47S |
ケース | ミニ | ミニ |
価格 | 257,400円 | 287,980円 |
送料 | 無料 | 3,300円 |
CPU | Core i7-14700F | Core i7-14700F |
CPUクーラー | 空冷 | 空冷 |
GPU | RTX 4070 SUPER | RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5-5200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 1TB Gen4 NVMe | 500GB Gen4 NVMe |
電源 | 800W GOLD | 750W GOLD |
マザーボード | H770 | B760 |
納期 | 翌日出荷 | 翌日出荷 |
基本保証 (延長保証) |
1年間 (最大3年間) |
1年間 (最大5年間) |
電話サポート | 24時間365日 | 24時間365日 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルで、OMEN 25L パフォーマンスモデルに対抗できるモデルは存在しない。GALLERIA RM7C-R47Sは、標準的なGeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルだ。あえて比較することで、OMEN 25L パフォーマンスモデルがいかに優れているかわかりやすくなると考えている。
保証と電話サポートではGALLERIA RM7C-R47Sを販売しているドスパラが優れている。BTOメーカーでもトップクラスだ。対して、OMEN 25L パフォーマンスモデルを販売するHPではゲームに特化したサポートサービス「Café de OMEN」を提供している。ゲーミングPC本体だけではなく、ゲームに最適な設定やおすすめのゲームなどを教えてもらえる。24時間365日というわけではないが、ゲームに特化したサービスは価値があるだろう。総合的に見てOMEN 25L パフォーマンスモデルがおすすめだ。
パソコンケースレビュー
正面右
シンプルなケースデザインを採用している。サイズは約165 mm × 396 mm × 448 mmとゲーミングPCとしてはかなり小さい。やや高さがあるもののスリムタワーケースに近い。
正面左
本体左側はクリアガラスパネルを採用している。本体前面にはOMENのロゴが刻印されている。
本体上部
本体上部にはインターフェースがまとめられている。USB Type-A×2、ヘッドフォン出力/マイク入力端子×1、電源端子が配置されている。
本体背面
本体背面にもインターフェイスがある。本体下部には電源スイッチが配置されている。各所メッシュ加工が施されていてしっかりと排気してくれる。
本体左内部
本体内部にはある程度余裕がある。拡張性もまずまずだ。
管理人による総評(OMEN 25L パフォーマンスモデル)

OMEN 25L パフォーマンスモデルは、Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 SUPER搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。モデル自体にマイナス要素はなく、性能・構成・価格がトップクラスにまとまった完成度の高いモデルだ。コストパフォーマンスの評価が10.0と最高評価であることからわかる通り、この価格帯・性能帯で最高のモデルと言っても過言ではない。既存の製品を過去にするほど突き抜けており、対抗できる製品は存在しない。
国内製品には見られない、特殊なメモリを搭載し、グレードの高いチップセットも採用している。海外製品特有のコストカットがなく、それでいてコストカットされたモデル並みの価格を実現している。これだけでOMEN 25L パフォーマンスモデルを選ぶ理由になるほどだ。カスタマイズができないことはマイナスかもしれないが、モデル自体のマイナス要素ではなくOMEN 25L パフォーマンスモデルの評価を下げるものでもない。はっきりとおすすめできるゲーミングPCだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
257,400円 | i7-14700F | RTX4070S |
メモリ | SSD | HDD |
DDR5 16GB | 1TB | 非搭載 |