25万円以上のおすすめゲーミングノートPCを紹介していく。当然最高峰のモデルが手に入る価格帯だ。海外メーカーを中心に高価なモデルが揃っている。Ada Lovelace世代の登場でハイエンドのCPUが選ばれるようになり国内BTOメーカーからもいくつか高価なモデルがリリースされている。この価格帯は青天井だが、予算に余裕がある方は一度目を通してもらえればと思う。デスクトップパソコンに近いゲーム環境を構築することが可能だ。搭載モデルは、「25万円以上のおすすめゲーミングノートPC紹介」で紹介している。
25万円以上という価格帯について
GeForce RTX 4070 Mobile以上のモデルが選択できる
Ada Lovelace世代のモバイル向けハイクラスであるGeForce RTX 4070 Mobileを搭載したゲーミングノートPCを選択できる。旧世代のGeForce RTX 3080 Mobileに近いパフォーマンスを得られる。もちろん予算次第ではGeForce RTX 4090 MobileやGeForce RTX 4080 Mobileを選択することもできる。すでに一部のメーカーからはBlackwell世代のGeForce RTX 5090 MobileやGeForce RTX 5080 Mobile搭載モデルが販売されている。
最近は240Hz対応の高リフレッシュレートモニターが搭載されたゲーミングノートPCも一般的でゲーム環境にこだわりたい方に最適だ。ここまでくればデスクトップのゲーミングPCにぐっと近付く。CPUについてはメインストリームのHシリーズではなく、ハイエンドのHXシリーズが選択できる。Core i7-14900HXやCore i7-14700HXなどが該当する。
40万円以上の予算となるとフラグシップモデルのCore Ultra 9 275HXやRyzen AI MAX+ 395を搭載したモデルもある。Ryzen AI MAX+ 395は高いCPU内臓グラフィックスの搭載しているのがポイントだ。dGPUに匹敵する高いパフォーマンスを発揮する。省電力性が高く軽量モデルを探している方は要チェックだ。少し前まではデスクトップ向けのCPUを搭載したモデルもあったが、ハイエンドのHXシリーズが選ばれるようになってラインナップは消滅した。
犠牲になる部分が大きい点は注意が必要
高性能なゲーミングノートPCには注意すべき点も多い。まず本体が大きく持ち運びには適していないということだ。性能が高いモデルの場合発熱量が大きく排熱対策のために大型のファンを搭載したり、高性能な冷却システムを搭載したりと本体が大きくそして重くなる傾向にある。特にGeForc eRTX 5090 Mobile/RTX 5080 Mobile搭載モデルの場合本体重量2.5kgを超えてしまう。3.0kg超えのモデルも珍しくない。さすがに2.5kg以上となると気軽に持ち運びができる重さとは言えない。鞄に入れて持ち運ぶのも億劫になるだろう。
もう一つのデメリットが、性能が高いが故にバッテリー駆動時間が極端に短くなるということだ。ゲームプレイ時のバッテリー駆動時間は1時間未満と考えておこう。そうなるとやはり持ち運びをしてゲームを存分に楽しむということは難しい。もっとも省電力モードでゲームをしてもパフォーマンスが落ちてしまうためやはり電源のある自宅などでのゲームプレイがメインとなる。この価格帯に限ったわけではないことは付け加えておく。趣味と仕事の両立にも不向きだ。
国内BTOメーカーにもラインナップがある
これまで25万円以上のゲーミングノートPCとなると、Dell(エイリアンウェア)・ASUS・MSI・Razer・GIGABYTEなどの海外メーカーが中心だった。ところが、今ではドスパラ・パソコン工房・マウスコンピューターなど国内大手BTOメーカーからも高価なモデルがリリースされている。サポート面でも国内BTOメーカーで選びたいと考えているゲーマーもいるはずだ。もちろんラインナップ数では海外メーカーには及ばないが、国内BTOメーカーにとっては大きな一歩となる。ゲーマーからすると選択肢が増えること自体メリットがある。
25万円以上のおすすめゲーミングノートPC紹介
ROG Strix G18 G814JVR (ASUS)
価格:
299,800円 279,800円+送料770円
液晶:18.0インチWQXGA 240Hz
重量:約3.00kg
CPU:Core i9-14900HX
GPU:GeForce RTX 4060 Mobile
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:280W ACアダプター
コスパ:調査中
18.0インチディスプレイを搭載したゲーミングノートPCだ。WQXGAディスプレイを搭載している。本体重量は約3.00kgと重量級だ。持ち運びには不向きと言わざるを得ない。CPUにはCore i9-14900HXを、GPUにはGeForce RTX 4060 Mobileを搭載している。設定次第では高性能モニターを活かせる。そこまでGPU性能が高いわけではないので高解像度・高リフレッシュレートでのゲームプレイは難しい。メモリDDR5-5600 32GBと大容量だ。ストレージはSSD 1TB Gen4 NVMeを搭載している。電源は280W ACアダプター付属だ。今ならROGバックパックもついてくる。
G TUNE E5-I9G70BK-A (G-Tune)
価格:349,800円(送料込)
液晶:15.3インチWQXGA 240Hz
重量:約2.09kg
CPU:Core i9-14900HX
GPU:GeForce RTX 4070 Mobile
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:280W ACアダプター
コスパ:調査中
15.3インチWQXGAディスプレイ搭載のゲーミングノートPCだ。240Hz対応の高品質モデルとなる。本体重量は約2.09kgと本体も軽めで性能帯を考えれば満足できる水準だ。CPUにはIntel第14世代のハイエンドモデルであるCore i9-14900HXを搭載している。24コア32スレッドと高いスペックを持つ。GPUにはAda Lovelace世代のハイクラスであるGeForce RTX 4070 Mobileを搭載している。ACアダプターは280Wと大容量で高いパフォーマンスを発揮する。高解像度でのゲームプレイもお手の物だ。構成はメモリDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと充実している。3年間の標準保証が付くのは心強い。
LEVEL-17WG182-i7-VLSX(パソコン工房)
価格:
414,800円 379,800円+送料2,200円
液晶:17.3インチWQHD 165Hz
重量:約3.44kg
CPU:Core i7-14700HX
GPU:GeForce RTX 4080 Mobile
メモリ:DDR5 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:ACアダプター
コスパ:調査中
パソコン工房が販売する高性能ゲーミングノートPCだ。本体受領は約3.44kgと激重だ。持ち運びはあきらめた方がよい。CPUにはCore i7-14700HXを、グラフィックスにはGeForce RTX 4080 Mobileを搭載している。Core i7-14700HXはIntel第14世代のハイエンドモデルで20コア28スレッドと高いスペックを持つ。ゲーム実況・動画編集などのクリエイター作業にも最適だ。GeForce RTX 4080 Mobileなどのハイクラスのグラフィックボードとのバランスも取りやすい。高リフレッシュレートでのゲームプレイにも余裕がある。今後登場するタイトルへの対応力も高いと考えてよい。マルチに通用するゲーミングノートPCだと言える。メモリDDR5 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成はやや平凡だ。会員登録をすれば送料が無料となる。
Vector-16-HX-AI-A2XWIG-7650JP (MSI)
価格:
479,800円 459,800円+送料770円
液晶:16.0インチWQXGA 240Hz
重量:約2.70kg
CPU:Core Ultra 9 275HX
GPU:GeForce RTX 5080 Mobile
メモリ:DDR5 32GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:330W ACアダプター
コスパ:調査中
16.0インチWQXGAディスプレイを搭載している。240Hz対応で滑らかなゲームプレイが可能だ。FPSなどの対戦ゲームで有利になる。本体重量は約2.70kgと重量級だ。CPUにはCore Ultra 9 275HXを搭載している。旧世代のCore i9シリーズと比べて大きく性能が伸びているわけではないが、省電力性が向上している。24コア24スレッドの高パフォーマンスモデルだ。AI専用プロセッサーを搭載しているのも特徴と言える。クリエイティブな作業にも対応しやすい。グラフィックスにはハイエンドクラスのGeForce RTX 5080 Mobileを搭載している。高解像度でのゲームプレイにも対応可能だ。メモリDDR5 32GB・SSD 1TB NVMeと充実した構成を持つ。Thunderbolt 5 Type-C×2基搭載とインターフェースも評価できる。
ROG Flow Z13 GZ302EA (ASUS)
価格:469,800円+送料770円
液晶:13.4インチWQXGA 180Hz
重量:約1.59kg(タブレット約1.2kg+キーボード0.39kg)
CPU:Ryzen AI MAX+ 395
GPU:Radeon Graphics
メモリ:LPDDR5X-8000 64GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:200W ACアダプター
コスパ:調査中
13.4インチWQXGAディスプレイを搭載したモデルだ。キーボードを取り外すことでタブレットとしても使用できる。本体重量は約1.59kgと軽量化されている。CPUには最新のRyzen AI MAX+ 395を搭載している。16コア32スレッドとスペックが高くオールラウンドに対応できる。GPUはCPU内臓タイプのRadeon 8060Sを搭載している。RDNA 3.5アーキテクチャ採用のCU 40基搭載で高いパフォーマンスを発揮する。モンハンワイルズの動作確認済PCとして認証を取得している。ただし、性能的にはGeForce RTX 4050 Mobileと同等以下でそこまで高いわけではない。メモリLPDDR5X-8000 64GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群だ。電源は200W ACアダプター付属となる。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- ゲーミングノートPCおすすめランキング
- おすすめゲーミングPCランキング
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。