2020年7月3日、LFS池袋esports Arenaでドスパラの新筐体発表会が行われました。最近のコロナの影響もあってZoomでも同時に公開され、私はそちらで参加しました。スムーズなオンライン会議の導入はさすがIT企業ですね。
ガレリアのアンバサダーであるケイン・コスギ氏を迎え、BREAK THE NORMAL(常識を覆す)をコンセプトに新ケースの発表となりました。新しいガレリアのケースは2020年7月10日(金)から公式サイトあるいは店舗で購入できます。
>>>GALLERIA(ガレリア) 公式ブランドサイト<<<
当ページの目次
新筐体開発コンセプト
サードウェーブ上席執行役員松原氏及びGALLERIA製品企画担当の瀧吉氏から新しいガレリアのコンセプトが発表されています。今回のリニューアルにあたってユーザーの意見を多く取り入れたということです。また、社内に元プロゲーマーや女性ゲーマーがいらっしゃるということなので心強いですね。デザイン自体は7年振りのリニューアルになりました。具体的にはLEDの導入、アルミケース採用、機能面の強化などです。
上記の表で言うと、旧ガレリアはちょうど真ん中で個性がない状態(悪いわけではない)だったのを洗練されかつ使用環境志向になるということです。より高級感のあるモデルになることを期待されています。こうやって立ち位置を示してくれるのは良いですね。
男らしい無骨なデザインからライトゲーマーやストリーマーまで幅広い層に受け入れられるデザインになっています。ガレリアがキーワードとする相棒になれる存在です。新ケースのデザインは、車のデザイナーが担当しました。他社メーカーでも車をイメージしたゲーミングPCを販売していることからゲーミングPCと車のデザインはどこが繋がる部分があるのでしょう。
ガレリア新ケースのこだわり&特徴
ミドルとミニの差が縮まっている
モデルタワー | 幅 | 奥行き | 高さ |
---|---|---|---|
新ミドルタワー | 220mm | 440mm | 480mm |
旧ミドルタワー | 207mm | 520mm | 450mm |
新ミニタワー | 220mm | 440mm | 425mm |
旧ミニタワー | 185mm | 395mm | 370mm |
今回7年振りのケースリニューアルとなりました。ミドルタワーとミニタワーの差が小さくなっています。高さ以外のサイズは共通です。旧モデルと比べてミドルタワーは奥行きが大幅に短く、ミニタワーは一回り大きくなりました。ミニタワーでもそれなりの大きさになっているのがポイントです。拡張性についても期待できそうです。
前面LEDやアルミ採用でデザイン性アップ
前面のケース枠にLEDを配置しています。LEDカラーについてはソフトウェアからコントロールすることが可能です。本体自体はアルミパーツ採用とガンメタリック塗装の2種類が用意されています。
機能面の強化
機能面も強化されています。ユーザーの声を取り入れてより実用性が高いケースへと仕上がっています。まず、I/Oパネルが斜めに配置されていて使い勝手が良いです。机の下に置いても机の上に置いても使いやすいと言えます。USB端子も豊富です。さらに、ケースの上にものを置くこともできます。私自身もヘッドセットやICカードリーダーを置いているのでこれは助かると思います。
エアフローの変更
エアフローも変わっています。これまでの前面吸気から両側面からの吸気に変更となりました。吸気面積が従来の3倍となりより効率的に吸気を行えます。さらに、標準ファンも12cmから14cmへと大型化されています。
熱によるパフォーマンス低下の軽減に繋がります。もちろんエアフローの改善によって静音性の向上も見込めます。グラフィックボードやCPUがどんどん高性能になり発熱量が大きくなっていることを考えるとこれは将来を見据えた変更だと言えます。
>>>GALLERIA(ガレリア) 公式ブランドサイト<<<
新ケースに対する評判・口コミ
肯定・中立
ガレリアの新しいケースくそかっこいいなぁ…
2台目買うときはガレリアにしよう— Kouta (@chatnoir_220) July 3, 2020
ガレリアの新ケースかっけぇ
— 雄大 (@u_di5) July 3, 2020
ガレリアの新ケース良い感じじゃん
こないだ買い換えたばかりやぞ
— ムラマサヒトシ (@ririjin52) July 3, 2020
このガレリアのケースいいなあ。
こういうボタン配置昔憧れてた— かず (@kazumaki_sax) July 4, 2020
ガレリアのケース新しくなるんか…
急いで買わなくて良かったかも。— ふる。 (@fu_ll) July 4, 2020
昨日ガレリア買ったら今日新ケースが発表された死にたい
— ちら@紅茶紳士 (@hornetchira) July 3, 2020
ガレリアケース変わっちゃったから新型ケース分値段高くなりそう…
— りー(orumaru) (@rida_riku) July 3, 2020
否定
ガレリアの新ケース確かに昔のよりはいいけどなんか微妙やな
コンセプト的にデザイン重視なのはわかるけど結局は値段だよなぁ— ヘル (@hell_exRs) July 3, 2020
ガレリアの新ケースダサいな
ケース上にUSBポート流行ってるけど
そこだと床置きする人にはいいけど
机の上に置く人からしたら上だと
だるいからやめて欲しい— 💎☆Spica☆💎 (@Spica_Shadova) July 3, 2020
ガレリアの新ケース中途半端なデザインやな…レベルインフィニティくらいスッキリしてたらええと思うんやけどね
— xLqSz🧐 (@cZqp_) July 3, 2020
>>>GALLERIA(ガレリア) 公式ブランドサイト<<<
その他の今発表会のポイント
ガレリアのラインナップも見直し
ケースデザインの見直しに合わせてラインナップの見直しも行われます。これまでも他のBTOメーカーと比べてわかりやすいラインナップでしたが、さらにユーザーフレンドリーなラインナップになりそうです。最上級のUシリーズを筆頭に4つに分けられます。こういったところはさすが売れているメーカーだということがわかります。マーケティング力がずば抜けています。
ロゴの変更
地味にロゴも変更となっています。ブラックカラーからブルーカラーへと変わり柔らかい印象を受けます。これもケースデザインと同じく男らしさを排除して多くのユーザー層にリーチしたいという思いがあるのでしょう。ブルーの方が良いですね。
BTOメーカーのケースデザイン変更が続く
ここ数年BTOメーカーのケースデザインリニューアルが続いています。ドスパラを筆頭にパソコン工房(LEVEL∞)、G-Tune、フロンティアと有名所が軒並み変更しています。
時代に合わせてケースデザインも変更していく必要があるということですね。ユーザーからするとより理想に近いものを手に入れられるチャンスということになります。これからも各BTOメーカーの動向は要チェックです。
当記事のまとめ
当記事では、ドスパラの新筐体発表会の様子をお伝えしました。よりオシャレなデザインになって生まれ変わります。前のケースはどちらかと言うと無骨なデザインでした。新しいケースではより万人受けするデザインになったと思います。
私は新しいケースの方が好きです。フルカラーLEDに縁取られた前面パネルの導入や機能面の強化など大幅に変更が加えられています。発売開始は7月10日からとなっていますので、購入を検討中の方はぜひチェックしてくださいね。
>>>GALLERIA(ガレリア) 公式ブランドサイト<<<
動画
ドスパラは高校のeスポーツ部支援プログラムを提供しています。ガレリアデスクトップPC×3台、ゲーミングモニター3台、サードウェーブ光を1年間無償レンタルしてもらえます。ご興味のある高校担当者の方はぜひお問い合わせください。