13thgenintel画像引用元:(Intel, 2022)

2022年10月20日に、Intel第13世代Core iシリーズ(Raptor Lake)の発売が決まりました。先行して発売が決まったのは、Core i9-13900KCore i7-13700KCore i5-13600KとKシリーズです。Raptor LakeのCPUは、従来モデルであるAlder Lake世代と同じ7nmプロセス(改良版)を採用しています。上位モデルではハイブリッドコアアーキテクチャを採用しているのも共通点です。

すでに競合モデルであるAMDがZen 4アーキテクチャを採用したRyzen 7000シリーズを発売しました。Ryzen 7000シリーズは、Intel第12世代CPUを超える高い性能をもっています。Intel第13世代CPUがどの程度性能が伸びているのか気になるところです。

Intel第13世代CPU(Raptor Lake)の概要

13thintel画像引用元:(Intel, 2022)

  • Intel 7(10nmプロセス)を採用している
  • 新しいRaptor Coveコアを採用している
  • 最大24コア/32スレッドとそれぞれ引き上げされている
  • 最大ブーストクロックが5.1GHz→5.8GHzに到達している
  • オーバークロックのポテンシャルがアップ
  • L2/L3キャッシュ容量が増えている
  • 新しいZ790・H770・B760に対応している
  • 既存のLGA1700マザーボードの互換性がある
  • 消費電力がアップ
Intel第13世代CPUのハイライトをまとめました。Alder Lake世代と同じIntel 7を採用しています。CPUコアは新しいRaptorコアに変わっています。スペック面では大幅に引き上げられていることがわかります。既存のLGA1700マザーボードと互換性があるのはありがたいです。Intel第12世代CPUからIntel第13世代CPUへのアップグレードも行いやすいです。消費電力の高さはマイナス点です。もっとも通常の使用において消費電力の高さがデメリットとして現れてくることはないのではないかと思います。

Intel第13世代CPU(Raptor Lake)の特徴詳細

従来モデルと比べて大幅に性能が引き上げられている

i9-13900kperformance出典:(Guru3D.com, 2022)

ここではRaptor Lake世代のフラグシップモデルであるCore i9-12900Kに焦点を当ててパフォーマンスを見ていきます。従来モデルと比較してシングルスレッド性能は最大15%高く、マルチスレッド性能は最大41%も高くなっているということです。Ryzen 9 7900Xと比べても見劣りしないところまで来ているように思います。注目はより速いPコア・Eコア数の倍増・大容量のL2キャッシュです。

Pコアのクロック周波数が最大5.8GHzとかなり高い水準に到達しています。また、Eコア数が倍増です。つまり、16コア(8+8)/24スレッドから24コア(8+16)/36になりました。さらに、Pコア1つ当たりのL2キャッシュが2MB(1.25MB)になり、Eコアクラスター1つ当たりのL2キャッシュが4MB(2MB)となりました。結果的にL2キャッシュは23%増えて32MBです。L3キャッシュも30MBから36MBへと20%増えています。

オーバークロックのポテンシャルが高い

inteloverclock出典:(HOTHARDWARE, 2022)

Raptor Lake世代のCPUはオーバークロックのポテンシャルが非常に高いモデルとなっています。窒素で極端な冷却システムをした場合Pコアが8.0GHzを超えたようです。これは下記の動画で紹介されています。メモリについてもオーバークロックの余力があります。水冷クーラーでもより高いクロック周波数を実現できます。

参考

Intel 7プロセスを維持している

Raptor Lake世代でもAlder Lake世代と同じIntel 7プロセス(10nm)を採用しています。それでもPコアがGolden CoveからRaptor Coveへと変わりIPCの改善などによってパフォーマンスが引き上げられています。また、Eコアの容量も最大で倍増となります。プロセスは同じでもハード面で大きく刷新されていることがわかります。アーキテクチャが大きく変わるのは次世代モデルということになりそうです。L2キャッシュが増えたこともパフォーマンス面に与える影響は大きいです。

新しいZ790・H770・B760チップセットに対応している

Intel第13世代Core iシリーズは、新しいマザーボードのチップセットに対応しています。つまり、Z790・H770・B760です。従来モデルのチップセットとも互換性がありますので、Intel第13世代CPUへのアップグレードが容易です。なお、最新のIntel 700シリーズでは機能が強化されています。

例えば、最上位モデルであるZ790ではPCI Express 4.0のレーン数が12から20に増えています。PCI Express 3.0のレーン数が16から8へと減少していますが、トータルで最大28レーンとPCI Express 4.0が増えてカバーしています。USB 3.2のポート数も4つから5つへと増えます。より新しい世代に合わせた形になっています。

先行発売の第13世代CPUのラインナップ一覧

ラインナップ価格コア/スレッドベースクロックブーストクロックL2キャッシュL3キャッシュ内蔵GPUTDP
Core i9-13900K(F)$589
($564)
24(8P+16E)/32P, 3.0GHz
E, 2.2GHz
P, 5.8GHz
E, 4.3GHz
32MB36MBUHD 770(なし)125W-253W
Core i7-13700K(F)$409
($384)
16(8P+8E)/24P, 3.4GHz
E, 2.5GHz
P, 5.4GHz
E, 4.2GHz
24MB30MBUHD 770(なし)125W-253W
Core i5-13600K(F)$319
($294)
14(6P+8E)/20P, 3.5GHz
E, 2.6GHz
P, 5.1GHz
E, 3.9GHz
20MB24MBUHD 770(なし)125W-181W
これまでと同様にまずはロックフリーモデルのKシリーズ(KFシリーズ)からの販売となります。フラグシップモデルのCore i9-13900K(F)は、24コア(8P+16P)32スレッドと驚異的なスペックを誇ります。従来モデルと比べてEコアが倍増となりコア数が増えています。ブーストクロックは5.8GHzに到達しました。L2キャッシュは32MB、L3キャッシュは36MBとCore i9-12900Kよりも増えています。内蔵GPUは変わりません。TDPは125W-253Wと増えました。

Core i7-13700K(F)は、16コア(8P+8P)24スレッドというスペックです。従来モデルのCore i9-12900Kと同等ですね。ブーストクロックは5.4GHzとなります。L2キャッシュは24MB、L3キャッシュは30MBです。内蔵GPUはUHD 770です。TDPは、Core i9-13900Kと同じ125W-253Wとなっています。

Core i5-13600K(F)でも14コア(6P+8E)20スレッドと高いスペックを実現しています。従来モデルのCore i7-12700Kが12コア(8P+4E)20スレッドだったので、Pコアの差こそあれば同等以上の性能を期待できます。ブーストクロックは5.0GHzを超えて5.1GHzです。L2キャッシュは20MBで、L3キャッシュは24MBです。TDPは125W-181Wとなります。

Alder Lake世代及びRyzen 7000シリーズとスペック比較

Core i9-13900KCore i9-12900KRyzen 9 7950X
世代Raptor LakeAlder LakeZen 4
メーカーIntelIntelAMD
プロセス10nm10nm5nm
コア(Pコア+Eコア)24(8+16)16(8+8)16(16+0)
スレッド数322432
ベースクロック(P)3.0GHz3.2GHz4.5GHz
最大クロック(P)5.8GHz5.1GHz5.7GHz
ベースクロック(E)2.2GHz2.4GHz-
最大クロック(E)4.3GHz3.9GHz-
L2キャッシュ32MB14MB16MB
L3キャッシュ36MB30MB64MB
対応メモリDDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-4800
DDR4-3200
DDR5-5200
内蔵GPUUHD 770UHD 770Radeon Graphics
PBP125W125W170W
MTP(PL2)253W241W230W
価格$589$589$699
発売日2022年10月2021年11月2022年09月
Alder Lake世代のCore i9-12900K及びAMDのフラグシップモデルであるRyzen 9 7950Xと比較していきます。Core i9-13900Kは、Core i9-12900Kと同じ10nmプロセスを採用しています。Eコアが倍増でトータルコアは24と50%アップです。スレッド数も33%増えて32となりました。

PコアのベースクロックはCore i9-12900Kと比べて6%低くなっていますが、最大クロックは14%高く5.8GHzとなります。また、Eコアについてもベースクロックは8%低くなりましたが、最大クロックは10%高く4.3GHzとなっています。クロック周波数を一気に上げてきた印象を受けます。

また、すでに見てきた通りL2キャッシュ容量が2.3倍で32MBとなります。L3キャッシュ容量も20%アップで36MBです。第13世代CPUでは対応メモリがDDR5-5600までと一段階引き上げられました。内蔵GPUはUHD 770と変わりません。PBPは125Wと同じですが、MTPが5%増えて253Wとなります。クロック周波数を引き上げた代償です。価格は$589と同じですね。

Ryzen 9 7950Xは、Zen 4アーキテクチャを採用した最新モデルです。2022年9月に一足先にリリースされました。プロセスが5nmとCore i9-13900Kの半分です。16コア32スレッドというスペックです。Ryzen 9 7950Xはベースクロック/最大クロック共に高い水準となっています。

Ryzen 9 7950XはL2キャッシュこそ16MBと少ないですが、L3キャッシュは64MBとCore i9-13900Kを圧倒しています。対応メモリはDDR5-5200です。Ryzen 9 7950XはDDR4メモリに非対応です。Ryzen 7000シリーズからCPU内蔵グラフィックスであるRadeon Graphicsが搭載されています。PBPは170WでCore i9-13900Kよりも36%高いですが、PBPはCore i9-13900Kの方が10%高いです。Ryzen 9 7950Xの価格は$699とCore i9-13900Kよりも$110高いです。

すでにIntel第13世代CPU搭載PCを購入できるショップ一覧

ドスパラ

dosparalineup
ドスパラではすでにCore i9-13900K及びCore i7-13700K搭載モデルの予約を開始しています。グラフィックスはRTX 3080/RTX 3070とハイクラス以上が選択されています。Intel第13世代の性能を考えると納得ですね。

>>>ドスパラ公式サイト

フロンティア

frontierlineup
フロンティアでは3つのラインナップが用意されています。2022年10月21日(金)以降に順次出荷されます。Core i9-13900KF・Core i7-13700KF・Core i5-13600K搭載モデルから選択できます。実はすでに台数限定セールにCore i7-13700KF搭載モデル「FRGH670/WS1007」が並んでいます。最新モデルながらコストパフォーマンスが高く気になる方は要チェックです。

>>>TSUKUMO公式サイト

TSUKUMO

tsukumolineup
TSUKUMOはIntel第13世代CPU搭載モデルのラインナップが豊富です。現行の主要グラフィックボードは網羅されています。CPUもCore i9-13900KF・Core i7-13700KF・Core i5-13600KFと3種類全て選択可能です。Core i5-13600KFでもグラフィックスにRTX 3080 Tiを選択可能です。Core i5-13600KFのスペックを見る限りある程度バランスは取れそうです。

>>>TSUKUMO公式サイト

参照外部サイト

その他あなたにおすすめの記事一覧

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲームPC選び方セール情報安いゲームPC
howtoselectsale-cta.yasui-cta
ゲーム推奨BTOショップ比較グラボ比較表
cta-gamesuisyoushop-ctagpu-cta