当記事では、G-Tune HM-B-3060Ti (プレミアムモデル)の評判とレビューをまとめている。RTX 3060 Ti×Core i7-11700F搭載のゲーミングPCだ。人気の組み合わせで高いゲーミング性能を発揮する。メモリ32GBと充実の構成を持ち高いコストパフォーマンスを誇る。比較対象モデルと比べても優秀だ。
当ページの目次
G-Tune HM-B-3060Tiのスペック
ブランド名 | G-Tune |
---|---|
製品名 | HM-B-3060Ti |
価格 | 208,780円(税込) 199,800円(税込) |
CPU | Core i7-11700F(水冷クーラー) |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 700W BRONZE |
マザーボード | チップセットB560 |
コスパ | ★★★★★★★★☆☆ 8.0 ★★★★★★★★★★ 10.0 Over!! |
>>>G-Tune HM-B-3060Tiを購入<<<
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
G-Tune HM-B-3060Ti (プレミアムモデル) [ Windows 11 ]はCore i7-11700FとRTX 3060 Tiを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。一世代前のCPUを採用しているが、今でも高い人気を誇る組み合わせだ。
グラフを見て分かる通り、人気タイトルを快適にプレイできるだけの性能はある。Apex Legendsやフォートナイト、FF14をメインにプレイしているユーザーにとっては選びやすいモデルだ。ハイクラスが必要なら十分な性能である。
G-Tune HM-Bのゲーミング性能
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。
PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。
GeForce RTX 3060 Ti(GPU)
GeForce RTX 3060 Tiは、Ampere世代のハイクラスのグラフィックボードだ。RTX 3070に近い性能を持ちながら価格が抑えられていることで現在再評価されている。RTX 2080 SUPERを超えるゲーミング性能を持つ。
長い間売り切れ状態が続いていたが、今は供給が安定しているようだ。ハイクラスのゲーミングPCを探しているならまずはこのRTX 3060 Ti搭載モデルを検討しよう。フルHD環境なら高リフレッシュレートを余裕で実現できるぽいてんシャルを持つ。
Core i7-11700F(CPU)
Core i7-11700Fは、Intel第11世代の高パフォーマンスモデルとなっている。8コア16スレッドと高いマルチスレッド性能を持ち動画編集や画像編集などのクリエイター作業にも適している。マルチスレッド性能ではRyzen 5 5600XやRyzen 7 3700Xだ。AMD製CPUに対してある程度の競争力を持つようになってきている。ゲーミングCPUとしての評価は高くトップクラスのパフォーマンスを発揮する。Intel第12世代のCPUが登場したばかりで価格が高めなためCore i7-11700は魅力的な選択肢となるはずだ。
>>>G-Tune HM-B-3060Tiを購入<<<
G-Tune HM-B-3060Tiの特徴&注意点
通常モデルよりお得なプレミアムモデル
G-Tune HM-B-3060Ti (プレミアムモデル)は、RTX 3060 Ti×Core i7-11700F搭載のゲーミングPCだ。このG-Tune HM-B-3060Tiには2種類ある。通常モデルとここで紹介しているプレミアムモデルだ。この2製品には大きな違いがある。
まず、通常とプレミアムの価格差は5,500円程度だ。構成の差はCPUがCore i7-11700からCore i7-11700Fに変更され、メモリ容量が倍増の32GBになる。通常のメモリ16GBを32GBに変更すると16,390円掛かるため、これだけで10,890円ほどお得になる。ただし、CPUの性能は同じでも、GPU機能を持たないCore i7-11700Fにグレードダウンしているコストを考えるとその差はもう少し小さくなる印象がある。
通常モデルも同じCore i7-11700Fになったとき、価格差はどうなるのか気になるところだ。また、何故か水冷クーラーが採用されていることからも、価格差はもう少しありそうだ。通常モデルに比べてプレミアムモデルは明らかに優れていることが分かる。当初、G-Tune HM-B-3060Tiは通常モデルのみの展開だった。
しばらくしてプレミアムモデルが追加された形となった。当初存在したモデルがプレミアムモデルとなり、通常モデルが追加という形になっている。もしかすると、通常モデルはプレミアムモデルをよく見せるための引き立て役なのではないだろうか。お世辞にもG-Tuneの製品全般的に安価とは言いにくいが当該モデルについてはかなり評価が高い。
たった5,500円の差でこれだけ充実した構成を持てるとは思えない。URLも引き継がれているところから、プレミアムモデルが本命なのだろう。あまり褒められた展開ではないかもしれないが、プレミアムモデルは確かに優れたモデルである。この価格帯・性能帯は競合製品が多くトップモデルとは言えないものの選択肢に入ってもおかしくないと思えるモデルだ。
コストカットを目指さない不自然さ
G-Tune HM-B-3060Ti (プレミアムモデル) [ Windows 11 ]は前述のように、通常モデルの存在で、より輝いて見えるモデルだ。通常モデルがプレミアムモデルとなり、今の通常モデルは新たに追加されたモデルだ。通常モデルとプレミアムモデルは明らかに価格設定がおかしい。通常モデルはプレミアムモデルありきの価格設定に見える。
先にプレミアムモデルを作り、その上で構成を削っただけの通常モデルをいつもの割高価格で展開した。そういうストーリーが見え隠れする。G-Tuneの言うところのプレミアムモデルは、そもそも登場時点で全くプレミアム感はなかった。それが突然優れたモデルとなった。充実した構成が強みで、コストパフォーマンスに優れるモデルだ。
はっきり言って異常である。ここまで充実させてしまっては逆に価格が高くなって選びにくくなる。メモリ32GBにどれほど恩恵があるか分からないが、これはまだ用途的に助かる部分でもある。分からないのはCore i7-11700Fを搭載したモデルに水冷式のCPUクーラーを採用しているところだ。
そこまで発熱することもなく、オーバークロックにも対応していないCPUだ。通常モデルに対して明確な差を付ける一方で、コストカットを目指していないように見える。もちろん、ユーザーにとっては価格が高くなる以外で大きなデメリットがあるというわけではない。
価格が高いと言っても、構成を考えれば十分お得と言える範囲内だ。キャンペーン期間中は圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。久しぶりにG-Tuneの通常ラインナップの中からおすすめしやすいモデルが登場した。G-Tune HM-B-3060Tiにはこれからも期待したい。
パソコンケースレビュー
今はWEB上でドライバも入手できるのでそれほど光学ドライブの必要性は高くないだろう。パソコンケースは、デザイン面でも機能面でもどんどん進化してきていると言える。ユーザーの要望に応える形で変わっているのは事実だ。今後も2年から3年周期で変わっていくのかもしれない。
>>>G-Tune HM-B-3060Tiを購入<<<
他のゲーミングPCとの比較
ブランド名 | G-Tune | G-Tune |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | HM-B-3060Ti | TD-S |
価格 | 199,800円(税込) | 189,800円(税込) |
CPU | Core i7-11700F(水冷) | Core i7-11700F |
GPU | RTX 3060 Ti | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 32GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 512GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 700W BRONZE | 700W BRONZE |
チップセット | B560 | B560 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
水冷ファン搭載で、かつWi-FiとBluetoothが標準搭載であることを考えると微差とも言える。G-Tune TD-Sの強みはメモリ16GBで18万円台というところだ。メモリ32GBも必要ない、後で増設するといった場合はG-Tune TD-Sの方が選びやすい。水冷ファンが必要なのであれば4,180円でカスタマイズ可能だ。
Wi-FiとBluetoothに対しても3,000円程度だ。予算を20万円より下に考えているならG-Tune TD-Sは強力な選択肢だ。それでも、コラボレーションモデルに対抗できる通常モデルが登場したことは驚愕だ。それだけG-Tune HM-B-3060Tiが優れているということである。これからの変化に期待したい。
管理人による総評(G-Tune HM-B-3060Ti)

G-Tune HM-B-3060Tiは、RTX 3060 Ti×Core i7-11700搭載のハイクラスゲーミングPCだ。最近注目されている組み合わせで高いコストパフォーマンスを誇る。セール対象となったことでより高い評価を得ている。水冷CPUクーラー搭載、メモリ32GB搭載と構成にも抜かりはない。通常モデルと比べると不自然なほど構成も充実している。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
199,800円(税込) | Core i7-11700F | RTX3060Ti |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 32GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2022年】
- G-Tune(マウスコンピュータ)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
G-Tune HM-B-3060Tiを販売しているG-Tuneの評判を解説している。コスパ重視のモデルが多いのが特徴だ。プロゲーマーとのコラボやW水冷・VR推奨等コンセプトモデルが充実している。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |