GALLERIA XA7R-R47 7700top


当記事では、ドスパラ「GALLERIA XA7R-R47 7700搭載」の詳細レビューをまとめている。Ryzen 7 7700×RTX 4070搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。Core i7-13700F搭載の「GALLERIA XA7C-R47」よりも+20,000円は厳しい。性能的に劣るモデルと比べて価格が高いのはいただけない。Ryzen 7000シリーズはメモリ規格がDDR5に限定されたり、高価なマザーボードを選択する必要があったりとコスト面で不利な状況にある。もう少し価格が下がるのを期待した方がよいだろう。直近での購入を考えているなら比較対象モデルを確認しておこう。

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載のスペック解説

galleriaxseries

ブランド名 GALLERIA
製品名 GALLERIA XA7R-R47 7700搭載
価格 284,980円(税込)
CPU Ryzen 7 7700
グラボ GeForce RTX 4070
メモリ DDR5-4800 16GB
SSD NVMe 1TB
HDD 非搭載
電源 650W 80PLUS BRONZE
マザーボード チップセットB650
おすすめ度 Dランク
評価 ・コスパ
3.3

・構成
6.0

・品質/サポート
10.0

>>GALLERIA XA7R-R47 7700搭載を購入<<

各タイトルの対応表

FF15 Apex Legends FORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

GALLERIA XA7R-R47 7700seinou

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載はRyzen 7 7700とRTX 4070を搭載したミドルハイクラスのゲーミングPCだ。CPU性能が少し物足りないながら、RTX 4070の性能を引き出しやすい組み合わせだ。Zen 4になってRyzenシリーズも性能が高くなっている。全体的に性能はまとまっており、Apex Legendsやフォートナイトを快適にプレイできるだけの性能はある。WQHDが得意な解像度ではあるが、4K解像度への対応力も十分ある。汎用性の高い性能と言える。

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載の性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Ryzen 7 7700(CPU)

ryzen77700-seinou

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載で採用されているのは第5世代RyzenシリーズのRyzen 7 7700だ。8コア16スレッドと従来モデルのRyzen 7 5700Xとスペックは変わらない。アーキテクチャがZen 4へと変わりプロセスの微細化も図られている。クロック周波数が大きく引き上げられてそれがパフォーマンスによい影響を与えている。従来モデルのRyzen 7 5700Xと比べて12%程度処理性能が高い。

ただし、競合モデルのCore i7-13700と比べるとマルチコア性能もシングルコア性能も及ばない。性能差は40%以上と大きい。Intel製CPUよりも1世代遅れてしまったのが致命的だ。ゲーミング性能についても大きく差を付けられていて比較対象が下位モデルとなってしまう。価格的な優位性がない限り選びづらさがある。

GeForce RTX 4070(GPU)

rtx4070seinounew

当該モデルではグラフィックスにGeForce RTX 4070を採用している。Ada Lovelace世代におけるミドルハイクラスのグラフィックボードだ。WQHD環境でのゲームプレイを考えている方におすすめだ。従来モデルのRTX 3070と比べて24%程度処理性能が向上している。上位モデルであるRTX 3080 10GBと同等の処理性能を誇る。競合モデルであるRadeon RX 6800 XTと比べても8%程度性能が高い。

>>GALLERIA XA7R-R47 7700搭載を購入<<

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載の特徴

コストパフォーマンスに難あり

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載は、Ada Lovelace世代のGeForce RTX 4070を搭載した最新モデルだ。当該モデルについては注目度は高いものの、評価は非常に悪くコストパフォーマンスに難がある。これは搭載されているCPU Ryzen 7 7700の性能・価格・特性によるところだ。まず、Ryzen 7 7700は最新世代とは言っても性能が高いCPUというわけではない。

登場が遅れたことで、対抗CPUより1世代落ちる形になっているからだ。それにも関わらず価格は高めに設定されている。それに加えてRyzen 7000シリーズではメモリ規格がDDR5-4800が絶対条件だ。価格を抑えたDDR4メモリの組み合わせは実現不可能となる。結果的に価格は高いが性能はほどほどという微妙なモデルに仕上がった。現時点ではおすすめしにくいモデルだが、今後の展開次第では一変する可能性はある。

Ryzen搭載モデルは、過去の傾向から見ても価格が下がりやすい。ただし、Core i7-13700Fより少し安い程度では勝負にならない。Core i5-13400FとCore i7-13700Fの中間程度にまで下がってどうかというところだ。ここから最低でも3万円以上は下がることが必須となる。

採用されているCPUがRyzen 7 7700Xではなく、Ryzen 7 7700であるところもポイントだ。先々価格はそのままにCPUがアップグレードされる可能性もある。そうなれば評価は底上げされる。もっとも、Ryzen 7 7700XになってもCore i7-13700Fの性能には届かないため、価格を下げるというのは絶対条件だ。

当面は別のモデル推奨となる

RTX 4070の登場で搭載モデルの多くが注目を集めている状況だ。残念ながらGALLERIA XA7R-R47 7700搭載はおすすめしにくいモデルだ。ここから一気に巻き返す可能性はあるが、そうなるまでに掛かる時間は相当長いはずだ。あえて、そういったモデルを選択する必要はない。最新モデルの中にも評価の高いおすすめしやすいモデルは多くある。むしろ、GALLERIA XA7R-R47の価格が異様に高いぐらいだ。

GALLERIA XA7R-R47は25万円を切ると評価が大きく伸び、23万円台になると理想的な価格帯になる。そうなるまでは、別のモデルを推奨したい。比較の項目で近い価格帯の優れたモデルをピックアップしている。キャンペーンやセールなどでGALLERIA XA7R-R47が化けない限りはそちらのモデルをおすすめしたい。

また、当サイトのランキングセール情報にも目を通して貰えると幸いだ。現段階では比較のモデルがおすすめではあるが、選択時にセールやキャンペーンモデル、優れたモデル等が登場している場合がある。それらを見逃さないためにも、選択前にもう一度チェックしておいてほしい。

RTX 4070搭載モデルは全てのショップが力を入れていくはずだ。強力なモデルも数多く登場してくる。それらのモデルが登場してようやく変化に期待ができるようになる。選択がしばらく先であるなら、様子を見つつ変化を待つのも悪くない。ただ、選択が1ヶ月以内であるなら比較のモデルを選ぶ方が無難だ。

>>GALLERIA XA7R-R47 7700搭載を購入<<

競合モデルとの比較

ブランド名 GALLERIA LEVEL∞
イメージ GALLERIA XA7C-R37T LEVEL-M77M-137-ULX
製品名 GALLERIA XA7R-R47
7700搭載
LEVEL-M76M-134-TLX
ケース ミドル ミニ
価格 284,980円 209,800円
送料 3,300円 2,200円(会員無料)
CPU Ryzen 7 7700 Core i5-13400
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 4070 RTX 4070
メモリ DDR5-4800 16GB DDR4-3200 16GB
SSD NVMe 1TB NVMe 500GB
HDD 非搭載 非搭載
電源 650W BRONZE 700W BRONZE
マザーボード B650 B660
公式 公式 公式
レビュー 当ページ レビュー
比較対象はパソコン工房のLEVEL-M77M-137-ULXだ。価格は3,000円高くなるが、CPU性能とGPU性能が大幅に向上する。SSD規格と電源でもリードしており、総合的に見てもLEVEL-M77M-137-ULXが圧倒している。CPUとGPUが強化されたワンランク上のモデルが比較として登場している。これがGALLERIA XA7R-R47のコストパフォーマンスが悪い理由でもある。CPUとGPUの性能の高いモデルが同じ価格帯にある。

LEVEL-M77M-137-ULXが安いというのもある。しかしそれ以上に上位のモデルと価格が被ってしまうのは致命的だ。ここから価格が下がれば価格帯は被らなくはなる。それでも、比較対象のモデルに対してアドバンテージは得にくいはずだ。大きな変化が待たれる要因である。GALLERIA XA7R-R47を候補に入れているなら、LEVEL-M77M-137-ULXもチェックしておいてほしい。性能・構成・価格から見てもLEVEL-M77M-137-ULXをおすすめしたい。

パソコンケースレビュー

正面

GALLERIA Xsyoumen
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。

I/Oパネル

GALLERIA Xiopanel
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。

右側面

GALLERIA Xright
本体右側はシンプルだ。前面のメッシュ部分には青色のシートが内部に貼り付けられている。

左側面

GALLERIA Xleft
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。

下側

GALLERIA Xlkabu
本体下側にもファンが見える。メッシュパネルはワンタッチで取り外すことができてメンテナンス性に優れている。

背面

GALLERIA Xhaimen
背面は参考として見て欲しい。搭載するグラフィックボードによって変わる可能性がある。

管理人による総評(GALLERIA XA7R-R47 7700搭載)

GALLERIA XA7C-R70S (2)

GALLERIA XA7R-R47 7700搭載は、最新のRTX 4070を搭載したゲーミングPCだ。正直に性能に見合わない価格設定で評価は低い。上位モデルが手に入るほど価格が高くおすすめできない。これはRyzen 7000シリーズの弱点と言える。具体的にはメモリ規格がDDR5に限定されることとマザーボードが高価でプラットフォームコストが掛かることだ。Core i7-13700搭載モデルと比べるとかなり厳しい。ゲーミング性能は高くRTX 3080 10GBと同等以上だ。WQHD環境でのゲームプレイを考えている方向けだと言える。

価格 CPU グラボ
284,980円(税込) 7 7700 RTX4070
メモリ SSD HDD
DDR5 16GB 1TB 非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

  • おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
  • おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。

  • ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
  • GALLERIA XA7R-R47 7700搭載を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。

  • 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
  • 当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す