当記事では、GALLERIA RM5C-R36のレビューとスペックの解説を行っている。最新のIntel第12世代のCore i5-12400を搭載したゲーミングPCだ。Alder Lake世代になってCPU性能が飛躍的に向上している。ゲームプレイ+αで考えられる余裕が嬉しい。当該モデルはミドルクラスとして王道な一台だと言える。ただし、価格が2.5万円も高くなっておすすめしづらい状況となった。同じドスパラのクリエイターPCを比較対象モデルとして挙げているのでそちらをチェックしておこう。
GALLERIA RM5C-R36という型番を見てもただの英数字の羅列に見える。実は型番を分解して考えるとグレードや搭載されているグラフィックボード/CPUがわかる仕組みになっている。「GALLERIA RM5C-R36」は、R=シリーズ(Refine:洗練)、M=MicroATX(ケース)、5C=Core i5-12400、R36=RTX 3060ということだ。
当ページの目次
GALLERIA RM5C-R36のスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | RM5C-R36 第12世代Core搭載 |
価格 | 189,979円(税込) |
CPU | Core i5-12400 |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットB660 |
コスパ | ★★★★★☆☆☆☆☆ 4.7 |
GALLERIA RM5C-R36 第12世代Core搭載の価格推移
2022年5月になって189,979円へと値下げされている。179,980円→164,980円と来て25,000円の値上げは厳しい。円安の影響を受けているのだろうか。
GALLERIA RM5C-R36Tの各タイトル対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 144Hz | フォートナイト 60Hz |
---|---|---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA RM5C-R36はCore i5-12400とRTX 3060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。性能のバランスがよく、比較的扱いやすい。Core i5-12400のゲーム性能はまずまずだが、CPUそのものの処理性能は第11世代のCore i7を上回る。
Core i5シリーズとして性能が高くゲーム以外への対応力も優秀だ。ApexLegendsやフォートナイトのような人気タイトルを144Hzで快適にプレイできる。それだけでなく、配信や動画投稿にも適している。ゲーマーからストリーマーまで幅広くおすすめしやすいモデルである。
GALLERIA RM5C-R36の性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。他のパーツと比較して相対的な位置を見ることは意味がある。
GeForce RTX 3060(GPU)
GALLERIA RM5C-R36では型番のR36が示すようにグラフィックスにはGeForce RTX 3060を搭載している。Ampere世代におけるミドルクラスのグラフィックボードだ。従来モデルのRTX 2060と比べて20%近くもグラフィックス処理性能が向上している。その上位モデルであるRTX 2060 SUPERよりも5%程度性能が高い。RTX 2070と同等の処理性能を誇る。フルHD環境でのゲームプレイに最適だ。負荷の軽いタイトルであれば高リフレッシュレートでのゲームプレイにも対応することができる。
Core i5-12400(CPU)
当該モデルでは、Intel第12世代の高コスパなCore i5-12400を搭載している。6コア12スレッドと従来モデルのCore i5-11400と同等ながらアーキテクチャが変わりパフォーマンスが向上している。Core i5-11400との性能差は25%以上と大きい。従来モデルのCore i7-11700を上回る性能は圧巻だ。動画編集・画像編集・WEBデザインなどのクリエイター作業にも適している。ゲーミングCPUとしての評価も高い。
GALLERIA RM5C-R36 第12世代Core搭載の特徴まとめ
円安の影響での値上げで評価暴落
GALLERIA RM5C-R36は約25,000円の値上げが適用された。他のモデルは1万円を中心に、高くても2万円である。価格の安さが魅力のモデルにとって、25,000円の値上げは致命傷になりそうだ。評価も7.5に迫っていた高評価から、5.0を下回るまでに転落した。昨今の状況を考えると仕方がないにしても、さすがにCore i5とRTX 3060の組み合わせで18万円台にまでなってしまうとおすすめできない。
他ショップの製品も追随しているので、相場的には間違いではないと思う。それでも全てのショップが値上げ対応しているわけではなく、まだ選びやすいモデルがいくつかある。それらのモデルが値上げされるまではGALLERIA RM5C-R36を始め、値上げされているモデルの評価は上がらないだろう。ドスパラの製品が全て値上げされているというわけではないのが悩ましい。
GALLERIAシリーズを中心に、多くのモデルが値上げされているものの、一部のモデルは逆に値下げされている。その中で、比較対象として優れたモデルも存在する。現在RTX 3060搭載モデルの価格はかなり高騰している。しばらくすればGALLERIA RM5C-R36の価格も適正なものと言えるだろう。そういった意味ではドスパラの価格設定は先行しているだけで適切である。
評価こそ下がったが、他ショップの値上げが追いつけばまずまずのモデルとなりそうだ。しかしながら、現時点で評価が低く、価格が高めになっていることに変わりはないのでおすすめはできない。しばらく先に購入予定であるなら、選択肢に入る可能性がある程度だ。
オーソドックスなミドルクラス
GALLERIA RM5C-R36はいつでもオーソドックスなミドルクラスである。ただし、今回のように価格が大きく変化するタイミングでは一足早く値上げする傾向にあるのでズレが生じる。迷ったらドスパラと言われるのは、特別優れたモデルではないものの、大きく失敗するようなモデルも少ないことが挙げられる。タイミングさえ間違えなければ、標準的なモデルとして選びやすい。
半導体不足による高騰あたりから、ゲーミングPCは選ぶタイミングが難しくなった。特にドスパラのGALLERIAシリーズはは他ショップよりも早く値上げするので、どうしても価格の高いモデルが多いという印象がある。価格が高い=品質が高いというわけではない。さらに単に一足早く値上げを適用しただけなので、ユーザーにとっては何のメリットもないことだ。
全ての価格が値上げされるか、落ち着くかした場合にはGALLERIAシリーズは選びやすい。問題は価格を常に追っていなければそのタイミングが分からないということだ。ゲーミングPCを購入する半年前からずっと価格を追うのはなかなか難しい。多くの場合は購入する段階の価格で判断することになる。そのため、他製品よりも少し価格が高めなGALLERIAシリーズをよいモデルだと思って購入するユーザーも多い。
決して悪いわけではないが、オーソドックスなモデルが中心である。他製品に対して大きなアドバンテージがあるわけでもない。GALLERIA RM5C-R36を始め、GALLERIAシリーズは他製品に対して価格差が大きすぎると避けるべき選択肢となる。あくまでもオーソドックスなモデルであるということだけは理解しておいてもらいたい。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | GALLERIA | raytrek |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | RM5C-R36 | XV |
価格 | 189,979円(税込) | 189,979円(税込) |
CPU | Core i5-12400 | Core i7-12700 |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 650W BRONZE |
マザーボード | B660 | H670 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
このCPU性能の差がありながら、同じ価格であること。これがraytrek XVをおすすめする理由だ。GALLERIA RM5C-R36は25,000円の値上げが適用されたのが痛い。raytrek XVは逆に値下げされている。少なくとも2万円ほどの差がついていなければraytrek XVをおすすめしたい。
パソコンケースレビュー
正面
右サイド
左サイド
背面パネル
正面-LED
I/Oパネル
管理人による総評(GALLERIA RM5C-R36)
GALLERIA RM5C-R36 第12世代Core搭載は、RTX 3060×Core i5-12400搭載のゲーミングPCとなっている。2022年のミドルクラスの王道的に存在になるのではないかと思う。2.5万円の値上げが適用となり選びづらくなってしまったのが残念だ。今は比較対象モデルを確認しておくとよい。
ゲーム適性はまずまず高くフルHD環境で快適にゲームを楽しむことができる。動画編集や画像編集などのクリエイター作業にも最適だ。Core i5シリーズでもIntel第11世代までのCore iシリーズの面影はない。Core i7シリーズに匹敵する高い性能を持っているからだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
189,979円(税込) | Core i5-12400 | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 500GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA RM5C-R36を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |