当記事では、ドスパラ「GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載」の詳細レビューをまとめている。Intel第13世代のCore i5-13400Fを搭載した最新のゲーミングPCだ。Core i5-12400搭載モデルの「GALLERIA RM5C-R36」よりも2万円高くコストパフォーマンスはいまいちだ。Core i5-13400Fは最新のモデルとは言ってもCore i5-12400搭載モデルと比べて+20,000円の価値があるとは言えない。ミドルクラスのRTX 3060なら価格を重視して選びたいところだ。もう少し価格が下がるのを待ってもよいのではないかと思う。その後すぐに15,000円の値下げが適用となりCore i5-12400搭載モデルとの価格差が縮まり評価を上げている。
当ページの目次
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載のスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載 |
価格 | 169,980円(税込) |
CPU | Core i5-13400F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットB760 |
おすすめ度 | Bランク |
評価 | ・コスパ ★★★★★★★☆☆☆ 6.9 ・構成 ★★★★★★☆☆☆☆ 6.0 ・品質/サポート ★★★★★★★★★★ 10.0 |
>>GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載を購入<<
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載はCore i5-13400FとRTX 3060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。CPUは最新の第13世代で処理性能は非常に優秀ながら、ゲーム性能は従来のCore i5-12400と比べてそこまで伸びているわけではない。ゲームへの対応力はまずまずで、Apex LegendsやFortniteを高リフレッシュレートでプレイ可能だ。高解像度を避けたり、設定を下げたりすれば最新のゲームも快適にプレイできる。
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載のゲーミング性能まとめ
Core i5-13400F(CPU)
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i9-12900K | |
Core i5-13600K | |
Core i7-12700K | |
Core i7-12700 | |
Ryzen 7 7700X | |
Core i5-12600K | |
Core i5-13400 | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 7 5800X | |
Core i7-11700K | |
Core i5-12400 | |
Core i7-11700 | |
Core i5-11400 |
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載ではCPUにIntel第13世代のCore i5-13400Fを搭載している。従来モデルのCore i5-12400Fが6コア12スレッドだったのに対して、Core i5-13400Fでは10コア16スレッドと大きくスペックが高くなった。初めてCore i5シリーズの無印モデルでハイブリッドコアアーキテクチャを採用した。これまでのPコアに4つのEコアが追加された形だ。処理性能は大きく向上していて、Core i5-12400Fと比べて25%も性能が高い。動画編集・画像編集などのクリエイター作業への適性が向上している。一方で、ゲーミング性能についてはCore i5-12400Fとそれほど変わっているわけではない。上位モデルのCore i5-13600Kとは違って、Core i5-13400FはIntel第12世代CPUのリフレッシュモデルだからだ。
GeForce RTX 3060(GPU)
RTX 3070 | |
RX 6700 XT | |
RTX 3060 Ti | |
RTX 2070 SUPER | |
RX 6650 XT | |
RX 6600 XT | |
RTX 2070 | |
RTX 3060 | |
RTX 2060 SUPER | |
RTX 2060 | |
RX 6600 | |
RTX 3050 | |
GTX 1660 Ti |
当該モデルでは、グラフィックスにAmpere世代のGeForce RTX 3060を搭載している。ミドルクラスのグラフィックボードで非常に人気が高い。従来モデルのRTX 2060と比べて20%近くも処理性能が向上している。RTX 2060 SUPERと比べても性能は上だ。レイトレーシング性能についても高くなっている。フルHD環境でのゲームプレイを考えている方にとってちょうどよい性能を持っていると言える。同じ60番台のRTX 3060 Tiとの性能差は20%程度とやや大きい。
>>GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載を購入<<
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載の特徴まとめ
突然の値下げで評価上昇
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載は最新のCore i5-13400Fを搭載したゲーミングPCだ。登場してからわずか1週間程度で1.5万円の値下げが適用となっている。結果的に評価が急上昇となった。登場時はかなり高価なモデルだった。これはいつも通りのことで、あまりおすすめできないと判断していたぐらいだ。
突然の価格ダウンには驚くしかない。おそらく単体のCPU価格が下落したためだろう。これにより、Core i5-13400Fを搭載しているモデルも価格が引き下げられている。CPU自体は6,000円程度の値下げながら、GALLERIA RM5C-R36は15,000円も価格を下げた。残念ながらそれでも一気におすすめモデルとはならない。
Core i5-12400とRTX 3060の組み合わせなら15万円台が標準的だ。まだそこまで届いていない。GALLERIA RM5C-R36が15万円台になるのはしばらく先だということは分かる。それは、従来のCore i5-12400搭載モデルが164,980円という価格で存在しているからだ。従来モデルより5,000円高い程度に抑えられた価格から、これからにはかなり期待できる。
少なくとも従来モデルと同等の価格になることはできる。そのためには今ある第12世代が市場から消えることが求められる。GALLERIAシリーズの中ではまずまずでも、全体で見ればまだまだな部分も多い。Core i5-13400Fは処理性能が高い反面、ゲーム性能はCore i5-12400からそこまで伸びていない。
競合製品であるRyzen 5 7600XやRyzen 5 7600のようなCPUに対して、価格面で優位とは言えない。搭載モデルの価格でアドバンテージを築くことができればゲーミングPCの中心CPUになれるポテンシャルはある。CPUのゲーム性能はRyzen 5 7600Xよりも下回る。このマイナスを価格でどこまでカバーできるかに注目したいモデルだ。
ガレリアでは珍しく内蔵GPU非搭載CPUを採用している
ガレリアブランドとしては珍しくCPU内蔵グラフィックス非搭載のCore i5-13400Fを搭載している。この末尾FのCPUを搭載したモデル自体は珍しいものではないが、ドスパラのGALLERIAで採用されることはほとんどなく、初登場の時点で採用されたのは初めてではないだろうか。CPUの末尾FはCPU内蔵のGPU機能をカットした価格を抑えたモデルだ。
無印のCore i5-13400と性能は変わらないが価格と機能は違う。この内蔵GPU機能はグラフィックボードを搭載していれば使用することはない。そのため、グラフィックボードを搭載していることがほぼ前提となるゲーミングPCでは単純に価格を抑えられる。コストパフォーマンスを重視したモデルでなくてもメリットが大きい。
旧世代のCPU搭載モデルを見ると分かるように、Core i5-12400Fを採用したモデルはドスパラには存在していない。最初から価格を抑えられるCore i5-13400Fを採用したのには何か理由があるのだろうか。前述のように、CPUやGPUは登場から1ヶ月は価格が非常に高めに設定されている。これはASK税、ご祝儀価格と言われている。
それらの割高価格を抑えるためにあえて採用したのかもしれない。それでも登場時は価格を抑えきれていなかったところからも、第13世代の価格設定があまりバランスの取れたものではない。GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載の価格が下がったことで、少しはCore i5-13400Fを採用したことに意味が見出だせるような気がする。おすすめモデルとはならないが、これからが楽しみなモデルである。
>>GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載を購入<<
似ているモデルとの比較
ブランド | GALLERIA | G-Tune |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載 | G-Tune TD-S |
ケース | ミニ | ミニ |
価格 | 169,980円(税込) | 168,800円(税込) |
CPU | Core i5-13400F | Core i5-12400F |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 700W BRONZE |
マザボ | B760 | B660 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
しかし、GPUがワンランク違うことは致命的と言える。せめてRTX 3060 Ti搭載モデルと被らない価格に落ち着かなければゲーマーにおすすめしにくい。15万円台はまだ難しくても168,800円は下回らなければ選択するメリットが薄い。ここまで価格を下げることができたなら、RTX 3060搭載モデルとRTX 3060 Ti搭載モデルの中間程度には落ち着きたい。
それまではG-Tune TD-Sが最も強力な比較対象として立ちふさがるだろう。現時点でGALLERIA RM5C-R36に全く魅力がないというわけではないが、総合的に考えてG-Tune TD-Sには届いていないというだけのことだ。これからに期待はできるが、今はG-Tune TD-Sをおすすめしたい。
パソコンケースレビュー
正面
右サイド
左サイド
背面パネル
I/Oパネル
本体上部
本体内部
内部にはある程度の余裕がある。ガレリアブランドの場合ミニタワーケースでもサイズは大きめであることがわかる。
正面-LED
>>GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載を購入<<
管理人による総評(GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載)

GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載は、Core i5-13400F×RTX 3060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。登場時は184,980円という価格が付されていたが、わずか1週間程度で1.5万円の値下げが適用となり評価を上げている。同じガレリアのCore i5-12400搭載モデルとの価格差は5,000円までに縮まった。今回の値下げはガレリアシリーズとしては喜ばしいことだが、市場で見ればまだまだ下がる余地があるはずだ。おすすめ度が上がらないのは他社メーカーによりコスパの高いモデルがあるからだ。それでもドスパラの15,000円のポイントに魅力を感じる方なら現時点で選択してもよいだろう。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
169,980円(税込) | i5-13400F | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 500GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA RM5C-R36 第13世代Core搭載を販売しているショップとなる。ドスパラはBTOショップNo.1の人気ショップで多くのユーザーから支持されている。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |