rx6950xtop画像引用元:https://www.amd.com/ja/ *イメージ

当記事では、Radeon RX 6950 XTのスペックレビュー&性能ベンチマークを検証している。Radeon RX 6900 XTの発売から1年半の月日が流れてリフレッシュモデルが登場した。RX 6900 XTと比べてクロック周波数アップとメモリ周りの強化で性能が引き上げられている。

より高い性能を追求したいゲーマーの方向けだと言える。次世代モデルであるRDNA 3.0アーキテクチャ採用のRadeon 7000シリーズの登場を年末に控えているのが悩ましい。あなた自身でどちらを選ぶか決断する必要がある。競合モデルは、NVIDIAのGeForce RTX 3090あるいはRTX 3080 Tiとなる。2022年12月に後継モデルの「Radeon RX 7900 XTX」・「Radeon RX 7900 XT」がリリースされた。より高いグラフィックス処理性能を持ち次世代のNVIDIA RTX 40シリーズに対抗する。

世代 RDNA 2.0
プロセス 7nm
CUDAコア 5,120
ベースクロック 1925 MHz
ブーストクロック 2324 MHz
TDP 335W
MSRP $1099
中古価格 79,980円~ *2024/7時点
発売日 2022/05/10
よくわかる!!Radeon RX 6950 XTの特徴まとめ

  • (+)AMDの最強グラフィックボード登場となる
  • (+)RX 6900 XTよりも10%程度高い性能を持つ
  • (+)RTX 3090よりも$400安い
  • (-)次世代モデルの登場を控えていて選びづらい
  • (-)消費電力が高くなり長所を失った
  • (-)レイトレーシング性能が低い

Radeon RX 6950 XTの基本スペック

RX 6950 XT RX 6900 XT RX 6800 XT
コードネーム RDNA 2 RDNA 2 RDNA 2
GPU Navi 21 Navi 21 Navi 21
プロセス 7nm 7nm 7nm
ダイサイズ 519 m㎡ 519 m㎡ 519 m㎡
トランジスタ数 268億 268億 268億
CUs 80 80 72
シェーダーコア 5,120 5,120 4,608
RTコア 80 80 72
AIコア数
ベースクロック 1925 MHz 1825 MHz 1825 MHz
ゲームクロック 2116 MHz 2015 MHz 2015 MHz
ブーストクロック 2324 MHz 2250MHz 2250MHz
GPUメモリ 16GB GDDR6 16GB GDDR6 16GB GDDR6
メモリクロック 18 Gbps 16 Gbps 16 Gbps
メモリバス 256 bit 256 bit 256 bit
メモリバス帯域幅 576.0 GB/s 512.0 GB/s 512.0 GB/s
Infinity Cache 128MB 128MB 128MB
TDP 335W 300W 300W
補助電源 2x 8-pin 2x 8-pin 2x 8-pin
MSRP $1099
(149,800円~)
$999
(127,800円~)
$649
(118,778円)
搭載PC価格 499,980円 294,980円 269,980円
発売日 2022/05/10 2020/12/08 2020/11/18

*価格は販売時点

Radeon RX 6950 XTのスペックについて見ていこう。基本的にはオリジナルのRX 6900 XTと共通だ。RX 6950 XTもRDNA 2.0アーキテクチャを採用していてGPUはNavi 21となる。プロセス・トランジスタ数・ダイサイズと変わっていない。RX 6900 XTと同様にフルスペックバージョンのNavi 21ということになる。コンピュートユニットは80でCUDAコアは5,120(80×64)だ。RTコアはコンピュートユニットの数は同じだ。

違いとしてはクロック周波数が引き上げられていることが挙げられる。ベースクロックは5%、ゲームクロックは4%、ブーストクロックは3%とそれぞれ高くなった。GPUメモリはGDDR6 16GBとRX 6900 XTと共通だ。メモリ速度は16 Gbpsから18 Gbpsへとパワーアップされた。メモリバスは256 bitと共通だ。メモリ帯域幅は12%広く576.0 GB/sとなる。Infinity Cacheは128MBと変わっていない。TDPは11%高く335Wとなる。価格差は$100だ。

下位モデルのRX 6800 XTではコンピュートユニットが10%少なく72となる。CUDAコアも10%少なく4,608(72×64)だ。クロック周波数も2%-4%程度抑えられている。GPUメモリ容量は16GBと共通だ。メモリ速度はRX 6900 XTと同様に16 Gbpsで、RX 6950 XTと比べると少し遅い。メモリ帯域幅は11%狭いのはRX 6900 XTの比較と同じだ。TDPは11%低く300Wとなる。価格差は$450だ。価格的には直接比較検討する方は少ないかもしれない。

国内での販売価格を見るとRadeon RX 6950 XTは149,800円となっている。Radeon RX 6900 XTよりも22,000円高い。搭載PCの価格が大きいのはCPUの差もある。Ryzen 9 6950 XTではCore i9-12900KやRyzen 9 5950Xなどのフラグシップモデルが選択されるため価格が上がってしまうのだ。下位モデルのRadeon RX 6800 XTは118,778円と一気に価格が下がる。

Radeon RX 6950 XTの最新評価【2025年】

ハイクラス相当の高いゲーミング性能を持つ

rx6950xtgamescore

Radeon RX 6950 XTは、旧世代のグラフィックボードとなったが今でもTOP 10に入る高い性能を持つモデルだ。下位モデルのRadeon RX 6900 XTと比べて6%-7%程度グラフィックス処理性能が高い。RX 6950 XTは性能が高く4K環境でのゲームプレイも視野に入る。また、フルHD環境など解像度を下げるとGeForce RTX 3090 TiやGeForce RTX 3090を上回ることがあるのも注目に値する。2023年時点で購入しても後悔はしないだろう。

144Hz以上の高リフレッシュモニターを活かしたい方にとっては魅力的な選択肢となる。Infinity Cacheなどが有利に働いているのかもしれない。タイトルによっては高解像度でもこれらのグラフィックボードを上回ることもある。定価だけを見ると期待以上の性能を持っていると言える。どのようなタイトルをプレイするのかで決めてしまうとよいだろう。レイトレーシング性能については期待しない方が賢明だ。

次世代モデルのRadeon RX 7900 XTXとの性能差は20%以上とかなり大きい。その下位モデルのRadeon RX 7900 XTと比べても10%以上劣る。RDNA 3.0アーキテクチャは競合のNVIDIA製グラフィックボードと比べても遜色ない。ただし、レイトレーシング・DLSS性能は1世代遅れていてやや魅力に乏しいのは変わっていない。特に次世代のGeForce RTX 40シリーズとの差は大きい。

中古価格は79,980円と妥当な価格設定となる

製品名 ゲーム性能 VRAM 価格 コスパ 発売日
RX 7900 XTX 45,273 24GB 159,980 0.291 2022/12/13
RTX 4080 SUPER 45,008 16GB 162,000 0.278 2024/01/31
RTX 4080 44,812 16GB 164,800 0.272 2022/11/16
RX 7900 XT 42,131 20GB 118,000 0.357 2022/12/13
RTX 4070 Ti SUPER 40,952 16GB 128,700 0.318 2024/01/24
RTX 3090 Ti 39,024 24GB 149,980 0.260 2022/03/29
RTX 4070 Ti 38,219 12GB 112,800 0.339 2023/01/05
RTX 3090 37,896 24GB 136,980 0.277 2020/09/24
RX 6950 XT 37,226 16GB 79,980 0.465 2022/05/10
RTX 4070 SUPER 37,098 12GB 96,800 0.383 2024/01/17
RX 7900 GRE 36,685 16GB 92,800 0.395 2024/02/26
RTX 3080 Ti 36,380 12GB 72,980 0.498 2021/06/03
RX 6900 XT 34,955 16GB 69,980 0.499 2020/12/08

*RTX 30シリーズ/RX 6000シリーズは中古価格を表記

Radeon RX 6950 XTの中古価格は79,980円~だ。上記のラインナップの中で中古で購入できるのはGeForce RTX 30シリーズ/Radeon RX 6000シリーズだ。GeForce RTX 40シリーズ/Radeon RX 7000シリーズは新しいためほとんど中古市場に流れていない。この性能帯で言えばまずまずのコスパを誇る。

下位モデルであるRadeon RX 6900 XTも悪くない。また、レイトレーシング・DLSSといった機能も考慮すればGeForce RTX 3080 Tiの方が優れている。いずれにしてもRadeon RX 6950 XTは価格も下がってきて購入しやすいグラフィックボードだと言える。

Radeon RX 6950 XTの特徴&強みまとめ

スペック強化でRX 6900 XTと比べて10%程度性能が高い

Radeon RX 6950Xは、ある程度期待通りの性能を持つハイエンドクラスのグラフィックボードとなっている。従来モデルであるRX 6900 XTと比べて10%程度高い。同じアーキテクチャを使いながらも、クロック周波数の引き上げ及びメモリクロックの引き上げによってパフォーマンスが向上した。特にメモリクロックが速くなってメモリ帯域幅が広くなったメリットは大きい。

メモリ周りのボトルネックを解消できより効率的にグラフィックス処理を行えるからだ。RTX 3090 Tiには及ばないものの価格的には上のRTX 3090に近いパフォーマンスを発揮するのはさすがだ。NVIDIAがRTX 3090 TiをリリースしたのはこのRX 6950 XTの存在が大きいのかもしれない。

レイトレーシング性能はNVIDIA製モデルに大きく劣る

レイトレーシング性能についてはRTX 3070と同水準までパフォーマンスが落ちてしまうため注意が必要だ。定価で半額以下のモデルと同程度の性能に留まるのは厳しい。これはRX 6900 XTから変わっていない。さすがにアーキテクチャが同じなら性能アップは見込めない。次世代以降のRadeonシリーズに期待しよう。

同じ価格帯のRTX 3080 Tiなら30%-40%も高いレイトレーシング性能を得られる。また、NVIDIA製モデルにはDLSSがあるためその差は確実に開くことになる。確かに純粋なゲーミング性能では競合モデルと同等以上だが、付属機能まで考慮すると評価は下がってしまう。レイトレーシング性能を試してみたいと考えている方はAMD製モデルを避けるべきだ。

次世代モデルの登場を控えていてタイミングがよくない

Radeon RX 6950 XTの一番の問題は発売のタイミングだ。さすがにRadeon RX 6900の発売から1年半も月日が経過してからのリリースだと購入層が限られてしまう。年内には次世代のRadeon RX 7000シリーズが登場するだろう。当然新しいアーキテクチャになって純粋な性能だけではなく、レイトレーシング性能も強化される可能性が高い。そうなるといくらグラフィックス処理性能が高くてもRX 6950 XTの魅力は乏しい。

基本的にはもう少し待って様子を見てからでも遅くはない。今RX 6950 XTをおすすめするのは、現在使用しているシステムが壊れてしまって緊急で用意する必要がある方だ。その上でAMD製のフラグシップモデルにこだわりたい方であれば購入しても後悔はしないだろう。その他の多くのユーザーの方は次世代モデルを待つか、価格が安くなったRX 6900 XTの購入を検討するとよい。レイトレーシング性能重視ならRTX 3080 TiやRTX 3080 12GBが候補に入る。

Radeon RX 6950 XTのゲーミング性能

Watch Dogs: Legion

watchdogslegionwatchdogs-rx6950xtsapphire

従来モデルに当たるRX 6900 XTと比べると最大24%もフレームレートが高い。一番差が小さいフルHD環境でも15%となっている。クロック周波数の引き上げとメモリ周りの強化によるパフォーマンス向上は圧巻だ。NVIDIAのフラグシップモデルであるRTX 3090 Tiと比べても最大10%程度上回るが、4K環境では4%程度劣る。Watch Dogs: Legionでは期待以上のパフォーマンスを出しているように思う。

Borderlands 3

boarderland3borderlands3-rx6950xt

フルHD及びWQHD環境ではトップのフレームレートを出した。RX 6900 XTと比べて7%-10%程度パフォーマンスが向上していることがわかる。RTX 3090 Tiと比べてフルHD環境では8%高く、WQHD環境では3%上回る。一方で4K環境ではRTX 3090 Tiよりも3%程度フレームレートが低くなっている。価格帯を考えると十分な結果だと言えるだろう。

Far Cry 6

farcry6farcry6-rx6950xt

Far Cry 6では、RX 6900 XTと比べて2%-10%程度パフォーマンスが高い。高解像度になる方が性能差が顕著に現れる。RTX 3090 Tiと比べてすべての解像度で上回っている。タイトルによってはRTX 3090 TiやRTX 3090と比べて遜色ない水準だ。ただし、オーバークロックモデルであることを忘れてはいけない。

Radeon RX 6950 XTのレイトレーシング性能

Control

controlcontrol-rx6950xt

フルHDならレイトレーシングでも快適にゲームをプレイできる。RX 6900 XTと比べて10%-15%程度フレームレートが高くなった。一方で、RTX 3090と比べると20%以上もフレームレートが低い。下位モデルであるRTX 3080と比べても劣ってしまうのは厳しいところだ。RX 6950 XTのレイトレーシング性能はRTX 3070と同程度に留まる。レイトレーシング性能を重視するならNVIDIA製モデルを選ぶのが無難だろう。

Cyberpunk 2077

Cyberpunk2077topcyberpunk2077-rx6950xt

レイトレーシング性能についてはかなり厳しい結果となった。RTX 3090との差は30%-40%とかなり大きい。RTX 3080と比べてもパフォーマンスで及ばない。従来モデルのRX 6900 XTとの差は10%以上と期待通りだ。もっともこのフレームレートではフルHD環境でも満足にプレイすることは難しいだろう。

Fortnite

fortnitefortnite-rx6950xt

フォートナイトでもフレームレートは最大50.8fpsとなる。快適なゲームプレイができるとは言えない数値だ。RX 6900 XTと比べておよそ10%パフォーマンスが伸びているもののNVIDIA製グラフィックボードには及ばない。RTX 3090との差は25%以上と圧倒的な差がある。

その他ベンチマーク一覧

消費電力

rx6950xt-watt

RX 6900 XTと比べると消費電力が20%以上増えている。これはアーキテクチャを変えずクロック周波数の引き上げ及びメモリ周りの強化を行ったのだから不思議ではない。また、オーバークロックモデルのためファウンダーエディションよりも消費電力が高くなるのは必然だ。省電力性の高さというメリットを失ってしまったのは残念だが、それでもRTX 3080 12GBやRTX 3090 Tiよりも消費電力は抑えられている。

温度

rx6950xt-temp

大型ファンとヒートシンクのおかげで比較的温度は抑えられているように思える。RX 6900 XTと比べても5%程度温度が低く十分だろう。RTX 3090 Ti/RTX 3090の方が温度が低くなっている。これは消費電力が抑えられていることも要因になっていると考えてよさそうだ。

Radeon RX 6950 XT搭載おすすめゲーミングPC

GALLERIA ZA9R-695XT 5900X搭載(ドスパラ)

galleriaxseries価格:499,980円(税込)
CPU:Ryzen 9 5900X
GPU:Radeon RX 6950 XT
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:1000W 80PLUS PLATINUM
コスパ:調査中

Ryzen 9 5900Xを搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。Radeon RX 6950 XTの性能を考えるとRyzen 9 5900Xでは物足りない。Ryzen 9 5950XやCore i7-12700K以上のCPUを選択したいところだ。それでも高解像度でのゲームプレイに対応できるポテンシャルを持つ。メモリ16GB、SSD 1TB Gen4 NVmeという構成だ。電源ユニットは1000W PLATINUMを採用している。

GALLERIA ZA9R-695XT 5900X搭載(ドスパラ)

galleriaxseries価格:509,980円(税込)
CPU:Core i9-12900K
GPU:Radeon RX 6950 XT
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:1000W 80PLUS PLATINUM
コスパ:調査中

Core i9-12900K×RX 6950 XT搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。Core i9-12900KはIntel第12世代のフラグシップモデルで高い性能を持つ。16コア24スレッドと驚異的なスペックでRyzen 9 5950Xを上回る性能を持つ。Radeon RX 6950 XTの性能を引き出すのに十分だろう。メモリ16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは1000W PLATINUMを採用していて万全だ。

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ベンチマークテスト環境

desktoppc

CPU Core i9-12900K
マザーボード MSI Pro Z690-A WiFi DDR4
メモリ DDR4-3600 32GB
電源ユニット Cooler Master MWE 1250 V2 Gold