画像引用元:https://www.zotac.com/ *イメージ
当記事では、GeForce GTX 560 Tiのスペックレビュー&性能ベンチマークを検証している。2011年1月にFermi 2.0アーキテクチャを採用した新しいグラフィックボードが登場した。DirectX 11に対応したのは注目ポイントだ。GTX 580・GTX 570に次ぐモデルということになる。国内での販売価格は28,000円~30,000円程度となる。
GPUはGTX 980などで採用されている大型のGF110ではなく、GF104の後継モデルであるGF114となる。9年振りに”Ti”を冠したグラフィックボードが登場したこともあって注目度が高い。今後GTX 560(無印)やGTX 560 SEなどの製品が発売される可能性があることを示唆している。
後継モデルはKepler世代の「GeForce GTX 660 Ti」だ。長らく続いていた40nmプロセスが終わって、ついにプロセスが28nmへと微細化されてパフォーマンスだけではなく省電力性の観点からも優位性がある。
当ページの目次
GeForce GTX 560 Tiのスペック
GTX 560 Ti | GTX 570 | GTX 460 | |
---|---|---|---|
アーキテクチャ | Fermi 2.0 | Fermi 2.0 | Fermi |
GPU | GF114 | GF110 | GF104 |
プロセス | 40nm | 40nm | 40nm |
トランジスタ数 | 19.5億 | 30.0億 | 19.5億 |
ダイサイズ | 332 mm² | 520 mm² | 332 mm² |
SM数 | 8 | 15 | 7 |
CUDAコア数 | 384 | 480 | 336 |
コアクロック | 823 MHz | 732 MHz | 675 MHz |
ブーストクロック | 1645 MHz | 1464 MHz | 1350 MHz |
メモリ規格 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 |
GPUメモリ | 1024 MB | 1280 MB | 1024 MB |
メモリクロック | 4 Gbps | 3.8 Gbps | 3.6 Gbps |
メモリバス | 256 bit | 320 bit | 256 bit |
メモリバンド幅 | 128.3 GB/s | 152.0 GB/s | 115.2 GB/s |
TDP | 170 W | 219 W | 160 W |
補助電源 | 2x 6-pin | 2x 6-pin | 2x 6-pin |
MSRP | $229 | $349 | $229 |
中古価格 | データなし | データなし | データなし |
発売日 | 2011/01/25 | 2010/12/07 | 2010/07/12 |
GPUメモリはGDDR5 1024MBと共通だ。メモリクロックが11%引き上げられて4.0 Gbpsとなっている。メモリバスは256 bitと変わっていない。メモリバンド幅は11%広く128.3 GB/sとなった。TDPは10W上がって170Wだ。補助電源は2×6-pinと変わっていない。MSRPは$229と従来モデルの価格が維持されている。
上位モデルのGTX 570と比べていこう。GTX 570では一回り大きいGPU GF110が搭載されている。これはGTX 580と共通だ。プロセスは40nmとなっている。トランジスタ数はGTX 560 Tiよりも54%多く、ダイサイズも57%大きい。SM数が7基増えて15となる。GF110ではSM当たりのCUDAコアは32なので、GTX 570のCUDAコア数は480(15×32)だ。GTX 560 Tiと比べて15%多い。
コアクロックはGTX 560 Tiの方が12%高く、ブーストクロックもGTX 560 Tiの方が12%高い。GPUメモリ規格はGDDR5と共通だが、容量はGTX 570の方が24%多く1280MBとなる。メモリクロックはGTX 560 Tiの方が速いが、メモリバスはGTX 570の方が25%高く320 bitとなる。メモリバンド幅はGTX 570の方が18%広く152.0 GB/sだ。TDPはGTX 570の方が高く219Wとなる。補助電源は2×6-pinと同じだ。価格差は$120でGTX 570の方が高い。
GeForce GTX 560 Tiの最新評価【2024年】
GTX 750相当の性能を持っている
GTX 1650 | |
Intel Arc A380 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 960 | |
GTX 1630 | |
GTX 1050 | |
GTX 950 | |
GTX 580 | |
GTX 750 Ti | |
RX 560 | |
GTX 570 | |
GTX 750 | |
GTX 560 Ti | |
RX 550 | |
GTX 560 | |
Radeon Graphics | |
GT 1030 GDDR5 | |
GTX 460 1GB | |
UHD Graphics 750 | |
GT 730 | |
UHD Graphics 630 |
Ryzen 7 5700Gなどに採用されているCPU内蔵グラフィックスのRadeon Graphicsとそれほど変わらない。2023年時点のゲーム事情を考えると最低でもGTX 1650を基準にしたい。10,000スコアを一つの基準とするとわかりやすいのではないかと思う。
発売から時間が経ちショップで中古は見つからない
GTX 560 Tiが発売されたのは2011年1月ですでに発売から13年6か月の月日が流れている。これだけ時間が経っていると中古パーツショップなどで在庫を見つけるのは難しい。あったとしてもジャンク品扱いになるのではないかと思う。ヤフオクやメルカリでの個人売買も避けた方がよいだろう。GeForce GTX 1650・GeForce GTX 1050 Ti・GeForce GTX 1050当たりを中古で探す方がよいのではないかと思う。故障リスクも少ないはずだ。
GeForce GTX 560 Tiのフレームレート
最高設定でのフレームレートを計測している。
Battlefield: Bad Company 2
GTX 570 | |
HD 5870 | |
HD 6950 2GB | |
GTX 560 Ti | |
GTX 470 | |
HD 6870 | |
GTX 460 1GB |
F1 2010
GTX 570 | |
HD 5870 | |
HD 6950 2GB | |
HD 6870 | |
GTX 560 Ti | |
GTX 470 | |
GTX 460 1GB |
Metro 2033
GTX 570 | |
HD 6950 2GB | |
HD 5870 | |
GTX 560 Ti | |
HD 6870 | |
GTX 470 | |
GTX 460 1GB |
販売当時のGTX 560 Tiの評価【2011年時点】
GTX 470の上回るグラフィックス処理性能を持つ
GTX 590 | |
GTX 580 | |
GTX 480 | |
GTX 570 | |
HD 5870 | |
HD 6950 2GB | |
HD 6950 1GB | |
GTX 560 Ti | |
GTX 470 | |
HD 6870 | |
GTX 560 | |
GTX 460 1GB | |
GTX 460 768MB |
GeForce GTX 560 Tiは、Fermi 2.0世代のグラフィックボードで、実に9年ぶりのTi(Titaniumを意味する)を冠したモデルの復活で期待が高まる。従来モデルのGTX 460 1TBと比べて30%近くもパフォーマンスが高く、その上位モデルのGTX 470さえも上回る性能を持つ。1050pならある程度余裕を持ってゲームができて、1080pでのゲームプレイも視野に入る。
競合モデルであるRadeon HD 6870と比べて7%程度性能が高い。GTX 560 Tiの対抗モデルとして登場したRadeon HD 6950 1GBと比べるとわずかにパフォーマンスは劣るが同等だと考えてよさそうだ。一回り大きいダイサイズを持つGTX 570になると15%程度性能が高くなる。より1080pでのゲーム適性が向上する。
消費電力はGTX 460よりも10%近く高い
GTX 560 Tiのシステム全体での消費電力は268Wとなっている。GTX 460と比べると10%弱高い計算だ。GTX 560 Tiは、消費電力を抑えることよりもパフォーマンスを意識した設計なのだろう。それはクロック周波数の高さからも想像できる。Radeon HD 6950やHD 5870はGTX 560 Tiよりも消費電力が抑えられている。
上位モデルのGTX 570が、その前世代のGTX 470とほとんど消費電力が変わらないことを考えると、今後登場するであろうGTX 560ではかなり省電力性が高いモデルになるのではないかと思う。性能を重視するならGTX 560 Tiで問題ない。推奨電源は500Wと極端に要求スペックが高いわけではない。
GTX 570とGTX 460のギャップを埋める
NVIDIA | 価格帯 | AMD |
---|---|---|
GTX 580 | $499 | |
GTX 570 | $349 | HD 6970 |
$279 | HD 6950 2GB | |
$259 | HD 6950 1GB | |
GTX 560 Ti | $249 | |
$219 | HD 6870 | |
GTX 460 1GB | $159 | HD 6850 |
GTX 560 Tiの登場で、NVIDIAのラインナップで大きく空いていた$159-$349のギャップを埋めることができた。今後GTX 560が発売されればGTX 460に取って代わるはずだ。GTX 560 Tiの国内価格は28,000円~30,000円で上位モデルのGTX 570が40,000円前後なので一気に間口が広がったと考えてよいだろう。Radeonシリーズのラインナップにもない隙間を埋めている。
Radeon HD 6870が27,000円前後、Radeon HD 6950 1GBが30,000円~33,000円となっている。なお、このRadeon HD 6950 1GBは、GTX 560 Tiの対抗モデルとして登場している。性能的にはGTX 560 Tiと同等なのでコストパフォーマンスではGTX 560 Tiの方が上だ。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング
- ゲーミングノートPCおすすめランキング
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
ゲームPC選び方 | セール情報 | 安いゲームPC |
ゲーム推奨 | BTOショップ比較 | グラボ比較表 |