画像引用元:https://www.gigabyte.com/
当記事では、Geforce GTX1650の性能スペックレビュー&おすすめBTOパソコンを紹介。GTX1660Ti及びGTX1660に次いでTuring世代待望のエントリークラスグラフィックボードが登場となった。これでTuring世代のグラフィックボードが一通り揃ったと言える。Pascalが終焉に近づいている。
すべてのユーザーがハイスペックなグラフィックボードを必要としているわけではない。GTX 1650は、ローエンドクラスのモデルを探している方にぴったりだ。搭載モデルについては、ページ下部の「GeForce GTX 1650搭載おすすめBTOパソコン」でまとめている。
- (+)GTX 1050 Tiよりも30%パフォーマンスが高い
- (+)補助電源不要で省電力性が魅力
- (-)GTX 1050よりも価格が高くなっている
- (-)GTX 1650 Super登場で搭載モデルはほぼ消滅
当ページの目次
GTX1650の概要、性能・基本スペックを押さえる!
総合性能
早速GTX 1650の総合性能を見ておこう。GTX 1050の後継モデルとなっているが性能的には上位のGTX 1050Tiを超えるパフォーマンスを発揮する。GTX 1060 3GBに近いところまで来ているのはさすがだ。NVIDIAに言わせると性能はGTX 950の約2倍、GTX 1050の50%アップとなっている。GTX 1660よりも価格を重視したい方におすすめのグラフィックボードだと言える。
基本スペックまとめ
GTX1650 | GTX1660 | GTX 1050 | |
---|---|---|---|
コードネーム | Turing | Turing | Pascal |
プロセス | 12nm2 | 12nm2 | 14nm2 |
ダイサイズ | 200m㎡ | 284m㎡ | 135m㎡ |
トランジスタ数 | 47億 | 66億 | 33億 |
CUDAコア数 | 896基 | 1408基 | 640基 |
ベースクロック | 1485MHz | 1530MHz | 1354MHz |
ブーストクロック | 1665MHz | 1785MHz | 1455MHz |
メモリバス帯域幅 | 128 GB/s | 192 GB/s | 112 GB/s |
GPUメモリ | 4GB GDDR5 | 6GB GDDR5 | 2GB GDDR5 |
TDP | 75W | 120W | 75W |
価格 | $149 | $220 | $130 |
発売日 | 2019/04/23 | 2019/03/14 | 2016/10/18 |
GTX 1650では、GTX 1660やGTX 1660 Tiで採用されたTU116ではなく新しいTU117 GPUを選択。ストリーミングマルチプロセッサ(SM)の数が少なくそれが896基のコア(GTX1660は1408基)につながっている。プロセスは同じ12nm2となっている。ダイサイズは約30%小さくトランジスタ数は47億に留められている。GPUメモリに関しては同じGDDR5規格だが、容量は4GBを採用。
GTX 1050と比べるとまず価格が約$20上がっていることから実質GTX1050Tiの後継モデルと考える方がしっくり来るかもしれない。スペック的には世代が変わったことで明らかにアップしていることがわかる。プロセスは14nm→12nmへと縮小化された。ダイサイズは大きくなっているもののその分トランジスタが40%弱アップしている。CUDAコア数も40%アップと大幅な性能向上が見込める。これが上記の総合性能に反映されているということだ。
メモリ容量も2GB→4GBへと上がっているのもポイントだ。最近のゲームだと2GBでは心もとない。当サイトとしても3GB以上はある方が良いと考えている。もちろん今後も4GB、6GBと最低要求スペックも高くなることが予想される。最後に、補助電源が不要だというのは共通で消費電力も75Wに抑えられている。
GeForce GTX1650の特徴&注意点など
設定調整を行えばFULL HDでのゲームプレイが可能
GTX 1650は、エントリークラスのグラフィックボードだ。その特性を理解して利用すれば非常に魅力的なモデルだと言える。対象となるのはFULL HDあるいはHD環境だ。FULL HD環境でのゲームプレイをするとなると設定調整は必須だ。最高設定でのゲームプレイは厳しいと考えておこう。Mediumが中心でタイトルによって高設定が限界だ。
また、GTX 1650はそれほどゲームをメインに考えていないユーザーにとっても魅力的な選択肢となる。普段は仕事や趣味(ゲーム以外)での使用がメインで考えている場合だ。もし、ゲームをしたくなっても対応することができるという余裕はありがたいものだ。
コスパは高くないが性能の底上げが確実に行われている
どうしてもエントリークラスのグラフィックボードはコストパフォーマンスは高くならない。例えば上位のGTX1660との価格差は$70ほどで10,000円も差がない。これがBTOパソコンになるとその差はごく僅かになる。そう考えるとあと少し頑張って上位モデルを検討した方が良いとも言える。GTX 1050がそうだったように意外と立ち位置の難しいグラフィックボードなのだ。
同様に今後数年先も考えるのであればGTX 1660やGTX 1660 Tiも検討してみて欲しい。やはりエントリークラスのグラフィックボードだと将来登場するであろう最新タイトルに対応するのが厳しくなる。特にアーリーアクセス中からゲームをしたいのであれば性能不足になる可能性が高い。
GTX 1650 Super登場で搭載モデルは減少
GeForce GTX 1650 Superが後継モデルと登場している。結果的にGTX 1650搭載モデルは減少傾向にある。GTX 1650は最安値クラスのゲーミングPCを支える重要なポジションを築いていた。「安いおすすめゲーミングPC特集【2020年】」でまとめているように税抜7万円台で探すなら必然的にGTX 1650となる。限定モデルもあることから今後消滅することは必至だ。
最安値クラスのゲーミングPCを探している方は急いだ方が良いかもしれない。しかし、気長く待つことができるのであれば、GTX 1650 Super搭載モデルの価格が落ち着くのを待っても良いだろう。ほぼ同じぐらいの価格に落ち着くはずだ。
>>>>>GTX1650を確認する(Amazon)<<<<<
GeForce GTX1650のベンチマーク一覧
GTX 1650のゲームプレイ時のフレームレートを計測した。FULL HD環境×Medium or Ultraで実際にゲームをプレイしている。これらの数値を見ればある程度対応できることがわかるだろう。
Fortnite
GTX 1660 | |
GTX 1060 3GB | |
RX 590 | |
GTX 1650 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 1050 |
Battlefield 5
RX 590 | |
GTX 1660 | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 1650 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 1050 |
Far Cry 5
GTX 1660 | |
RX 590 | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 1650 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 1050 |
Deus EX: Mankind Divided
RX 590 | |
GTX 1660 | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 1650 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 1050 |
Hitman 2
GTX 1660 | |
RX 590 | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 1650 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 1050 |
>>>>>GTX1650を確認する(Amazon)<<<<<
GeForce GTX 1650搭載おすすめBTOパソコン
G-Tune TD-B(G-Tune)
価格:84,800円
CPU:Ryzen 5 3600
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4-2666 8GB
SSD:NVMe対応256GB
HDD:1TB
電源:500W BRONZE
Ryzen 5 3600×GTX 1650の高コスパゲーミングPCだ。FULL HD環境までなら十分対応することができる性能を持つ。87,800円という価格設定は魅力的だ。NVMe対応SSD 256GBとHDD 1TBのダブルストレージ搭載でカスタマイズはしなくても良いだろう。
GALLERIA RH5(ドスパラ)
CPU:Ryzen 5 2600
GPU:GeForce GTX1650
メモリ:DDR4-2400 8GB
SSD:非搭載
HDD:1TB
電源:400W 80PLUS BRONZE
Ryzen 5 2600を搭載したゲーミングPCだ。価格の安さが魅力の一台となっている。84,445円と中途半端な価格になっているのはドスパラなりにぎりぎりを攻めた結果だろう。メモリ8GB、HDD 1TBと構成は控え目。それでもキャンペーン中ならSSD 240GBが搭載されたり、電源がパワーアップしたりと使い勝手が良くなる。ぜひチェックして欲しい。
LEVEL-M0B6-i5F-RFS(パソコン工房)
CPU:Core i5-9400F
GPU:GeForce GTX1650
メモリ:DDR4 8GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
電源:500W BRONZE
GTX 1650搭載のゲーミングPCからパソコン工房から登場した。CPUにはCore i5-9400Fを搭載し魅力的な構成となっている。この構成であればFULL HD環境×設定調整を行うことで快適にゲームプレイが行える。この価格帯でも性能の底上げがされていてゲーム適性が大きく向上している。
LEVEL-M0B6-i7-RFS(パソコン工房)
CPU:Core i7-8700
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4 8GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
電源:500W BRONZE
LEVEL-M0B6-i5F-RFSのCPUをCore i7-8700にアップグレードしたモデルとなっている。その他の構成は全く同じだ。6コア6スレッドから6コア12スレッドへとスペックが向上。ゲームプレイはもちろん動画編集や動画配信なども快適に行うことができる。ただし、価格が上がってしまうためGTX 1650のコスパの高さをいかせなくなってしまうというデメリットがある。
GeForce GTX1650搭載ゲーミングPC一覧
製品名 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|---|
GALLERIA RM5C-G50 | 89,980 | i5-10400 | GTX1650 | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA RM5R-G50 | 89,980 | 5 3500X | GTX1650 | 8GB | 512GB | × |
GALLERIA SS | 84,980 | 3-9100 | GTX1650 | 8GB | 250GB | × |
GALLERIA SH | 134,980 | i7-9700F | GTX1650 | 16GB | 512GB | × |
Magnate MH | 75,980 | i5-10400 | GTX1650 | 16GB | 250GB | × |
Magnate XH | 99,980 | i7-10700 | GTX1650 | 16GB | 500GB | 1TB |
Lightning AH5 | 70,980 | 5 3500 | GTX1650 | 8GB | 500GB | 1TB |
G-GEAR GA5J-C201/T | 87,800 | i5-10400 | GTX1650 | 8GB | 240GB | × |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2020年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2020年最新】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |
サイトのトップに戻る
2020年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。
ベンチマークテスト環境
CPU | Core i7-8700K |
メモリ | 2x8GB G.Skill TridentZ RGB DDR4-3200 |
SSD | Samsung 970 Evo 1TB Samsung 860 Evo 4TB |
電源 | EVGA SuperNova P2 1000W |
マザーボード | Gigabyte Z370 Aorus Gaming 7 |
GTX1650はvr行けるでしょうか?
WindowsmrのヘッドセットでSteamのvrゲームのプレイを考えてます
電源が300wなので電源交換の不要のこのグラボの購入を考えてます
VRMark やSteamVR Perfomance Testなどvr系のベンチマークは一応vrの水準はみたしてるみたいですし
コメントありがとうございます!VRを行うことは可能です。ただ、電源は強化した方がより安定するかと思います。よろしくお願いいたします。