gtx1660supertop画像引用元:https://www.nvidia.com/ja-jp/[no_toc]

ついに、NVIDIAの新グラフィックボード「GTX 1660 SUPER」と「GTX 1650 SUPER」の登場が決まりました。それぞれGTX 1660及びGTX 1650の後継モデルです。発売日はGTX 1660 SUPERが2019年10月29日で、GTX 1650 SUPERが同年11月22日となっています。BTOパソコンのラインナップも変わっていくものと考えられます。

これまでのグラフィックボード市場が更なる盛り上がりを見せることとなりそうです。どちらも前世代合わせてミドルクラスで人気の高いモデルですから、SUPERシリーズの登場まで購入を待つというのも一つではないでしょうか。

Superシリーズ登場の背景

rtx2060super画像引用元:https://www.pcmag.com/

今回のSUPERシリーズは、Radeonの新製品に対抗するためのグラフィックボードだと考えるのがしっくりきます。現在ラインナップにある無印は換装されていくでしょう。現状RTX 2060以外のRTXシリーズはSUPERと換装され、GTXのSUPERシリーズ登場後はGTX 1660が消えてGTX 1650が残るくらいでしょうか。

そう考えるとSUPERシリーズは新モデルとして捉えられるグラフィックボードですね。これまでと違い、性能を細かく刻むことになるのでユーザーにとっては迷う種になりそうです。このようなリリースの仕方は株主へのアピールなのか、ユーザーのことを考えてなのか判断しにくいところです。

GTX 1660 SUPER & GTX 1650 SUPERスペック公開

GTX 1660 Ti GTX 1660 SUPER GTX 1660 GTX 1650 SUPER GTX 1650
GPU TU116-400 TU116-300 TU116 TU116 TU117-300
CUDA Core 1536 1408 1408 1280 896
ベースクロック 1500MHz 1530MHz 1530MHz 1530MHz 1485MHz
ブーストクロック 1770MHz 1785MHz 1785MHz 1725MHz 1665MHz
メモリ GDDR6 6GB GDDR6 6GB GDDR5 6GB GDDR6 4GB GDDR5 4GB
メモリクロック 12 Gbps 14 Gbps 8 Gbps 12 Gbps 8 Gbps
メモリ帯域 288 GB/s 336 GB/s 192 GB/s 192 GB/s 128 GB/s
TDP 120W 125W 120W 100W 75W
価格 $279 $229 $219 $??? $149
発売日 19/2/22 19/10/29 19/3/14 19/11/22 19/4/23
GTX 1660 SUPERはGTX 1660の後継モデルで、GTX 1650 SUPERはGTX 1650の後継モデルです。ポイントとなるのはメモリ規格で、ロークラスのGTX 16シリーズで搭載されてたGDDR5メモリではなく、新しいGDDR6メモリを搭載している点にあります。メモリスピードやメモリバス帯域幅が大きくなりパフォーマンス面で大きなメリットが生まれます。

メモリ規格が変わったことで消費電力がわずかに増えてしまっていますがそれほど気にしなくても良いでしょう。GTX 1650 SUPERについてはベースクロック及びブーストクロックがアップしたことで33%引き上げられています。より高い性能が期待できます。

GTX 1660 SUPER & GTX 1650 SUPERを解説

GTX 1660 SUPERについて

GTX 1660 SUPERは、GTX 1660 TiGTX 1660の中間に位置すると予想されます。メモリ容量・メモリ規格やメモリクロック・メモリ帯域についてGTX 1660 Tiよりスペックが上がります。

結果的にややTi寄りの性能になるか、あるいはGTX 1660 Tiに並べる場面が増えるモデルになるでしょう。一方で、消費電力が上位のGTX 1660 Tiよりも高くなっているのが気になりますね。純粋にメモリだけの違いだと思いますが、単なる下位モデルとして終わることはなさそうです。

Radeon RX 5500 XTの対抗製品として見られています。GTX 1660では対抗できないということで登場したGTX 1660 SUPERですが、RX 5500 XTに対抗すると同時にGTX 1660 Tiの存在を危ぶむモデルにもなっています。メモリ強化をしたGTX 1660という認識で間違いなく、どこまで価格が下がるかに掛かっていそうです。

GTX 1650 SUPERについて

GTX 1650 SUPERは廉価版GTX 1660のポジションにすっぽり収まるでしょう。メモリ容量が4GBでもGDDR6ですし、メモリクロックで上回り、GTX 1660と同じTU116が採用されています。メモリが強化された上位のGTX 1660 SUPERと異なります。

根本的な強化が行われたGTX 1650 Tiのようなポジションにつくと同時にGTX 1660と換装されるのではないかと見られています。ちなみに、当初GTX 1650 Tiが登場するとされていましたが、GTX 1650 SUPERとなったようですね。今後GTX 1650 Tiが出る可能性がゼロというわけではありません。

なお、GTX 1650 SUPERは消費電力が高くなったことで6ピンによる電力供給が必要となります。なのでGTX 1650と違って省電力性を活かせず、ロープロファイルモデルの登場も期待できません。GTX 1650はSUPER登場後も役割があるので市場に残ることでしょう。

当記事のまとめ

当記事では、2019年10月及び11月に新しく登場するグラフィックボードである「GTX 1660 SUPER」、「GTX 1650 SUPER」について紹介しました。Radeonシリーズの新製品に対する対抗モデルということで期待されます。メモリ規格が最新のGDDR6へと切り替わりパフォーマンス面での期待が高いです。ワンランク上の性能を持っていると言えます。

現行のゲーミングPCについても順次モデルが切り替わっていくでしょう。年末年始のパソコン商戦も活気づくこと間違いなしですね。2020年はゲーミングPCをお得に購入できるタイミングです。

参考記事