G-Tune HM-A premium


当記事では、G-Tune HM-A (プレミアムモデル) の評判とレビューをまとめている。Ryzen 7 5700X×RTX 3060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。フルHD環境でのゲームプレイに適している。RTX 3060搭載モデルとしては価格が高くコストパフォーマンスは伸び悩んでいる。想定よりもRyzen 7 5700X搭載モデルの価格が落ちていないのがネックだ。現時点ではセール&キャンペーン待ちがよいだろう。

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) のスペック

G-Tune HM-A-L

ブランド名 G-Tune
製品名 G-Tune HM-A (プレミアムモデル)
価格 209,800円(税込)
CPU Ryzen 7 5700X
グラフィックボード GeForce RTX 3060
メモリ DDR4-3200 16GB
SSD 512GB NVMe対応
HDD 非搭載
電源 700W BRONZE
マザーボード チップセットB550
コスパ ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3.3
おすすめ度 Dランク

>>>G-Tune HM-A (プレミアムモデル) を購入<<<

各タイトルの対応表

G-Tune HM-Aseinou

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) はRyzen 7 5700XとRTX 3060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。ややCPU性能が高く、ミドルクラスとしてはまずまず優秀なモデルだが、ゲームプレイに関してはそれほど恩恵が大きいわけではない。

RTX 3060の性能であればRyzen 7 5700Xは少し勿体なく感じる。ゲーム以外を想定しているなら悪くない。FortniteやApex Legendsを高リフレッシュレートでプレイすることはできても、設定は下げる必要がある。また高解像度は苦手なのでフルHDを中心とした用途に適している。

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) のゲーミング性能

Ryzen 7 5700X(CPU)

型番 総合性能
Core i7-13700 36,074
Core i7-12700K 30,046
Core i7-12700 28,961
Ryzen 7 7700X 27,183
Core i5-12600K 25,507
Core i5-13400 25,345
Ryzen 7 5800X 24,001
Core i7-11700K 23,705
Ryzen 7 5700X 22,789
Core i5-12400 22,546
Ryzen 7 3700X 21,064
Ryzen 5 5600X 20,616
Core i7-11700 20,009
Ryzen 5 5600 19,765
Ryzen 5 3600X 16,117
Core i5-11400 16,019
Ryzen 7 2700X 15,250

当該モデルでは第4世代RyzenシリーズのRyzen 7 5700Xを搭載している。8コア16スレッドと従来モデルのRyzen 7 3700Xと同等のスペックながらアーキテクチャの改良などによって8%パフォーマンスが向上している。Intel Core i5-12400と同等の性能だ。価格差を考えると今後値引きがないと厳しいかもしれない。CPU性能自体は高く動画編集・画像編集などにも対応可能だ。Zen 3アーキテクチャになってゲーム適性が向上したものの、ゲーミングCPUとしての評価はIntel第11世代Core i5シリーズにも劣ってしまう。

GeForce RTX 3060(GPU)

型番 総合性能
RTX 3070 28,194
RX 6700 XT 25,895
RTX 3060 Ti 24,213
RTX 2070 SUPER 22,276
RX 6650 XT 21,990
RX 6600 XT 21,147
RTX 2070 20,387
RTX 3060 20,322
RTX 2060 SUPER 19,366
GTX 1070 Ti 19,119
RTX 2060 17,012
RX 6600 16,900
GTX 1070 16,442
RTX 3050 14,734
GTX 1660 Ti 14,522
GTX 1060 6GB 12,009
GTX 960 7,405

G-Tune HM-Aで搭載されているRTX 3060は、Ampere世代におけるミドルクラスのグラフィックボードだ。フルHD環境でのゲームプレイに適している。従来モデルのRTX 2060と比べて20%近くもゲーミング性能が向上している。その上位モデルであるRTX 2060 SUPERとの差は5%程度だ。従来モデルのRTX 2070に近い性能を持ち、フルHD環境でのゲームプレイを考えている方に最適だ。タイトルによっては高リフレッシュレートでのゲームプレイを実現することもできる。第2世代になってレイトレーシング性能は向上しているが、それほど性能的に余裕があるわけではない。レイトレーシング性能を中心に考えるならRTX 3070以上のモデルを選択するとよい。

>>>G-Tune HM-A (プレミアムモデル) を購入<<<

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) の特徴&強み

RTX 3060搭載モデルとして価格が高めで評価は低い

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) は、リニューアルでCPUがRyzen 5 5600XからRyzen 7 5700Xへアップグレードされた。CPU性能が大きく伸びたことで評価が上がりそうだが、価格が1万円上がってしまったことで評価を下げている。RTX 3060搭載モデルが20万円を超えてしまうのは流石に苦しい。Ryzen 7 5700Xの性能はCore i7-12700よりもかなり低い。

その性能を考えるとお得とは言えない。Core i7-12700とRTX 3060 Tiを搭載したモデルが20万円台に存在している。CPU性能、GPU性能の両方で上回るモデルが同じ価格帯にある。これがG-Tune HM-Aの評価を下げる要因の一つだ。構成的には18万円台がギリギリだ。17万円台になってようやく候補に入ってくるレベルだろうか。

理想を言えばCore i5-12400とRTX 3060を搭載したモデルとCore i7-12700とRTX 3060を搭載したモデルの中間ほどがいい。その価格でなければ上位の性能を持つモデルに並んでしまう。もっとも、今のRyzenを搭載したモデルは性能的におすすめできない。せめて価格が安ければとも思う。

Ryzen 7 5700X搭載モデルは性能で劣っていても現行であることから値引きはあまり積極的ではない。G-Tune HM-A (プレミアムモデル) も価格が高いのでおすすめできない。20万円を超えた時点で、Ryzen云々ではなくRTX 3060搭載モデルとして失格だ。コストパフォーマンスあってこそのミドルクラスだ。

別のモデルを検討するべき

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) の弱点は価格の割に性能が低いことだ。言い換えれば、価格さえ安くなればそれほどマイナスでもない。価格が高いことで性能や構成が乏しく見える。この弱点を補えるのはセールやキャンペーンだ。G-Tune製品はセールやキャンペーンによる値引きを前提としたモデルとそうでないモデルがある。

G-Tune HM-A (プレミアムモデル) は前者である。2万円程度の値引きであれば期待はできる。しかし、2万円引きされてもお得なモデルになるわけではない。また、それを待つほどのモデルではない。G-Tune HM-A (プレミアムモデル)をチェックしていたのであれば、別のモデルをおすすめしたい。20万円台に入ったなら、CPUもGPUもワンランク上のモデルを選択できる。

今回の値上げはCPU性能を上げたが、同時に比較対象の水準も上げてしまった。これが評価を下げる大きな要因となってしまったのは皮肉な話だ。RTX 3060搭載モデルを候補に加えていたなら、おそらくコストパフォーマンスや予算の都合だと思う。予算の上限にあったモデルを候補に加えただけかもしれない。

そうでなければ、特別秀でたものを持たないG-Tune HM-A (プレミアムモデル) はなかなか選びにくい。20万円以上の予算があるなら、ミドルクラスではなくハイクラスを候補に加えたい。ゲーミングPCはゲームを快適にプレイできてこそだ。

多少割高でも選択する価値のあるモデルは存在している。残念ながら、当該モデルはその手のタイプではない。できるだけ避けるべきモデルだ。性能に見合った価格を持つモデルを選んでこそ満足できる。比較対象には優れたモデルをピックアップしているのでチェックしてほしい。

>>>G-Tune HM-A (プレミアムモデル) を購入<<<

他のゲーミングPCとの比較

ブランド名 G-Tune G-Tune
イメージ nextgear-micro nextgear-micro
製品名 G-Tune HM-A (プレミアムモデル) G-Tune TD-S2
価格 209,800円(税込) 209,800円(税込)
CPU Ryzen 7 5700X Core i7-12700
GPU RTX 3060 Ti RTX 3060 Ti
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD NVMe 512GB NVMe 512GB
電源 700W BRONZE 700W BRONZE
マザーボード B550 Z690
公式 公式 公式
比較対象は当サイトとG-TuneによるコラボレーションモデルG-Tune TD-S2だ。どちらも同じ価格でありながら、G-Tune TD-S2はCPU性能、GPU性能でリードしている。基本的な構成もよく似ているので、G-Tune TD-S2はG-Tune HM-Aの上位互換と言えるモデルだ。コラボレーションモデルならではのお得な構成と価格設定はゲーミングPC全体でも上位にある。

G-Tune HM-Aを候補に加えた上で、この記事を確認したユーザーはラッキーだ。同じメーカーの限定とも言える上位モデルを選択肢に加えることができる。コラボレーションモデルだからではなく、純粋に優れたモデルを選択してほしい。G-Tune HM-AとG-Tune TD-S2であれば、迷うことなくG-Tune TD-S2を選択できるはずだ。現時点では優秀なモデルなのでおすすめだ。

パソコンケースレビュー

nextgearmicro

当該モデルで採用されているのは、G-Tuneの新しいミニタワーだ。スタイリッシュなデザインで今風のケースとなっている。シンプルでかつ機能性も兼ね備えている。ただし、光学ドライブが非搭載となっているので注意して欲しい。必要ならオプションで追加可能。

今はWEB上でドライバも入手できるのでそれほど光学ドライブの必要性は高くないだろう。パソコンケースは、デザイン面でも機能面でもどんどん進化してきていると言える。ユーザーの要望に応える形で変わっているのは事実だ。今後も2年から3年周期で変わっていくのかもしれない。

管理人による総評(G-Tune HM-A (プレミアムモデル) )

nextgear-micro

G-Tune HM-Aは、Ryzen 7 5700X×RTX 3060搭載のゲーミングPCだ。フルHD環境でのゲームプレイに最適だ。Intel第12世代Core iシリーズが登場するまでは圧倒的な地位を築いていたが今はCore i7-12700/Core i5-12400が登場して優位性を失っている。ミドルクラスのモデルとしてはやや価格が高くコストパフォーマンスは低い。今後セールなどで大幅に価格が下がらない限り選ぶ理由は見つからない。サポートが充実していることを考慮しても落第点だ。

価格 CPU グラボ
209,800円(税込) 7 5700X RTX3060
メモリ SSD HDD
DDR4 16GB 512GB 非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す