当ページでは、Ryzen 7 4800Hのスペックレビュー&性能ベンチマークを検証している。前世代のRyzen 7 3750Hから大きく進化したCPUだ。Intel Core i7-10750Hの対抗モデルとなるポテンシャルを秘めていて期待値も高い。上位にRyzen 9 4900H/Ryzen 9 4900HSもあるが、価格が高めで一般的なモデルとはならないはずだ。
おそらく第3世代Ryzen Hシリーズで最も搭載モデルが販売されるのではないかと思う。そういう意味でも注目しているゲーマーの方も多いだろう。8コア16スレッドというスペックで競合モデルのCore i7-10750Hを上回る性能を持つ。その上位モデルであるCore i7-10875Hと同等以上のパフォーマンスを発揮する。気になる性能についてIntel製CPUと比較しながら見ていこう。
なお、すでに後継モデルである「Ryzen 7 5800H」が販売されている。Zen 3アーキテクチャ採用になってより高いパフォーマンスを発揮する。ゲーム適性も向上している。2023年2月時点でもRyzen 7 4800Hを搭載した「TUF Gaming A15 FA506ICB」が販売されている。価格が安く当サイトのおすすめランキングでも上位に入っている。
コードネーム | Zen 2 |
---|---|
プロセス | 7nm |
コア/スレッド数 | 8コア/16スレッド |
定格/最大クロック | 2.9 GHz/ 4.2 Ghz |
L3キャッシュ | 8MB |
TDP | 45W |
発売日 | 2020年06月01日 |
価格 | – |
コメント | ずば抜けたマルチコア性能の高さが魅力 Ryzen 4000 Hシリーズのメインストリームモデル レイテンシの問題でゲームパフォーマンスは伸びない |
評価 | ・総合評価 6.0 ・ゲーム評価 6.0 |
当ページの目次
Ryzen 7 4800Hの基本情報
基本スペック
Ryzen 7 4800H | Ryzen 9 4900HS | Ryzen 7 3750H | |
---|---|---|---|
メーカー | AMD | AMD | AMD |
プロセス | 7nm | 7nm | 12nm |
コードネーム | Zen 2 | Zen 2 | Zen |
CPUコア数 | 8コア | 8コア | 4コア |
スレッド数 | 16スレッド | 16スレッド | 8スレッド |
定格クロック | 2.90 GHz | 3.00 GHz | 2.30 GHz |
最大クロック | 4.20 GHz | 4.30 GHz | 4.00 GHz |
L3キャッシュ | 8MB | 12MB | 4MB |
CPU内蔵グラフィックス | Radeon Graphics 7CUs | Radeon Graphics 8CUs | Radeon RX Vega 10 |
クロック周波数 | 1600 MHz | 1750 MHz | 1400 MHz |
TDP | 45W | 35W | 45W |
価格 | - | - | - |
発売日 | 2020年06月01日 | 2020年06月01日 | 2019年01月07日 |
L3キャッシュも4MBから8MBと倍増している。全体的にスペックは高くなっていると考えて間違いない。正直Ryzen 7 3750Hはぱっとしない性能だった。実際各ベンダーのゲーミングノートPCのラインナップはそれほど増えなかったことからもわかる。Ryzen 4000-Hシリーズになってアーキテクチャも変わり大幅なパフォーマンスアップが見込める。CPU内蔵グラフィックスについてもCUsについては10から7へと減少しているが、クロック周波数が上がり性能は高くなっている。
上位モデルに「Ryzen 9 4900H」があり、その省電力モデルとして「Ryzen 9 4900HS」がある。これはTDPを35Wに抑えた高性能モデルだ。性能的にRyzen 7 4800Hに近いものがある。定格クロックが0.1GHz、最大クロックが0.1GHz引き上げられている。ラインナップ的にはRyzen 9 4900HよりもRyzen 9 4900HSの方が多い。やはり消費電力が抑えられている分扱いやすいのだろう。
また、L3キャッシュも8MBから12MBへと50%アップだ。CPU内蔵グラフィックスについてもワンランク高いと考えてよい。消費電力が抑えられている影響もあって総合性能ではRyzen 7 4800Hの方が高くなることもある。性能だけを考えるならRyzen 7 4800Hの方が満足度が高いかもしれない。
Intel製CPUと比較
Ryzen 7 4800H | Core i7-10750H | Core i7-10875H | |
---|---|---|---|
メーカー | AMD | Intel | Intel |
プロセス | 7nm | 14nm | 14nm |
コードネーム | Zen 2 | Comet Lake | Comet Lake |
CPUコア数 | 8コア | 6コア | 8コア |
スレッド数 | 16スレッド | 12スレッド | 16スレッド |
定格クロック | 2.90 GHz | 2.60 GHz | 2.30 GHz |
最大クロック | 4.20 GHz | 5.00 GHz | 5.10 GHz |
L3キャッシュ | 8MB | 12MB | 16MB |
TDP | 45W | 45W | 45W |
価格 | - | $395 | $450 |
発売日 | Q2'20 | Q2'20 | Q2'20 |
Core i7-10750Hは6コア12スレッドとそれぞれコア/スレッドが33%低い。Ryzen 7 4800Hの方が定格クロックが12%高い一方で、最大クロックはCore i7-10750Hの方が20%高い。L3キャッシュについてもi7の方が容量が多い。マルチスレッド性能の高さだけで見るとRyzen 7 4800Hに軍配が上がりそうだ。
Ryzen 7 4800Hの対抗モデルとしてIntelが投じたのがCore i7-10875Hだ。Ryzen 7 4800Hと同じ8コア16スレッド搭載のCPUとなっている。Core i7-10750Hよりも定格クロックは引き下げられているものの最大クロックは2%高い。価格もその分上がってしまうがアプリケーションの使用などでのパフォーマンスアップが見込める。
Ryzen 7 4800Hの最新評価【2024年】
Core i7-12700H | |
Ryzen 9 5900HX | |
Ryzen 9 5980HS | |
Ryzen 7 6800H | |
Core i9-11980HK | |
Core i7-11800H | |
Ryzen 7 5800H | |
Ryzen 5 6600H | |
Ryzen 7 4800H | |
Ryzen 5 5600H | |
Core i9-10980HK | |
Core i7-10875H | |
Core i7-10870H | |
Ryzen 5 4600H | |
Core i7-10750H | |
Core i7-9750H | |
Core i7-8750H | |
Core i5-10300H | |
Core i5-10200H | |
Ryzen 7 3750H | |
Core i5-9300H |
Zen 2アーキテクチャのモデルはまだまだ発展途上だと言える。Intel製CPUとの差も大きい。Ryzen 7 4800Hとの組み合わせではGeForce RTX 3050 MobileやGeForce RTX 2060 Mobileが多い。中古でRyzen 7 4800H搭載モデルを購入することは難しい。ドスパラやパソコン工房などでもラインナップはない。Intel製CPUと比べると販売台数が少ないのだろう。
Ryzen 7 4800Hの特徴【2020年発売時点】
Ryzenシリーズのメインストリームになる存在
Ryzen 7 4800Hが、モバイル向けのAMD製CPUでメインストリームとなるべき存在だと言える。Intelで言うとCore i7-10750Hと同じ立場ということだ。前世代のRyzen 7 3750HとRyzen 5 3550HがIntel Core i7シリーズに対してやや苦戦したが、今回の世代はアーキテクチャも変わり期待が持てる。
なお、デスクトップ向けのRyzen 3000シリーズと比べるとどうしてもパフォーマンスは落ちる。例えば、Ryzen 7 3700Xと比べると消費電力が65Wから45Wへと制限が加えられてL3キャッシュが32MBから8MBと大幅に引き下げられている。同じRyzen 7シリーズでも別物と考えるべきだ。それでもノート向けのCPUとして考えるとパフォーマンスは高いことに間違いはない。
AMD製CPUのラインナップが増えるとしたら性能的にも価格帯的にもこのRyzen 7 4800Hとなるはずだ。あとは各BTOメーカー及びベンダーがどのぐらい注力していくかに掛かっている。これまでの国内メーカーの取り扱い状況を見るとそれほど期待はできないかもしれない。ドスパラ、G-Tune、TSUKUMOなどから販売されることを期待したい。
マルチスレッド性能が高く様々なアプリケーションを得意とする
8コア16スレッド搭載でアーキテクチャも変わり様々なアプリケーションでの使用に最適だ。競合モデルが6コア12スレッドに対して8コア16スレッドというスペックは驚異的だ。画期的なモデルだと言えるだろう。動画編集・RAW現像・オフィスソフトなどの使用を考えているノンゲーマーの方にもおすすめしたい。Ryzen 7 4800Uなどの省電力モデルに比べると性能差は大きい。
これぐらいの性能であれば本体もそれほど大きくならず持ち運びもしやすい。また、Intel Core i7-10750H搭載モデルとの間で競合が起こることで価格も引き下げられるはずだ。ゲーミング性能に関していうとこれまで市場を独占して最適化されていたIntelが有利だろう。今後新しいタイトルが登場してくれば十分戦えるポテンシャルを持っている。
Ryzen 7 4800Hのベンチマーク一覧
Cinebench R20
Core i7-10750Hよりも65%もマルチスレッド性能が高い。同じ8コア16スレッドのCore i7-10875Hよりも45%以上高くZen 2コアの凄さがわかる結果だ。前世代のRyzen 7 3750Hとは比べるまでもない。
Handbrake
7-Zip
Ryzen 7 4800H搭載のゲーミングノートPC一覧
TUF Gaming A15 FA506ICB(ASUS)
価格:149,800円(税込) 119,800円(税込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
重量:約2.30kg
駆動時間:約7.5時間
CPU:Ryzen 7 4800H
GPU:GeForce RTX 3050 Mobile
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB NVMe
コスパ:調査中
Ryzen 7 4800H×RTX 3050 Mobile搭載のエントリークラスのゲーミングノートPCだ。ASUSの低価格帯のモデルでデザインが高く評価されている。グラフィックスにRTX 3050 Mobileを搭載していてフルHD環境で設定調整をすることを前提とすれば十分ゲームプレイに対応できる。Ryzen 7 4800Hは2世代前のCPUだが、8コア16スレッドとスペックが高く最低限必要なゲーミング性能を持つ。現行モデルと比べると見劣りしてしまうもののエントリークラスのRTX 3050 Mobileとの組み合わせならボトルネックとはならない。メモリ16GB、SSD 512GB NVMeと構成も必要十分だ。メモリ容量が16GBと最低限必要な容量を備えている。15.6インチFHDディスプレイを搭載している。144Hz対応なのは高評価だ。本体重量は約2.30kgと平均的で持ち運ぶ機会が多い方は必見だ。バッテリー駆動時間は約7.5時間となる。
GALLERIA GR2060RGF-T(ドスパラ)
価格:119,980円(税込)
液晶:15.6型 120Hz
CPU:Ryzen 7 4800H
GPU:GeForce RTX 2060
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
ドスパラの売れ筋No.1になったこともあるゲーミングノートPCだ。ここに来て在庫処分的な価格設定となっている。すぐに在庫切れになってしまう可能性もあるのでチェックしている方は注意しよう。グラフィックボードにはミドルクラスで人気の高いRTX 2060を搭載している。FULL HD環境でのゲームプレイに最適だ。タイトルによっては120fps以上を出すこともできる。Ryzen 7 4800Hは性能の高いCPUでボトルネック軽減に威力を発揮する。RTX 2060の性能を引き出すのに魅力的な選択だと言える。メモリ16GB、SSD 512GBと構成も充実している。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング
- ゲーミングノートPCおすすめランキング
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
ゲームPC選び方 | セール情報 | 安いゲームPC |
ゲーム推奨 | BTOショップ比較 | グラボ比較表 |