i3top

当ページでは、Core i3-8100の性能スペックとベンチマークを紹介している。2コア4スレッドだったCore i3-7100の後継モデルで4コア4スレッドとスペックが引き上げられた。第8世代CPUの中でもこのCore i3-8100に期待している方は多いだろう。Coffee Lake-Sで特に注目すべきなのはこのCore i3シリーズだ。

Core i3シリーズはこれまではゲーミング用途として考えられなかったが、Coffee Lake-Sになってこの考えは改められた。物理コアが2コアから4コアにアップしたのは大きい。とにかく安くゲーミングPCを購入したいという方や作業用でコスパのよいパソコンが欲しいという方は是非チェックして欲しい。2017年の発売当時の搭載ゲーミングPCの価格帯は70,000円台からとかなり安価だった。

後継モデルは「Core i3-9100F」となる。次世代モデルからCPU内蔵グラフィックス非搭載のモデルが登場した。CPU内蔵グラフィックス搭載モデルよりも10%程度安く販売されていて、価格を抑えたい方にとっては非常に魅力的な選択肢になる。

Core i3-8100の基本スペック

 

Core i3-8100 Ryzen 3 1200 Core i5-7400 Core i3-7100
メーカー Intel AMD Intel Intel
コードネーム Coffee Lake Zen Kaby Lake Kaby Lake
プロセス 14nm 14nm 14nm 14nm
CPUコア数 4 4 4 2
スレッド数 4 4 4 4
定格クロック 3.6GHz 3.1GHz 3.0GHz 3.9GHz
最大クロック 非対応 3.4GHz 3.5GHz 非対応
L3キャッシュ 6MB 8MB 6MB 3MB
対応メモリ DDR4-2400 DDR4-2666 DDR4-2400 DDR4-2400
内蔵グラフィックス UHD 630 非搭載 HD 630 HD 630
CPUクーラー Wraith Stealth
ソケット LGA1151 v2 AM4 LGA1151 LGA1151
TDP 65W 65W 65W 51W
MSRP $117 $110 $182 $117
発売日 2017/11/02 2017/11/02 2017/11/02 2017/11/02
Core i3-8100は、Coffee Lake世代のエントリークラスのCPUだ。Intel Core i3シリーズの中で最安値のモデルとなっている。前世代のCore i3-7100とは同じ14nmプロセスを採用している。アーキテクチャ的にはそれほど変わったわけではない。ではどのようにパフォーマンスを引き上げたのかというと物理コアを増やしたことだ。これは単純だが効果が大きい変化だと言える。

Kaby Lake世代のCore i3-7100で2コア4スレッドだったものが、Core i3-8100では4コア4スレッドとなっている。前世代の上位モデルであるCore i5-7400と同等のスペックだ。つまり、より安く高性能なCPUを手に入れることができるということになる。Core i3-7100よりも定格クロックが7%引き下げられて3.6GHzとなっている。当然物理コアが増えているため性能的にはCore i3-8100の方が上だ。

また物理コアが増えたことで、L3キャッシュ容量が倍増の6MBとなった。スペックが高くなった分消費電力が上がって51Wから65Wへと増えている。価格は同じ$117だ。2017年7月に発売されたRyzen 3 1200の影響が大きいだろう。$110という価格で4コア4スレッドのCPUがリリースされたら2コア4スレッドのままではユーザーが流れてしまう可能性が高い。Ryzen 3 1200の対抗モデルとして登場したと考えてよさそうだ。

Ryzen 3 1200にはCPU内蔵グラフィックスが搭載されていないためグラフィックボードの選択が必須だ。コスト面ではCore i3-8100が有利だと言える。Ryzen 3 1200ではメモリが上位規格のDDR4-2666をサポートしているのはポイントだ。性能差を体感できるわけではないが上位規格のメモリを搭載しているに越したことはない。

Core i3-8100の最新評価【2025年】

今となってはCPU性能に不安が残る

i3-8100gamescore
Core i3-8100は、2025年時点で発売されているCPUのラインナップを並べて見るとやや厳しい性能となっている。旧世代のCore i5-7400・Core i3-7100など当時のCPUよりは性能が高いことは間違いない。しかしながら、旧世代のCore i7-6700やCore i7-4790Kと同等で目新しい何かがあるわけではない。ゲームの要求スペックも上がっていることもあってゲームプレイに十分な性能を持っているとは言いづらい。

この世代のCore i3シリーズでは太刀打ちできなくなってきた。2世代後のCore i3-10100は4コア8スレッドとハイパースレッディングに対応してさらにパフォーマンスが引き上げられている。性能差は7%程度だ。ライトユーザー以外の方はCore i3-8100からの買い替えすることを推奨する。

中古価格は税込6,480円~

製品名 コア/スレッド ゲーム性能 価格 コスパ 発売日
Core i3-10100F 4/8 20,069 7,980 2.515 2020/05/27
Ryzen 5 3500 6/6 19,848 5,980 3.319 2020/02/27
Ryzen 3 3300X 4/8 19,725 2020/05/23
Core i3-9100F 4/8 19,406 3,480 5.576 2019/04/23
Core i7-7700 4/8 19,382 9,480 2.045 2017/01/03
Ryzen 3 4100 4/8 19,087 7,980 2.392 2022/06/03
Ryzen 7 2700X 8/16 19,038 8,980 2.120 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 18,965 9,980 1.900 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 18,867 6,980 2.703 2018/04/19
Core i3-8100 4/4 18,769 3,980 4.716 2017/10/05
Core i7-6700 4/8 18,695 7,980 2.343 2015/07/01
Core i7-4790K 4/8 18,646 9,980 1.868 2014/05/01

中古価格は税込3,980円~と底値になった。発売当時の価格が14,000円程度だったのでおよそ1/3となった。価格が安いということはそれだけ性能的に厳しいことの裏返しだ。Core i3-8100をゲーミングPC用のCPUとしてではなく一般向けのパソコン用CPUとして考えている方が多いのではないかと思う。もちろん価格を抑えて浮いた分をグラフィックボードに投資したいと考えているゲーマーの方も多いだろう。

ただし、すでに見てきたとおり性能的にやや時代遅れ感があるため注意が必要だ。次世代のCore i3-10100Fが税込7,980円で購入できるので、予算を増やして選択肢に入れるとよいだろう。+4,000円以上の価値があると考えてよい。ゲーム適性もCore i3-8100よりもワンランクアップだ。AMD製CPUに抵抗がないあるいはプラットフォームの変更が視野に入るならRyzen 3 3300XRyzen 5 3500がおすすめだ。当時のIntel製CPUよりもコスパが高い。マルチコア性能も価格を考えると優秀だ。

Core i3-8100の特徴【発売当時】

従来のi5-7400に匹敵する性能を誇る(+)

Core i3-8100は、第8世代CPUの中で最もインパクトの大きいCPUとなっている。その要因は、コア数がデュアルからクアッドに進化したことだ。第7世代CPUのi5-7400を超える性能を持っているのは評価できる。ひ弱なCore i3シリーズという印象はなくなった。

コア数が4つになったことでゲームプレイも快適になる。これまで当サイトではCore i3シリーズ搭載のゲーミングPCを推奨していなかった。2コアでは物足りなく遅延の原因になっているからだ。しかし、第8世代CPUなら十分ゲームをプレイすることが可能だ。低予算でゲーミングPCが欲しい方にとって嬉しいだろう。学生の方でも購入しやすいと言える。

注意点としてはCore i3では設定の調整が必要で最高設定でのゲームプレイは難しいということだ。また、今後登場するであろうタイトルに対応できない可能性があることを理解しておく必要がある。長く使いたいと考えている方には不向きだ。近い将来買い替える必要性に駆られるはずだ。特に最近はゲーム自体の要求スペックが高くなっているので新しいゲームをプレイしたい方はしっかり検討して欲しい。

単体価格が安く低価格ゲーミングPC向け(+)

従来のCore i5シリーズと同等以上の性能を持ちながら単体の価格は14,000円前後と非常にコスパが良いCPUだと言える。8万円前後でゲーミングPCを探している方には魅力的なCPUだ。この価格帯でゲームができるようになったのは驚きを隠せない。ゲーム用途のエントリーモデルとしても十分だろう。

作業用としてであれば複数のアプリケーションを同時に起動してもサクサク作業を行える性能を持つ。動画や画像編集も軽いものであれば十分対応することができる。2コア4スレッドや2コア2スレッドのCPUの買い替えならメリットがある。この価格帯なら幅広い層におすすめできる。サブパソコン用としてもぴったりだ。

コアが増えたことで消費電力もアップ(-)

コア数が増えたことによって消費電力が多くなっている。Core i5-8400と変わらない水準だ。これは性能が上がったことによる代償だろう。それでも大きなマイナスとはならない。オーバークロックにも対応しておらず熱がネックとなる可能性は低い。主要ショップのゲーミングPCならケースの排熱性能も高く熱に関しても心配する必要はない。思う存分ゲームプレイを楽しんで欲しい。

Core i3-8100のベンチマーク

Cinebench R15

cinebenchr15i3-8100-cinebenchr15

マルチスレッド性能でもシングルスレッド性能でもCore i5-7400を上回っている。性能差は5%-9%だ。消費電力は上がったが、しっかり性能が引き上げられることを考えると納得できるだろう。Ryzen 3 1200よりも28%高くIntelの貫禄を見せつけた形だ。Core i3-7100との差は約45%とかなり開いている。Core i3-7100の買い替えを考えてもよいレベルだ。

Handbrake

handbrakei38100-handbrake

動画のエンコードに掛かる速度を計測している。やはりコアが増えたことでパフォーマンスが大きく向上している。Core i3-7100よりも32%-33%も数値がよくなった。同じ4コア4スレッドのCore i5-7400と比べても3%-5%程度数値がよい。これは純粋にクロック周波数が高いことが要因だと考えていいだろう。

写真編集

i38100-photoedit

写真編集でのベンチマークを計測した。Core i5-7400よりも8%高く、Core i3-7100よりも35%高いことがわかる。競合であるRyzen 3 1200よりも23%高くしっかりと対抗できている。クリエイター作業への対応力が向上していることは確認できた。Core i3-7100とは全く別物のCore i3シリーズだ。

Core i3-8100のフレームレート一覧

Civilization 6

civ6i3-8100civ6

Core i3-7100よりも27%もフレームレートが向上している。最小fpsでも6%高く安定感が増していることがわかる。Core i5-7400と比べても12%向上していてCoffee Lake世代の進化が垣間見える形だ。

Grand Theft Auto 5

gta5i3-8100gta5

Core i3-7100よりもフレームレートが42%高くなっている。最小fpsでも40%も高くなり別物だということがわかる。Core i5-7400よりも13%程度高くクロック周波数の高さがプラスに働いている。6コア6スレッドのCore i5-8400になると19%高くさらにワンランク上の性能が手に入る。

Hitman

hitmani3-hitman

まずCore i5-8400が別格だ。コア/スレッドが多いことのメリットだ。Core i3-7100よりも31%高く、Core i5-7400よりも8%高い。これだけフレームレートが高くなればベンチマークのやりがいがある。意外とここまではっきりと数値が現れることがないからだ。

Core i3-8100搭載おすすめゲーミング一覧

LEVEL-M037-i3-LN(パソコン工房)

LEVEL-M037-i5-VN 価格 Windows 10/78,980円
CPU Core i3-8100
GPU GeForce GTX1050
メモリ DDR4 8GB
SSD 非搭載
HDD 1TB
コスパ ★★★★★★★☆☆☆

GALLERIA SS(ドスパラ)

galleriass 価格 Windows 10/99,980円
CPU Core i3-8100
GPU GeForce GTX1050
メモリ DDR4 8GB
SSD 240GB
HDD 非搭載
コスパ

GALLERIA DC(ドスパラ)

価格 Windows 10/79,980円
CPU Core i3-8100
GPU GeForce GTX1050
メモリ DDR4 8GB
SSD 320GB
HDD 非搭載
コスパ ★★★★★☆☆☆☆☆4.7

LEVEL-M037-i3-RNJR(パソコン工房)

LEVEL-M037-i3-RNJR 価格 Windows 10/102,980円
CPU Core i3-8100
GPU GeForce GTX1060 3GB
メモリ DDR4 8GB
SSD 240GB
HDD 1TB
コスパ ★★★★★☆☆☆☆☆

LEVEL-M037-i3-RNJ(パソコン工房)

LEVEL-M037-i3-RNJ 価格 Windows 10/88,980円
CPU Core i3-8100
GPU GeForce GTX1060 3GB
メモリ DDR4 8GB
SSD 非搭載
HDD 1TB
コスパ ★★☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTGEAR-MICRO im610BA1(G-Tune)

im610 価格 Windows 10/79,800円
CPU Core i3-8100
GPU GeForce GTX1050
メモリ DDR4 4GB
SSD 非搭載
HDD 500GB
コスパ ★★☆☆☆☆☆☆☆☆2.5

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す