当ページでは、Ryzen 9 5900Xのスペックレビュー&性能ベンチマークを検証している。Zen 2アーキテクチャ採用のRyzen 9 3900Xの後継モデルが登場した。ゲーム向け最強を謳うCore i9-10900Kに匹敵するゲーミング性能を持つCPUだ。動画編集などマルチコアを活かせる用途にも強い。搭載モデルは、「Ryzen 9 5900X搭載おすすめゲーミングPC」で紹介している。
従来モデルと比べて価格が$50高くなったのはデメリットだと言える。値上げによって評価が難しいCPUとなってしまった。それでも12コア24スレッドというスペックは驚異的だ。今でこそメニーコアが当たり前の時代になったが、当時としては画期的なCPUだった。上位モデルには16コア32スレッドの「Ryzen 9 5950X」がある。マルチスレッド性能を重視したい方におすすめだ。
2021年11月に登場したIntel第12世代Core iシリーズの登場で状況が大きく変わった。下位モデルに当たるCore i7-12700と同等の性能を持つに留まる。PコアとEコアを組み合わせたハイブリッドコアアーキテクチャは驚異的だ。12コア20スレッドとスペックが引き上げられてより高いパフォーマンスを発揮する。Ryzen 9 5900Xは中古価格がこなれてきていて購入しやすい。コストパフォーマンス重視で選ぶのもおすすめだ。
Ryzen 9 5900Xの基本情報
コードネーム | Zen 2 |
---|---|
プロセス | 7nm |
コア/スレッド数 | 12コア/24スレッド |
定格/最大クロック | 3.7 GHz/ 4.8 Ghz |
L3キャッシュ | 64MB |
TDP | 105W |
発売日 | 2020年11月06日 |
MSRP | $549 |
国内価格 | 38,980円~ |
特徴 | (+)トップクラスのゲーム性能を持つ (+)12コア24スレッドと圧巻のスペック (+)Zen 3アーキテクチャー採用 (-)価格が高めでコスパは平凡 |
評価 | ・総合評価 6.5 ・ゲーム評価 6.5 |
当ページの目次
Ryzen 9 5900Xの基本情報
スペック
9 5900X | 9 5950X | 9 3900XT | 9 3900X | |
---|---|---|---|---|
メーカー | AMD | AMD | AMD | AMD |
コードネーム | Zen 3 | Zen 3 | Zen 2 | Zen 2 |
プロセス | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm |
トランジスタ数 | 41.5億 | 41.5億 | 76億 | 76億 |
ダイサイズ | 81 mm² | 81 mm² | 148 mm² | 148 mm² |
CPUコア数 | 12コア | 16コア | 12コア | 12コア |
スレッド数 | 24スレッド | 32スレッド | 24スレッド | 24スレッド |
定格クロック | 3.7 GHz | 3.4 Ghz | 3.8 GHz | 3.8 GHz |
最大クロック | 4.8 Ghz | 4.9 Ghz | 4.7 GHz | 4.6 Ghz |
L3キャッシュ | 64MB | 64MB | 64MB | 64MB |
対応メモリ | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 |
CPUクーラー | なし | なし | なし | Wraith PRISM |
TDP | 105W | 105W | 105W | 105W |
MSRP | $549 | $799 | $499 | $499 |
国内価格 (発売時点) | 51,979円 | 75,194円 | - | - |
発売日 | 2020年11月06日 | 2020年11月06日 | 2020年07月23日 | 2019年7月7日 |
Ryzen 9 3900XTと比べてトランジスタ数が45%少なく、ダイサイズも46%小さくなった。Zen 2アーキテクチャはどちらかというとZen +アーキテクチャのリフレッシュモデルでアーキテクチャがそれほど進化したわけではなかった。Zen 3アーキテクチャになってRyzenシリーズの本領発揮となったと言えるだろう。
コア/スレッドは同じ12コア24スレッドだ。定格クロック周波数は3.7GHzと抑えられているものの最大クロック周波数は4.8GHzと最も高い。L3キャッシュやTDPなどは共通だ。その他CPUクーラーが搭載されていないということは注意しよう。また、価格も$50高くなっている。
フラグシップモデルのRyzen 9 5950Xになると16コア32スレッドとより高いスペックを得られる。定格クロックはRyzen 9 5900Xの方が7%高く、最大クロックはRyzen 9 5950Xの方が3%高い。L3キャシュ容量、対応メモリ、TDPは共通だ。MSRPでの差は$250だ。実売価格では23,215円の差がある。
Cinebench R23スコア
前世代のRyzen 9 3900Xと比べてマルチスレッド性能は18%アップ、シングルスレッド性能は23%アップだ。特にシングルスレッド性能については大幅にパフォーマンスが向上している。当時の比較対象モデルであるCore i9-10900Kを引き離している。マルチスレッド性能では55%高く、シングルスレッド性能も16%高い。アーキテクチャの進化を感じられるベンチマークの結果だ。
このスコアはあくまでも一つのベンチマークソフトの結果で、ベンチマークソフトが変われば結果が変わる。こういったベンチマークソフトでは、リアルの世界を反映していないと言われることもある。ポイントは一つのベンチマークソフトに頼らずいくつかのソフトを利用すれば誤差が小さくなるというわけだ。それを理解した上で他のベンチマークも見ていくとしよう。
Ryzen 9 5900Xの最新評価【2024年】
ミドルクラス相当の性能を持つCPU
Ryzen 9 5900Xのゲーム性能はミドル相当ということになる。12コア24スレッドとマルチコア性能は高いが、ゲーム用途に100%活かせるわけではない。ゲーミング性能自体は同じ世代の8コア16スレッドモデルのRyzen 7 5700Xと変わらない。Intel第13世代のCore i5-13400と同等だ。Core i7-13700Kと比べると25%程度劣る結果となる。従来モデルのRyzen 9 3900Xと比べて33%程度ゲーミング性能が向上している。ゲーミングPCとしてはGeForce RTX 4060 TiやGeForce RTX 4060との組み合わせがよさそうだ。
コストパフォーマンスはRyzen 7シリーズに大きく劣る
製品名 | コア/スレッド | ゲーム性能 | 価格 | コスパ | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 9 7900X | 12/24 | 33,489 | 58,473 | 0.573 | 2022/09/27 |
Ryzen 7 7700 | 8/16 | 33,317 | 45,800 | 0.727 | 2023/01/14 |
Core i9-12900K | 16/24 | 32,998 | 46,980 | 0.702 | 2021/10/29 |
Ryzen 5 7600X | 6/12 | 31,968 | 33,800 | 0.946 | 2022/09/27 |
Ryzen 5 7600 | 6/12 | 30,030 | 29,880 | 1.005 | 2023/01/14 |
Core i7-12700 | 12/20 | 30,937 | 37,980 | 0.815 | 2022/01/05 |
Core i5-13400F | 10/16 | 28,926 | 29,480 | 0.981 | 2023/01/03 |
Ryzen 9 5950X | 16/32 | 27,822 | 54,980 | 0.506 | 2020/10/09 |
Ryzen 9 5900X | 12/24 | 27,257 | 38,980 | 0.699 | 2020/10/09 |
Ryzen 7 5700X* | 8/16 | 27,036 | 22,704 | 1.191 | 2022/04/04 |
Core i9-11900KF | 8/16 | 26,816 | 40,980 | 0.654 | 2021/03/30 |
Ryzen 9 3950X | 16/32 | 21,614 | 34,980 | 0.675 | 2019/11/30 |
Ryzen 9 3900X | 12/24 | 20,609 | 26,980 | 0.838 | 2019/07/07 |
ゲーム目的で考えればRyzen 9 5900Xのコストパフォーマンスはイマイチだ。同等のゲーム性能を持つRyzen 7 5700Xと比べるとどうしても見劣りしてしまう。性能差1%に対して価格差は70%以上と大きい。しかも、Ryzen 7 5700Xは新品の価格だ。Ryzen 7 5700Xは新品での価格だ。
ゲーム配信や動画編集などのクリエイター作業を行いたいならRyzen 9 5900Xは狙い目だ。当時のフラグシップモデルであるRyzen 9 5950Xと比べてもコストパフォーマンスが高い。次世代モデルではRyzen 5 7600がもっともコストパフォーマンスの高いCPUとなっている。
6コア12スレッドとそこまでスペックが高いわけではないもののアーキテクチャが変わりパフォーマンスが引き上げられている。ゲーミング用途においてはコア・スレッド数の重要度は下がる。ネックとなるのはプラットフォームがAM4からAM5に変わったことだろう。トータルコストを考えると少し割高になってしまう。
Ryzen 9 5900Xの特徴まとめ【発売時点】
Intel第12世代Core iシリーズの登場で苦しい
Ryzen 9 5900Xは、2020年11月に出てからしばらくはトップクラスのモデルとして君臨していた。状況が変わったのは2021年11月Intel第12世代Core iシリーズが登場した時だ。より価格の安いCore i7-12700Kにも完敗となってしまった。その後無印のCore i7-12700が登場したことでRyzen 9 5900Xの立場はなくなってしまった。
その後Ryzen 9 5900Xの価格はCore i7-12700と同じ5万円前後まで下がった。一時は10万円近い価格がついていたことを考えると驚くしかない。それだけAlder Lake世代のCPUが脅威ということだろう。単体のCPUとしての価格はCore i7-12700と同等だが、搭載ゲーミングPCになるとRyzen 9 5900Xは高く不利だ。
トップクラスの処理性能を持つ
Ryzen 9 5900Xは、高いゲーミング性能を持つCPUだ。Zen 3アーキテクチャーになりIPCも改善しより性能が高くなった。Zen 2アーキテクチャのRyzen 9 3900Xと比べて大幅にパフォーマンスが向上している。
ゲームが苦手なCPUからゲームが得意なCPUへと変わった。おおよそCore i9-10900Kに匹敵するフレームレートを出せる。動画編集・画像編集などのクリエイター作業が得意なことは変わらない。Intel製CPUと比べても高いパフォーマンスを発揮する。まさにマルチに通用する怪物CPUだと言える。
前モデルよりも価格が高い
Ryzen 9 3900X及びRyzen 9 3900XTよりも$50価格が上がり$549となってしまったのはデメリットだ。CPUクーラーも非搭載となってしまったので実質10,000円近く値上がりしたということになる。Intel Core i9-10900Kの価格が$499であることを考えるとゲーミング性能が同等とは言っても価格が高いのだから当然だと考えられてしまう可能性がある。
なかなか評価が難しい状況だ。クリエイター作業を中心に考えた方がよいかもしれない。その後Intel第12世代Core iシリーズが登場したことで相場が下落傾向にある。より安くより高性能なCPUが出たのだから市場の原理的に必然だろう。
AMD 400シリーズ搭載マザーボードで対応可能
Ryzen 5 5900XでもCPUソケットにSocket AM4を採用している。つまり、AMD 500シリーズだけではなく前世代のAMD 400シリーズ搭載マザーボードを流用できるということだ。
BIOSのアップデートだけ行う必要がある。Intel製CPUと比べた際に有利なポイントだと言える。自作ユーザーの方でも簡単にアップグレードすることが可能だ。
Ryzen 9 5900Xのゲームベンチマーク一覧
ゲームプレイ時のフレームレートを計測している。Ryzen 9 5900Xは、Core i9-10900Kには劣るもののトップクラスのゲーミング性能を持つ。ほぼ同等と考えていいぐらいだ。Shadow of the Tomb Raiderなどタイトルによっては20%以上の差をつけることもある。
明らかにRyzen 9 3900Xからパフォーマンスが向上していてAMDが自信を持つのも納得だ。Zen 3アーキテクチャになって自作ユーザーにも選びやすくなったと言える。マザーボードを流用できるのも大きなメリットだ。
Borderlands 3
Core i9-10900K | |
Ryzen 9 5950X | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i9-10850K | |
Core i7-10700K | |
Ryzen 9 3900XT | |
Ryzen 9 3900X |
Shadow of the Tomb Raider
Ryzen 9 5950X | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i9-10900K | |
Core i9-10850K | |
Core i7-10700K | |
Ryzen 9 3900XT | |
Ryzen 9 3900X |
Far Cry 5
Core i9-10900K | |
Ryzen 9 5900X | |
Ryzen 9 5950X | |
Core i9-10850K | |
Core i7-10700K | |
Ryzen 9 3900XT | |
Ryzen 9 3900X |
その他アプリケーションのベンチマーク
ゲーム以外のアプリケーションにおけるパフォーマンスを計測している。動画編集・写真編集などのアプリケーションにおいては、マルチコア性能を活かしやすいという特徴がある。そのためRyzen 9 5900Xの本領発揮というわけだ。Core iシリーズと比べてはっきりと優位性が表れている。クリエイターの方に人気がある理由がわかるだろう。
Handbrake
Puget Systems Adobe
Ryzen 9 5900X搭載おすすめゲーミングPC
Ryzen 9 5900X搭載モデルは、ハイクラス以上のグラフィックボードと合わせることが多い。基本的には高解像度でのゲームプレイを考えている方向けだと言える。クリエイターの方でもメリットを感じられるだろう。ストレージなどの構成も充実していて価格が上昇する傾向にある。予算を抑えたいならCPUのランクを落とすとよい。
LEVEL-R7X6-LCR59X-DUX(パソコン工房)
CPU:Ryzen 9 5900X
GPU:Radeon RX 6700 XT
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:700W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中
パソコン工房の新しいミドルタワーケースを採用している。AMD製パーツで合わせたゲーミングPCだ。グラフィックボードにはRX 6700 XTを搭載している。RTX 3070に匹敵する高い性能を持つ。フルHD環境×高リフレッシュレートやWQHD環境以上でのゲームプレイを考えている方向けだ。ややCPU寄りの性能だと言える。メモリ32GB、SSD 1TBと構成も充実している。電源ユニットは700W BRONZEを採用している。
LEVEL-R9X5-LCR59X-DWX(パソコン工房)
CPU:Ryzen 9 5900X
GPU:GeForce RTX 3070 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:800W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
Ryzen 9 5900X×RTX 3070 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。税込31万円台と価格がやや高めだ。高解像度でのゲームプレイに対応できるのは心強い。Ryzen 9 5900Xは、12コア24スレッドとマルチスレッド性能が高く動画編集や画像編集などのクリエイター作業にもおすすめだ。メモリ32GB、SSD 1TBと構成は充実している。電源ユニットは800W GOLDを採用していて必要十分だ。
GALLERIA ZA9R-R38(ドスパラ)
CPU:Ryzen 9 5900X
GPU:GeForce RTX 3080
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 0.5
Ryzen 9 5900X×RTX 3080搭載のゲーミングPCだ。登場から時間が経って価格が下がったがコストパフォーマンスはイマイチだ。Core i7-12700搭載モデルと比較検討したい。ゲーミング性能は高く高解像度でのゲームプレイに対応できる。動画配信などの作業を想定している方にもおすすめだ。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も十分だろう。電源ユニットには850W GOLDを採用し万全だ。
G-GEAR neo GX9A-D212/XT(TSUKUMO)
CPU:Ryzen 9 5900X
GPU:GeForce RTX 3080 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
SSD:1TB Gen4 NVMe
HDD:非搭載
電源:850W GOLD
Ryzen 9 5900X×RTX 3080 Ti搭載の最高峰のゲーミングPCとなっている。税込み50万円近い価格はさすがにゲーマーを選ぶが満足度が高いモデルだと言える。その後10万円近い値引きが適用となり399,800円となった。RTX 3080 Tiは、RTX 3090に近いゲーミング性能を持ち4K解像度でも快適にゲームを楽しめる。メモリ32GB、SSD 1TB Gen4と圧倒的な構成だ。電源ユニットは850W GOLDを採用している。コストパフォーマンスが高いわけではないのでその点は注意しよう。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング
- ゲーミングノートPCおすすめランキング
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
ゲーミングPCの選び方 | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
ゲーミングPCの特徴を比較 | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |