当記事では、オシャレな白いゲーミングPCの特徴とおすすめのモデルを紹介している。ゲーミングPCと言えばブラックを基調としたPCケースを採用しているイメージが強いかもしれないが、白色のゲーミングPCも注目度が高い。清潔感のあるカラーはゲーミングPCでも人気なのだ。
ここではBTOメーカーで取り扱いのあるホワイトカラーのゲーミングPCをピックアップして紹介している。「オシャレな白いゲーミングPC特集【2023年】」を参考にして欲しい。一部ゲーミングノートPCもラインナップにある。予算的には税込20万円以上を用意しておく必要がある。
また、別枠として白いゲーミングPCと合わせたい白いゲーミングデバイス(マウス・キーボード・ヘッドセット)などについてもピックアップしている。ぜひ白色で統一してTwitterなどのSNSでアップロードしてほしい。ご連絡をいただければ当ページで紹介させていただきたい。
当ページの目次
白色のゲーミングPCは人気が高い
ショップも組み立て依頼を受付中
こんばんは!ドスパラ京都店です☺️
今回は、白を基調としたPC組立てをご依頼いただきました!✨
非常に綺麗に仕上がり、スペックも12700Kと3080Tiが入っておりハイエンド構成となります!PC組立てのご依頼については、随時お受付しておりますのでお気軽にご相談ください~!😤 pic.twitter.com/US4j4TG00p
— ドスパラ京都店 (@dospara_kyoto) July 22, 2022
ドスパラではユーザーからの依頼を受けてPC組み立てを行っている。いくつか同様のツイートをしていることから白色のゲーミングPC組み立て依頼は多いことがわかる。このツイートのいいね!の数からも注目度の高さが伺える。「#白いゲーミングPCがほしい」や「#白いゲーミングPC」がTwitterのトレンドにもなったことがあるほどだ。なかなか手に入らないからこそ希少性もあってなんとしてでも欲しいと考えるユーザーも多いのではないかと思う。
白いゲーミングPCのプレゼント企画も多数あり
\@msicomputerjp協賛/
『白い』Gaming PCプレゼントキャンペーン🎊
MSI初となるホワイトカラーで統一されたミドルタワーPCケースに、Seagateの最強のGaming用SSD&HDDセットを搭載✨美しいのに強い😎応募は簡単
1️⃣ @JapanSeagateをフォロー
2️⃣ この投稿をRT
締切6/30規約https://t.co/1Y60Sr7a9i pic.twitter.com/evRzOAJtUD
— Seagate Japan (@JapanSeagate) June 10, 2022
\🎊㊗発売記念㊗🎊/
🤍真っ白な #ゲーミングPC🤍
『Victus 15L』を1名様にプレゼント🎁✨❶ @OMENbyHP_jp をフォロー
❷この投稿をRTさらに #白いゲーミングPCがほしい で応募理由を投稿で当選確率UP⤴
ご応募は 6/23 23:59まで📬#日本HP #Victus pic.twitter.com/KCr0khbQuc
— OMEN JP (@OMENbyHP_jp) June 16, 2022
白いゲーミングPCと言ったら
stormということでプレゼントキャンペーン開催いたします!!🎁参加条件
1:ストーム公式Twitterアカウント (@storm_btopc)をフォロー
2:こちらのツイートをリツイート#白いゲーミングPC#ゲーミングPC【キャンペーン詳細】https://t.co/mWkvADxLYg pic.twitter.com/0WwqoYHJRp
— パソコンショップストーム【STORM】 (@storm_btopc) November 5, 2022
白いゲーミングPCのプレゼント企画も多い。Seagate・OMEN・STORMなどのパーツメーカーやBTOメーカーが白いゲーミングPCのプレゼントキャンペーンを実施していたことがある。今後も開催される可能性が高いように思う。特にSTORMは白いゲーミングPCに力を入れているようだ。
白色のゲーミングPCのデメリット&注意点まとめ
白色のゲーミングPCを購入する上で注意すべき点をまとめている。マイナス面を見ておけば購入してから後悔することもないはずだ。
市販のケースを採用しているのが一般的
白色のゲーミングPCとは、市販のケースを採用して販売しているのが一般的だ。ケースの選択肢はそれほど多くないことは理解しておこう。上記画像はBTOパソコンでも採用されることの多いNZXTの「H510(公式サイト)」だ。サイドにクリアガラスパネルを採用していて魅せるゲーミングPCにぴったりだ。キレイな白色で人気が高い。その他ASUSの「TUF Gaming GT501 White Edition(公式サイト)」を採用しているショップもある。
BTOパソコンで実現できるのは外側のみ
BTOパソコンで実現できるのは外側のみであることを理解しておこう。購入して中が黒であってもがっかりしないて欲しい。BTOパソコンではPCケースのみが白色となっていることが多く、中身まで白色にこだわりたいなら自作PCで対応するかショップに個別に依頼する必要がある。
当然CPUファン・グラフィックボードなど全て白色で統一するとなるとそれなりのコストが掛かってしまうことを忘れてはいけない。BTOメーカーで細部までこだわると採算が取れないということだろう。いいものにはある程度コストが掛かるのだ。
汚れが目立ちやすくメンテナスに手間が掛かる
白色だと汚れが目立ちやすくメンテナンスに手間が掛かってしまうというデメリットがある。これはイメージしやすいだろう。持ち運びの際にケースをこすってしまうと黒くくすんでしまう。中身も埃が溜まってしまうとせっかくキレイな白色が台無しになってしまう。黒色など暗いカラーのゲーミングPCと比べると神経質になる必要がある。定期的に掃除をしてあげるとよいだろう。
オシャレな白いゲーミングPC特集【2023年】
G-Master Velox Intel Edition(サイコム)
価格:191,310円(税込)
CPU:Core i5-13400F
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載
電源:650W 80PLUS GOLD
サイコムの初心者向けモデルではPCケースに定番の「NZXT H510I White」を採用している。CPUにはCore i5-13400Fを、GPUにはRTX 3060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。メモリ16GB、SSD 500GBという構成となっている。電源ユニットはSilverStone製の650W GOLDと高規格のものが選択されている。サイコムでは細かいカスタマイズができるのが特徴だが、当該モデルについては初心者向けに厳選されたカスタマイズ項目から選ぶ形になる。初心者の方でもカスタマイズがしやすくこれをベースにぜひあなた好みの一台に仕上げて欲しい。
PG-DF12T(ストーム)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:1TB NVMe
HDD:非搭載
電源:850W 80PLUS GOLD
Core i7-12700×RTX 3060 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。高解像度にも対応できる高い性能が嬉しい。ケース「MSI MPG GUNGNIR 110R」・マザーボード「MSI PRO Z690-A WIFI DDR5」についてはMSI製パーツが採用されている。ケースについてはホワイトとブラックから選択可能だ。メモリ16GB、SSD 1TB NVMeと構成も充実している。電源ユニットは850W GOLDを採用していて万全だ。
ZEFT R37SH(セブン)
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:GeForce RTX 3070 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載
電源:750W 80PLUS GOLD
PCケースに「NZXT H5 FLOW」を採用した一台だ。全面にメッシュパネルが配置されていてメンテナンス性も高い。Ryzen 7 5700X×RTX 3070 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。WQHD環境でのゲームプレイにも対応できる。メモリ16GB、SSD 500GBという構成だ。電源ユニットは750W GOLDと余裕がある。マザーボード・CPUクーラー・CPU・グラフィックボード・ストレージと細かくカスタマイズが行える。
ZEFT Z34Q(セブン)
CPU:Core i5-13600KF
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載
電源:650W 80PLUS BRONZE
ASUS製「TUF Gaming GT501 White Edition」を採用したゲーミングPCだ。ミドルタワーケースで拡張性に優れている。本体上部には二つハンドルが付いていて持ち運びがしやすい。前面吸気で後方及び上部から排気を行う。ハイエンドクラスのグラフィックボード搭載でも問題はない。初期構成ではCore i5-13600KF×RTX 3060の組み合わせだ。メモリ16GB、SSD 500GBと構成は平均的だ。電源ユニットは650W BRONZEだ。ベースモデルにぴったりだろう。
Harigane-418199(アプライドネット)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:1TB NVMe
HDD:非搭載
電源:750W 80PLUS GOLD
アプライドネットで販売されている白のゲーミングPCだ。この「BARIKATA 小雅」ではJONSBO製のMOD-3 Mini Whitが採用されている。まるでロボットのようなデザインが圧巻だ。クリアガラスパネルを採用していて中を魅せる一台だ。microATXのマザーボード対応でやや拡張性は劣る。CPUにはCore i7-12700、GPUにはGeForce RTX 3060を搭載している。もちろんどちらもカスタマイズに対応している。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も十分だろう。電源ユニットは750W GOLDを採用していて万全だ。
NEW ALIENWARE AURORA R15 プレミアム(エイリアンウェア)
467,000円(税込) 359,590円(税込)
CPU:Core i7-13700KF
GPU:GeForce RTX 3070 LHR
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:512GB NVMe
HDD:非搭載
電源:1350W 80PLUS PLATINUM
エイリアンウェアのモデルではシルバーホワイトのケースが採用されている。少しくすみのあるオリジナルケースだ。高級感のあるデザインは人気が高い。Core i7-13700KF×RTX 3070の組み合わせで高いパフォーマンスを発揮する。メモリはDDR5-4800 16GBを搭載している。より高い性能を期待できる。ストレージはSSD 512GBだ。電源ユニットは750W GOLDとなる。
Victus 16(インテル)ハイパフォーマンスモデル(HP)
231,000円(税込) 209,800円(税込)
液晶:16.1インチ 144Hz
CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX 3060 Mobile
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:512GB NVMe
HDD:非搭載
16.1インチ144Hzモニターを搭載したゲーミングノートPCだ。本体重量は約2.46kgとやや重い。白色のゲーミングノートは珍しい。CPUにはCore i7-12700Hを、グラフィックスにはRTX 3060 Mobileを搭載している。ミドルクラスのモデルである程度のゲームプレイに対応可能だ。タイトルによっては高リフレッシュレートモニターを活かせる。メモリ16GB、SSD 512GBという構成だ。
ROG Zephyrus G14 GA402RJ(ASUS)
液晶:14.0インチ WQXGA 120Hz
CPU:Ryzen 7 6800HS
GPU:Radeon RX 6700S
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:512GB NVMe
HDD:非搭載
14.0インチWQXGAモニターを搭載のゲーミングノートPCだ。本体重量は約1.65kgと軽くて持ち運びに適している。デザイン性も高く理想的なゲーミングノートPCだ。Ryzen 7 6800HS×Radeon RX 6700Sを搭載している。CPUもグラフィックスも省電力特化のモデルを採用している。性能的にはフルHD環境で60fpsを目指すことになる。RTX 3060相当の性能を持つ。メモリ16GB、SSD 512GBという構成だ。
SNSで見つけた白にこだわり抜いたゲーミングPC
SNSを見ているとやはり白色のゲーミングPCにこだわっている方が多い。自作でゲーミングPCを作りたいと考えている方は参考になるのではないかと思う。ドスパラやツクモなどでは通常のBTOパソコンだけではなく、組み立て代行を受け付けているため初心者の方でも白いゲーミングPCを購入しやすい。
過去ツイ振り返ってましたが、当選した白いゲーミングPCの実際の写真あげてませんでしたね(꒪∆꒪;)
シロイヨシロイヨ pic.twitter.com/5dZNxsCP6p
— すぱにゃん🖥️透過ディスプレイヤー🐱 (@spanyan0011) July 15, 2022
映える白いゲーミングPCできたゾー!
ASRock Z690 STEEL LEGEND
CPUクーラー Vetroo V240
Thermaltake H200 TG Snow
玄人志向(GALAX) RTX3060 白#自作PC pic.twitter.com/YKB3dZ1swU— 藍七子 (@ReNmgbF5DvD0IDl) December 13, 2021
【6F】🪛組立代行品紹介🪛
CORSAIRの白パーツで統一されたつよつよゲーミングPCです✨🤍定番になりつつある4000X RGBとH150i ELITE CAPELLIXの組み合わせで、裏配線も🆒
白いパーツの中でひときわ目立つブラックのグラボも素敵です🖤
組立代行をご依頼いただきありがとうございました‼️ pic.twitter.com/7CTL9ARW5N
— Tsukumo_eX.(ツクモeX.) (@Tsukumo_eX) June 10, 2021
こんにちは!自作PCのご案内です!
白いゲーミングPCが再び…!
前作よりもパワーアップしておりますので詳しくはスタッフまでお声掛けください!
ご購入後お持ち帰り可能で、初期設定済みとなっておりますので、ご自宅ですぐに使えます!
ぜひご検討ください!!#ドスパラ #ゲーミングPC pic.twitter.com/bmwhbQi6iJ— ドスパラ鹿児島アクロスプラザ与次郎店 (@dospara_kago) June 3, 2022
白いPCを組む過程の副産物で出来た白いゲーミングPC。
本命のPCはもうちょっと掛かるかも。 pic.twitter.com/gYLYJPKMn5
— ぴーみもちゃん (@Pi_mimo_chan) April 10, 2022
白いゲーミングPC
マジで憧れで半年前に遂に組んだけど
未だに見惚れる
つまりもう1台欲しい#白いゲーミングPCがほしい pic.twitter.com/i6Dx2jH1fn— .flac (@flac_ys) June 16, 2022
やっぱ白いゲーミングPCかっけーな!
欲しい!! pic.twitter.com/AHuaH40Ljy— RIN (@0000RIN_) July 9, 2022
白いゲーミングPCと合わせたい白いゲーミングデバイス
せっかくならゲーミングデバイスも白で揃えたいところだ。人気のRazerブランドを中心にホワイトカラーを採用したデバイスを紹介していく。
ゲーミングマウス-Razer Viper Ultimate – Mercury White
ワイヤレスタイプのゲーミングマウスで使い勝手がよい。全部で8つのボタンがありマクロ登録などもできる。20,000 DPI、650 IPSとスペック的にも十分だ。FPSでも問題なく対応できる。本体重量が約78gと軽いため手首への負担が軽減される。長時間の使用にも適していると言える。
ゲーミングキーボード-Razer BlackWidow Lite JP – Mercury Whit
コンパクトなメカニカルキーボード(Razerオレンジ)となっている。作業スペースと共用の場合でも問題ないだろう。静音性が高く夜の作業でも周りを基にする必要がない。耐久性が高く8,000万回のキーストローク寿命を実現している。
ゲーミングヘッドセット-Razer Barracuda X
音質にこだわったゲーミングヘッドセットだ。RAZER TRIFORCE 40MM ドライバーのおかげで高・中・低音域をしっかりと出すことができる。ゲームだけではなく映画鑑賞や音楽鑑賞にも最適だ。ノイズキャンセリング付きマイクで相手のことも考えられた設計となっている。
ゲーミングマウスパッド-NZXT MM-MXLSP-WW
横長のゲーミングマウスパッドでFPSやMMORPGなどジャンルを問わず使いやすい。コーティング加工済みで長く使い続けられる。サイズは720mmx300x3mmとなる。その他410mm×350mm(Mouse Pad MMP400)、900mm×350mm(Mouse Pad MMP900)と全部で三サイズが展開されている。
ゲーミングモニター-GREEN HOUSE GH-GLCC238AZ-WH
白色のゲーミングモニターは珍しい。グリーンハウス製のモデルとなっている。23.8インチフルHDモニター(144Hz)だ。映像入力はHDMI及びDisplayPortが搭載されている。5年保証も安心だ。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2023年】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2023年】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |