
当カテゴリーでは、ゲーミングPCに採用されているケースについて解説している。ゲーミングPCで主流のBTOパソコンのケースをメインに取り扱っている。
基本的には決められたケースから選ぶ!
大手BTOメーカーでは決められたケースから選択するのが一般的だ。それでもおしゃれでかっこいいデザインが揃っているので楽しんで選ぶことができると思う。必要性は置いといて中にはLEDで装飾されているものもある。一方、パソコンショップセブン、サイコムなどの中上級者向けのショップではケースの選択肢も多くなっている。フルタワー、ミドルタワー、ミニタワーとこだわりのケースから選ぶのが楽しい。自作ユーザー向けのケースもカスタマイズで選択できる。
自作ケースの場合は各パーツメーカーが販売している様々なケースから好みのものを選択することができる。デザイン、機能など好みで選べる。選択肢が非常に大きいのが特徴だ。BTOショップで販売されているケースは、ある程度限定された種類の中から選択することになる。
初心者の方であればショップで販売されているケースでいいだろう。慣れてきて好みのデザインやメーカーが出てきればその時に改めて考えればいいと思う。パソコンショップセブンやサイコムでは自作並にケースを選択することができるので気になる方はチェックしてみると良いだろう。
売れ筋のゲーミングPCケース
ミドルタワー
対象:全ユーザー
人気:★★★★★
機能:★★★★☆
一番オーソドックスな形がこのミドルタワーだ。各ショップの売れ筋もこのミドルタワーモデルとなっていることがほとんどだと言える。排熱性能も十分でバランスが取れていて、使用するユーザーを選ばず機能性が高い点で評価できる。将来SSDやHDDを増設したいという方には拡張性の高さも魅力的だろう。ケースの種類で迷ったらミドルタワーがおすすめだ。きっと後悔しない。
ミニタワー
対象:全ユーザー
人気:★★★★★
機能:★★★☆☆
ミニタワーもミドルタワーと同様に支持されているケースだ。拡張性、機能性共に十分確保されているので使い勝手は良い。さらに、ミドルタワーに比べて価格も抑えられているので人気が高い。ミドルタワーでは少し大きいと感じるユーザーにおすすめ。
その他イチオシのケース
フルタワー
対象:ヘビーゲーマー
人気:★★★★☆
機能:★★★★★
フルタワーはケースの中で最も大きなケースとなる。排気効率、拡張性ともに申し分がない。相応に価格が高くなるので、購入するユーザーを選ぶ。毎日何時間もゲームをプレイしている方におすすめだ。ただとにかく大きいのである程度スペースを確保する必要がある。部屋から部屋への移動でさえも億劫になるかもしれない。
スリムタワー
対象:ライトゲーマー
人気:★★★☆☆
機能:★★★☆☆
スリムタワーは、ケース本体の厚みをなくしたケースとなっている。見た目にも省スペースなのがわかると思う。拡張性は当然高くない。当然排熱効率も落ちるのでゲーミングとしては心もとない。形状が特殊だからか価格は少し高めに設定されている。他の人とは違うモデルが欲しいとユーザーにぴったりだろう。
コンパクトタワー
対象:ライトゲーマー
人気:★★★☆☆
機能:★★☆☆☆
ボックス型のケースをコンパクトタワーとして分類している。拡張性はそこまで高くない。排熱性能は、G-Tuneの工夫のおかげで十分高いと言える。価格が全てのケースの中で最も安いので意外と購入者はいる。最安値モデルを探すならコンパクトタワーがおすすめだ。ただ、ハイスペックマシーンなら排熱性能の面から控えた方が良い。
ケース選び関連記事一覧
ミニタワーとミドルタワーのどちらがいいか
かなり多くのユーザーが悩むのがこのミニタワーとミドルタワーのどちらがいいのかということだ。最近はミニタワーの排熱性能も上がっているので、好みで選んでしまっても良いかもしれない。ただ、スペース的に余裕があるのであればミドルタワーを選んでおいて失敗はないだろう。初めて買うのであればミドルタワーの大きさに驚いてしまうかもしれないが...
[blogcard url="https://gamingpcs.jp/knowledge/basic/parts/case/mininmiddle/" title="ミニタワーかミドルタワーのどちらを選ぶべき徹底検証" content="ゲーミングPCで主流のミニタワーとミドルタワーを比較している。どちらのケースを選ぶかは悩ましいところだ。ぜひ参考にして欲しい。"]
スリム型、キューブ型、一体型特徴まとめ
スリム型やキューブ型等特殊な形状のケースについて詳細を解説している。他の人とは違うゲーミングPCが欲しいという方は要チェックだ。
[blogcard url="https://gamingpcs.jp/knowledge/basic/parts/case/others/" title="スリム型とキューブ型と一体型 | ゲーミングPCのケースの種類" content="特定のユーザーにおすすめのスリム型やキューブ型の特徴を解説している。他の人とかぶりたくないという方はぜひ参考にして欲しい。"]
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2019年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |
サイトのトップに戻る
2019年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。