当記事では、ドスパラ「GALLERIA ZA9C-R38」の詳細レビューをまとめている。Core i9-12900K×RTX 3080搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。GALLERIAシリーズの中でもトップクラスのパフォーマンスを誇る。ハイクラスのモデルとしてはメモリ容量・電源ユニットに物足りなさがある。比較対象モデルと合わせて確認しておこう。
当ページの目次
GALLERIA ZA9C-R38 第12世代のスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA ZA9C-R38 |
価格 | 354,979円(税込) |
CPU | Core i9-12900K |
グラフィックボード | GeForce RTX 3080 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 1TB Gen4 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 750W GOLD |
マザーボード | チップセットZ690 |
コスパ | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3.3 |
>>GALLERIA ZA9C-R38 第12世代を購入<<
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 140Hz |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA ZA9C-R38 第12世代Core Windows 11 搭載はCore i9-12900KとRTX 3080を搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。非常に強力なCPU性能を持っており、現行最強クラスの処理性能を有している。RTX 3080との組み合わせで、ゲームも作業もトップクラスを誇る。
フォートナイトやApex Legendsであれば240Hz以上を目指すことができる。また、FF14のみならず、多くのゲームで4K環境を構築できるのが強みである。圧倒的な性能は快適と安定をもたらし、ストレスのない世界に大きく近づける。
GALLERIA ZA9C-R38 第12世代の性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。
PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。
Intel Core i9-12900K(CPU)
GALLERIA ZA9C-R38 第12世代で採用されているのはIntel第12世代のフラグシップモデルであるCore i9-12900Kを搭載している。16コア24スレッドとマルチスレッド性能が高くゲーム実況や動画編集などの作業にも最適だ。16コア32スレッドのRyzen 9 5950Xを上回るパフォーマンスを持つ。ついにAMD製CPUを上回った。従来モデルのCore i9-11900Kと比べて33%もパフォーマンスが高い。8コア16スレッドから16コア24スレッドへのスペックアップによる恩恵は大きい。ゲーミングCPUとしての評価も高くハイクラスのRTX 3080とのバランスも良好だ。
GeForce RTX 3080(GPU)
当該モデルではAmpere世代のハイクラスのグラフィックボードであるRTX 3080を搭載している。従来モデルのRTX 2080と比べて30%以上のグラフィックス処理性能が向上している。4K解像度でのゲームプレイにも対応可能だ。WQHD環境で高リフレッシュレートを実現することもできる。将来性の高いモデルで長く使い続けることができるだろう。
>>GALLERIA ZA9C-R38 第12世代を購入<<
GALLERIA ZA9C-R38 第12世代の特徴&強み
値上げで選びにくさが増す
GALLERIA ZA9C-R38は、Core i9-12900KとRTX 3080を搭載した最上級の性能を持つモデルだ。30万円を超えるのも納得の性能を持ち合わせているが、35万円を突破するとなるとなかなか厳しい。RTX 3080 Ti搭載モデルが近くなりそうだ。円安の影響で値上げされるのは仕方がないにしても、もう少し価格を抑えることはできなかったのだろうか。
GALLERIA ZA9C-R38はハイエンドクラスの中では優れた構成とは言いにくいモデルだ。だからこそこの価格で抑えることができたとも取れる。Core i9-12900KとRTX 3080を搭載したモデルとしては比較的安価な部類に入る。そうなるとRTX 3080搭載モデル全般をおすすめしにくくなる。このクラスに35万円は相対的に安いと言っても選択肢に加えられるほどではないはずだ。
構成が乏しいことが弱みと強みになるあたり、全体的な値上げとなる円安はおすすめモデルが読みにくい。もしも、ある程度パーツを流用する買い替えを検討しているなら、それほど悪いモデルではない。理想を言えばメモリは32GBあって欲しかった。たとえ流用するにしても、メモリくらいが16GBx2枚であれば64GBへの増設も容易だ。構成を大きく犠牲にした上でこの価格が成り立っているのなら、手放しで喜ぶことはできない。
一つ言えることは、値上げで選びにくさが強調されてしまったものの、価格だけで言えば最安値クラスだ。セールモデルやキャンペーンモデルなどを除けばトップクラスに安いというのだから驚きだ。ハイエンドクラスを選択するユーザーはそこまで細かく予算を決めていないことが多い。ギリギリまで予算を抑えたい場合を除いて、少し別のモデルも検討してみてほしい。
価格帯最強モデルの登場で評価暴落
GALLERIA ZA9C-R38は価格面だけで言えば非常に優れたモデルだった。コストパフォーマンスの評価は上々で、選びにくさはあっても悪いモデルではなかったのだ。ただ当然他のメーカーも試行錯誤をしていて、真っ向から対抗できる製品が登場しないわけがない。価格面で優位に立っていたGALLERIA ZA9C-R38は、この価格帯ではNo.1モデルになっていた。
その牙城を崩すモデルは長らく登場せず、ハイエンドクラスを探しているゲーマーにとっては判断が難しい状況だった。ここに来てついに、ハイエンドクラスで最強と言えるモデルが登場した。GALLERIA ZA9C-R38の比較対象としてピックアップしているのでチェックしてほしい。海外製品であるため、円安の影響を受けにくいのかもしれない。コストパフォーマンスは他のハイエンドクラスと比べても圧倒的に優れている。
35万円前後のモデルは全て飲み込まれる勢いだ。価格を抑えつつ性能を重視したいならおすすめだ。ただし、完全な上位互換というわけではなく、ゲーマー向けのモデルである。ゲーム以外の性能ではGALLERIA ZA9C-R38に分があると言える。ゲーミングPCという意味では間違いなくGALLERIA ZA9C-R38よりも上だ。この辺りは好みや用途によって変わってくる部分なので確認してほしい。
RTX 3080は12GBの登場やRTX 3090 Tiの登場でポジションが下がりつつある。全体で見るともはやハイクラスと言えるほどだ。かろうじてハイエンドクラスにあるのは80番台であることだけが理由だ。RTX 3080よりも性能の高いGPUがNVIDIAだけ4つもある。既にトップクラスの性能とは言いにくい。そのことからも、RTX 3080搭載モデルは苦しい。そして強力なモデルの登場で、より微妙なモデル感が増している。
>>GALLERIA ZA9C-R38 第12世代を購入<<
競合モデルとの比較
ブランド | GALLERIA | OMEN |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | GALLERIA ZA9C-R38 | 価格.com限定 (Core i7-12700K/RTX3080Ti/ 2TB SSD/32GB/水冷/W11P) |
ケース | ミドル | フル |
価格 | 354,979円(税込) | 340,700円(税込) |
CPU | Core i9-12900K | Core i7-12700KF(水冷) |
GPU | RTX 3080 | RTX 3080 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3733 32GB |
SSD | NVMe 1TB Gen4 | NVMe 2TB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 850W GOLD | 800W GOLD |
マザボ | Z690 | Z690 |
公式 | 公式 | 公式 |
ゲーム性能、構成では間違いなくハイエンドモデルの中でもトップクラスだ。そして価格はGALLERIA ZA9C-R38よりも14,000円ほど安い。唯一の弱点は構成を変更するカスタマイズができないところだ。その視点で見ると、電源が800W GOLDであることはマイナス要素にも見える。大きな変更を加えなければ電源容量は足りている。後から交換するようなことはないだろう。
パソコンケースレビュー
正面
正面-LED
I/Oパネル
サイド
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。
管理人による総評(GALLERIA ZA9C-R38 第12世代)

GALLERIA ZA9C-R38は、Core i9-12900K×RTX 3080搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。ゲーミング性能が高く4K解像度でのゲームプレイにも対応できる。CPUには16コア24スレッドとスペックが強化されてより高いパフォーマンスを発揮する。
メモリ16GB、SSD 1TBと構成は性能帯を考えると控えめだ。電源ユニットも750W GOLDと最小構成だと言える。強力な比較対象モデルが登場したため評価を落としている。値上げが適用となったのも痛いところだ。比較対象モデルを確認しておくとよいだろう。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
354,979円(税込) | Core i9-12900K | RTX3080 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 1TB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA ZA9C-R38を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |