当記事では、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA XA7R-R36」についてレビューを行っている。Twitterフォロワー10万人記念モデルとして誕生したゲーミングPCだ。今はキャンペーンは終了していてそれほど評価は高くない。なお、ドスパラのTwitterはプレゼント企画を頻繁に行っているので、まだフォローしていない方はフォローしておこう。
『ガレリア公式Twitter』
✨フォロワー10万人記念セール✨
も実施中ですʕ*'▽'ʔ!
【お知らせ】待望のミドルクラスグラフィックカード
『NVIDIA GeForce RTX 3060』搭載GALLERIAを販売開始https://t.co/QMGqu4BS7g #ガレリア #ドスパラ #RTX3060 pic.twitter.com/cYKhS7m8OZ— ドスパラ【公式】 (@dospara_web) February 26, 2021
当ページの目次
GALLERIA XA7R-R36のスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | XA7R-R36 |
価格 | Windows 10 / 219,980円(税込) |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットB550 |
コスパ | ★★☆☆☆☆☆☆☆☆1.7 |
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 144Hz | フォートナイト 60Hz |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★☆☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA XA7R-R36の性能レビュー
当該モデルは非常に高いゲーミングパフォーマンスを持っている。ただ、PC初心者の方がスペックを見てもなかなか性能面をイメージすることができないかもしれない。ここでは具体的に当該ゲーミングPCに搭載されているパーツについて一つずつ解説していく。
GeForce RTX 3060(GPU)
GeForce RTX 3060は、2021年2月26日に発売されたミドルクラスのグラフィックボードだ。GPUメモリ容量16GBと大容量なのがポイントだ。上位モデルであるRTX 3080の10GBを超える容量となっている。メモリ規格がGDDR6とダウングレードされているものの容量が多いことは心強い。
RTX 3060がターゲットとするのはフルHD環境でのゲームプレイだ。タイトルによっては144fps以上を出すこともできる。他のRTX 30シリーズに比べると前世代のグラフィックボードから飛躍的なパフォーマンス向上は見込めないが、旧世代からの買い替えはメリットがある。
RTX 2060との性能差は19%程度だ。その上位モデルであるRTX 2060 SUPERと比べると5%程度の性能差しかない。もちろんGPUメモリ容量の差が大きくタイトルや環境によってはこれ以上の性能が出ることもある。ミドルクラスとして十分過ぎる性能を持っていると考えてよい。
Ryzen 7 3700X(CPU)
Ryzen 7 3700Xは、8コア16スレッドの高パフォーマンスモデルだ。第3世代Ryzenシリーズは価格も落ち着き再評価されている状況となっている。マルチスレッド性能ではCore i7-10700やその後継モデルであるCore i7-11700をも凌ぐ性能を持っている。
RTX 3060と合わせるCPUとしておすすめだ。ゲームプレイはもちろん、ゲーム実況・動画編集・RAW現像・3D CADなど幅広く対応することができる。後継モデルのRyzen 7 5800Xと比べると性能は劣るものの価格的な優位性は大きい。
総合性能
GALLERIA XA7R-R36はRyzen 7 3700XとRTX 3060を組み合わせたミドルクラスのゲーミングPCだ。未だ解像度はフルHDが主流であり、ほぼ全てのタイトルがフルHDに最適化されている。フルHD環境でのゲームプレイに関して十分な性能を発揮するのがミドルクラスのゲーミングPCだ。
FF14のように、少し要求スペックが低ければ4Kにも対応はできる。最高設定を避ければ4Kも可能ながら、設定を下げる4Kに魅力があるかは疑問だ。やはりフルHDで144Hz以上を目指すのがGALLERIA XA7R-R36の最適な用途だ。高解像度よりもフルHDでのゲームプレイを想定しているユーザーにおすすめの性能だ。
GALLERIA XA7R-R36の特徴
RTX 3060搭載で最高値クラスの不名誉なゲーミングPC
GALLERIA XA7R-R36はじわじわと価格を上げ、ついに税込21万円台に到達した。Ryzen 7 3700XとRTX 3060の組み合わせでは最も高価なモデルに仕上がった。そして、性能・構成共にその価格に一切見合っていないことで評価は非常に低い。本来RTX 3060搭載モデルはコストパフォーマンスに優れるミドルクラスだ。
価格と性能のバランスが合ってこそのモデルだと言える。GALLERIA XA7R-R36は残念ながらミドルクラス失格だ。まず、Ryzen 7 3700Xは登場時こそ性能に特化したCPUだったが、今は価格を抑えるためのCPUでしかない。そのRyzen 7 3700Xを搭載していながら価格が高い。RTX 3060搭載モデルの価格は非常に不安定である。
上位のRTX 3060 Ti搭載モデルよりも価格が高い。何よりも、半年で4万円も値上げしているのは厳しい。RTX 3060搭載モデルはCPUの価格がモデルの価格に直結しやすい。CPUが高価であればモデルの価格も高まり、CPUが安価であればモデルの価格も安くなる。このあたりのバランスも崩壊しているように感じる。
GALLERIA XA7R-R36は、今のRTX 3060搭載モデルを象徴するようなモデルである。GALLERIA XA7R-R36の適正価格は15万円台~17万円台だ。そのくらいに価格を抑え込んだとしても、後述する理由によりおすすめモデルにはならない。今のRTX 3060搭載モデルには非常に厳しい状況である。
上位モデルに押しつぶされるRTX 3060搭載モデルとなる
GALLERIA XA7R-R36を始め、RTX 3060搭載モデルがおすすめできない最大の理由はより魅力的な上位モデルが存在していることにある。RTX 3060の上にRTX 3060 TiというGPUがある。型番は近くても性能差は非常に大きい。そのRTX 3060 Ti搭載モデルはRTX 3060搭載モデルより全体的に安い。上位モデルと下位モデルの価格が逆転してしまっている以上、RTX 3060搭載モデルはおすすめできない。
それこそ、RTX 3060搭載でトップクラスのコストパフォーマンスを持つモデルでもなければ対抗は厳しい。また、このRTX 3060 TiはRTX 3060と異なり、価格は下がり続けている。今やRTX 3060 Ti搭載モデルが15万円台で選択できるようになった。本来であれば、RTX 3060搭載モデルはその位置にいなくてはならない。しかし、その位置は今の地点からは遠く、次世代モデルの登場まで厳しいのではないかとも思えてしまう。
RTX 3060が最も人気になるのは、次世代モデルが登場してからかもしれない。RTX 3060 Tiなどの対抗製品が消え、後継機が登場したタイミングなら価格的に優位に立てそうだ。それまでは、こまでのRTX 3060 Tiのようにチャンスを伺う存在でしかない。それまでは比較対象のモデルをチェックしておいてほしい。RTX 3060 Ti搭載モデルの中でもおすすめ度の高いモデルだ。性能は高く、価格は安い。安くて高性能という理想的なモデルだ。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド | GALLERIA | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | XA7R-R36 | LEVEL-M056-114-SAX |
ケース | ミドル | ミニ |
価格 | 219,980円(税込) | 158,980円(税込) |
CPU | Ryzen 7 3700X | Core i5-11400 |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-2933 16GB |
SSD1 | NVMe 1TB | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 700W BRONZE |
マザボ | B550 | B560 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
周辺機器を充実させてもお釣りがくる。CPUもGPUも世代が進む毎に性能は向上していく。Ryzen 7 3700XとCore i5-11400では1世代違うことになる。流石にRyzen 7 3700Xでは対抗しにくい。ゲーム以外でならRyzen 7 3700Xにも分はあるかもしれない程度だ。LEVEL-M056-114-SAXに限らず、GALLERIA XA7R-R36にならRTX 3060 Ti搭載モデルであれば何でも優位に立てそうな気がする。
パソコンケースレビュー
正面
正面-LED
I/Oパネル
サイド
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。
管理人による総評(GALLERIA XA7R-R36)

GALLERIA XA7R-R36は、RTX 3060×Ryzen 7 3700X搭載のゲーミングPCだ。RTX 3060はミドルクラスのグラフィックボードだ。性能的にはRTX 2060 SUPERと同等で人気が高い。GPUメモリ容量が12GBと多くポテンシャルの高さが見える。フルHD環境でのゲームプレイを考えている方におすすめだ。
Ryzen 7 3700Xは8コア16スレッドとマルチスレッド性能が高く幅広い用途に対応できる。クリエイターの方にもおすすめだ。ただし、価格上昇が続きコストパフォーマンスは低い。現在は上位モデルで他に優れたモデルがあるため十分比較検討するべきだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
219,980円(税込) | Ryzen 7 3700 | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 1TB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA XA7R-R36を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。