GALLERIA XA5R-R36Ttop


当記事では、ドスパラ「GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載」の詳細レビューをまとめている。Ryzen 5 5600X×RTX 3060 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。値下げが適用となり評価を上げている。RTX 3060 Ti搭載モデルで税込154,980円は素晴らしい。確かにIntel第12世代/第13世代CPUと比べると処理性能・ゲーム性能ともに劣るが、これだけ価格が下がっていれば十分選ぶ理由となる。比較対象モデルと合わせて確認しておこう。

型番の解説コーナー

「GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載」という型番を見てもただの英数字の羅列に見える。実はそれを分解して考えるとグレードや搭載されているグラフィックボード/CPUがわかる仕組みになっている。「GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載」は、X=シリーズ(eXtend:伸展)、A=ATX(ケース)、5R=Ryzen 5 5600X、R36T=GeForce RTX 3060 Tiということだ。

ドスパラ30周年ポイント大還元祭で5,000Pプレゼント中

dospara30campaign2023/04/03 10:59までドスパラ30周年ポイント大還元祭実施中で5,000円分のポイントを獲得できる。当サイトのコスパ指標ではポイント還元は考慮していない。ポイントよりも実際の価格が安い方が魅力的だからだ。ドスパラでパーツやデバイスの購入を考えている方ならコスパは数値以上に高くなると考えてよいだろう。

GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載のスペック解説

galleriaxseries

ブランド名GALLERIA
製品名GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載
価格154,980円(税込)
CPURyzen 5 5600X
グラフィックボードGeForce RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
電源650W BRONZE
おすすめ度Aランク
評価・コスパ
7.9

・構成
7.0

・品質/サポート
10.0

>>GALLERIA XA7R-R36T 5700X搭載を購入<<

価格推移

GALLERIA XA5R-R36Tkakakusuii

2023年1月以降値引きが続いている。154,980円が底値と考えてよいのではないだろうか。次世代モデルへの切り替えはすぐに完了となるはずだ。

各タイトルの対応表

FF15Apex LegendsFORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

GALLERIA XA5R-R36Tseinou

GALLERIA XA5R-R36TはRyzen 5 5600XとRTX 3060 Tiを搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。性能のバランスはまずまずで、比較的扱いやすいモデルと言える。ただ、性能に特徴的なものはなく、良くも悪くもスタンダードなハイクラスである。

CPU性能がゲームに若干弱いこともあり、高解像度でのゲームプレイはやや設定を下げることを推奨する。Apex LegendsやFortniteのようなゲームを高リフレッシュレートでプレイする際も少し設定を下げた方がいいかもしれない。言い換えれば設定さえ下げれば高い水準で安定するパフォーマンスを持っているということだ。

GALLERIA XA5R-R36Tの性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

AMD Ryzen 5 5600X(CPU)

Core i7-1270028,961
Core i5-12600K25,507
Ryzen 7 5800X24,001
Ryzen 7 5700X22,789
Core i5-1240022,546
Ryzen 5 5600X20,616
Core i7-1170020,009
Ryzen 5 560019,765
Ryzen 5 3600X16,117
Core i5-1140016,019
Ryzen 5 450015,380

GALLERIA XA5R-R36Tで採用されているCPUは、第4世代RyzenシリーズのミドルクラスであるRyzen 5 5600Xだ。Zen 3アーキテクチャを採用して高いパフォーマンスを発揮する。ただし、それも登場した1年半前のことで今では価格帯も下のCore i5-12400にも及ばない。それでも従来モデルのRyzen 5 3600Xと比べて25%程度性能が高い。動画編集や画像編集などの作業にもある程度対応できる。本格的に行いたいならRyzen 7シリーズ以上を選択する方がよい。ゲーミング適正はまずまずでRyzen 5 3600Xよりも向上しているが、Intel製CPUには及ばない。価格が下がらないと選びづらさがあるのが現状だ。

GeForce RTX 3060 Ti(GPU)

RTX 4070 Ti38,219
RTX 309037,896
RTX 3080 10GB34,282
RTX 3070 Ti29,957
RTX 307028,194
RX 6750 XT27,986
RTX 2080 Ti26,552
RX 6700 XT25,895
RTX 3060 Ti24,213
RTX 2080 SUPER23,712
RTX 208022,590
RTX 2070 SUPER22,276
RTX 207020,387
RTX 306020,322
RTX 2060 SUPER19,336
RTX 206017,012

当該モデルで搭載されているグラフィックボードは、Ampere世代のRTX 3060 Tiだ。ハイクラスのグラフィックボードでWQHD環境にも対応できるポテンシャルを持つ。60番台ながら下位モデルのRTX 3060との性能差は20%程度と大きくハイクラスに属する。ミドルクラスのRTX 3060とは一線を画す性能を持つ。従来モデルのRTX 2070 SUPERでさえも上回る性能は圧巻だ。

>>GALLERIA XA5R-R36Tを購入<<

GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載の特徴

2万円引きで評価を伸ばす

GALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載は、価格が20万円台から17万円台に下がり、そこからさらに2万円の値下げが適用となった。これにより、RTX 3060 Ti搭載モデルとしては非常に安価な154,980円での展開となっている。昨今の市場からするとCPU性能が少し低いのは気になるが、価格をここまで抑えられているのであれば十分だ。

一般向けPCのように価格を抑えやすいモデルではなく、ゲーミングPCで実現しているところに注目したい。それもドスパラのGALLERIAで15万円台は驚異的とさえ言える。注意点として、今となってはRyzen 5 5600Xの性能はそれほど高くないということを理解しておきたい。使用するアプリケーションやソフトによってはRyzen 5 5600Xの方が処理性能は高くなるものの処理性能・ゲーム性能ともにCore i5-12400より少し低い。

ゲーム性能に関しては得手不得手がはっきりしており、Core i5-12400より概ね低いスコアとなる。RTX 3060 Tiに対してまずまずバランスが取れる程度だ。それでも、価格を抑える目的で採用されるRyzen 5 4500と比べれば遥かにマシである。次世代モデルのCore i5-13400が登場したことで、Ryzen 5 5600Xは存在感が薄れていた。

ここに来て、新世代CPUの登場の影響でRyzen 5 5600Xの価格が下がり、今では性能に見合った価格の搭載モデルが多くある。その中でもGALLERIA XA5R-R36Tはずば抜けた選びやすさがある。今回の2万円引きは評価を大きく伸ばすには十分なものである。

下位モデルに迫る価格帯に突入した

15万円台と言えばRTX 3060搭載モデルが多くある価格帯だ。下位モデルに近い価格となったのは非常に大きい。RTX 3060とRTX 3060 Tiは型番はよく似ていても、性能は大きく違ってくる。スコアでは20%近い差だ。ゲームへの対応力も非常に高い。コストカットでCore i5-13400Fではなく、Ryzen 5 5600Xを選ぶというのも悪くないように思う。

RTX 3060 Tiほどの性能であればRyzen 5 5600Xでも完璧とは言えなくてもバランスが取れる。この下位モデルに迫る価格帯になったことで、化けたと言ってもよさそうだ。本来Ryzenシリーズは性能が高く、価格は安いというのが持ち味だ。最近は性能が低く、価格は高いという最悪な状況だった。それは当時のRyzen 5 5600Xにも言えたかもしれない。

しかしながら、ここまで搭載モデルの価格が下がってしまえば強みだ。旧世代のお得さがRyzenシリーズの新たな特徴となるかもしれない。気になるのは、どうして突然値下げを繰り返したかだ。新世代のRyzenのラインナップが充実し、旧世代のモデルは減少傾向だ。自然な流れではあるが、ここまでの値下げは在庫処分のような形かもしれない。

もしも、そうであるなら売り切れになる日は遠くないはずだ。非常にお得と言える変化を果たしたGALLERIA XA5R-R36T 5600X搭載は、選べる期間が短いと考えておく方が無難だ。ここから価格が下がるよりも、販売終了となる方が可能性は高い。候補に入っているなら、今のうちに選んでおきたいモデルだ。

>>GALLERIA XA5R-R36Tを購入<<

競合モデルとの比較

ブランドGALLERIAMagnate
イメージGALLERIA XA7C-R37Tmagnatemh
製品名GALLERIA XA5R-R36T
5600X搭載
Magnate MV-Ti
ケースミドルミニ
価格154,980円(税込)154,980円(税込)
CPURyzen 5 5600XCore i5-13400F
GPURTX 3060 TiRTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TBNVMe 500GB
HDD非搭載非搭載
電源650W BRONZE650W BRONZE
マザボB550H610
公式公式公式
レビュー当ページレビュー
比較対象は同じドスパラの一般向けモデルMagnate MV-Tiだ。GALLERIA XA5R-R36TとくらべてCPU性能は高く、SSD容量は半減でチップセットは下がる。価格は同じでも性能はMagnate MV-Ti、構成はGALLERIA XA5R-R36Tに分がある。本来であればMagnate MV-Tiをおすすめしていた。構成は後から換えが利くが、性能に関わる部分は換えが利きにくい。

そのため、CPU性能に優れるMagnate MV-Tiを選ぶ方がいい。GALLERIA XA5R-R36Tの強みはゲーミングPCであるということだ。ミドルタワーのゲーミングケースが採用され、デザインや機能で大きくリードしている。同じ価格であるなら、多少の性能差や構成差よりもケースを重視するという考え方もできる。

本来は17万円台でも十分なモデルが15万円台だ。ゲーミングPCであることのアドバンテージからGALLERIA XA5R-R36Tもおすすめできる。ストイックに性能を重視するならMagnate MV-Ti、見た目を含めた総合的な評価ならGALLERIA XA5R-R36Tといったところか。好みで差が生じるので、納得できる方を選んでほしい。

パソコンケースレビュー

正面

GALLERIA XA7C-R70S-syoumen新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。

正面-LED

GALLERIA XA7C-R70S-ledゲートのようにLEDが張り巡らされていてオシャレだ。ソフトウェアからカラーを任意で変更することが可能だ。デザイン自体はコンセプトカーや工業プロダクトデザインを得意とするデザインハウスが担当している。無骨なデザインからより万人受けするデザインになったと言える。

I/Oパネル

GALLERIA XA7C-R70SiopanelI/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。

サイド

GALLERIA XA7C-R70S-side本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。

管理人による総評(GALLERIA XA5R-R36T)

GALLERIA XA7C-R70S (2)

GALLERIA XA5R-R36Tは、Ryzen 5 5600X×RTX 3060 Ti搭載のハイクラスゲーミングPCだ。ゲーミング性能が高くフルHD環境で高リフレッシュレートでのゲームプレイにも対応できる。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も充実している。値引きが適用となり評価を上げている。次世代モデルが登場して時間が経ったこともあって在庫処分となっているのかもしれない。過去最高にオトクなモデルへと変貌している今が買い時だ。

価格CPUグラボ
154,980円(税込)5 5600XRTX3060Ti
メモリSSDHDD
DDR4 16GB1TB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

  • おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
  • おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。

  • ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
  • GALLERIA XA5R-R36Tを販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。

  • 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
  • 当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説)
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける)
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya